2013年2月 の記事一覧

東京マラソン応援し隊 その2

12キロ地点の芝公園では、ゆりーとダンスを披露!!

東京マラソン

ダンスでは、ゆりーとと一緒に笑顔いっぱいでダンス♪

見ている人たちも楽しそうでした♪

(このダンスも家でいっぱい練習したのです!!)

特にお気に入りは「ぱーたぱたぴょん♪」と

左右にぴょんぴょん飛ぶところ!!

嬉しそうに踊る旦那さんにほっこりでした(笑)

 

ここでは、水分補給とちょっとした軽食を食べる時間があるので、

旦那さんと一話す時間もありました♪

体調は結構良いらしく、まだまだ大丈夫だよ~とのこと。

そして、これ以降は立ち止まるような休憩はないので

ここからが勝負です!!

 

芝公園でまたお見送りをして、品川からの折り返しで

再び芝公園付近を通過する姿を見送った後は、蔵前へ移動。

蔵前はおおよそ30キロ地点です。

トレーニングでの最長記録32キロを超える戦いがここからやってきます!!

蔵前

蔵前での表情は、芝公園の時よりも少しきつそう…。

でも一生懸命オリンピックのPRの声掛けを

沿道のみなさんにしながら走って行きました!!

蔵前

 

蔵前の次は、月島駅で下車。

後半で一番きついという噂の、佃大橋の上り坂を

終えたあたりでの応援です!!!

ここまでくると、歩いているランナーも増えてきますが

旦那さんは一歩一歩走りながら頑張っていました!

 

あと、すごかったのは、10キロほどの楽器を肩に担いで走っているおじさんや

着ぐるみの人、そして、70代のおじいちゃんも

義足のランナーも、ここまで頑張って走っていたこと!!

みんなすごい!!すごい!!応援する方も力が入ります!!

そして「夫」「妻」と書いてあるTシャツで二人仲よく

走っているランナーさんや

「結婚35周年!」というタスキをかけて走るマダム!

愛がいっぱいのマラソンランナーもいましたし

「婚活中」とPRしている男性も♪

ユニークですね♪

 

月島での姿を見届けた後は、ゴールの有明へ私も向かいます。

ここからは、私もダッシュ!!

遅れてしまうと、ゴールシーンを見逃してしまうからです…(-“-;A …

乗り換えをして、有明へ着いたものの

ゴール付近へは迂回が必要で結構な距離を移動しました。

しかも海風が寒い~…(* ̄□ ̄*;

ラストなので、私も力を振り絞って応援に向かいます!!

 

そして、いよいよその時が!!

走り始めてから6時間17分で、有明のゴール地点にやってきました!!

すがすがしい笑顔で走っている姿に

感動。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。

ゴール

 

完走したランナーだけがもらえるこのメダル!!

重みがあります♪

メダル

本当に、未経験なのによく頑張りました!!

 

マラソンのスタートからゴールまで追いかけたのは

初めての経験でしたが

沿道でハイタッチをして元気をわけたり

わけてもらったり、

大きい声で初対面の人にエールを送るとかって

とっても幸せな気持ちになります♪

人と人とのつながりも感じるマラソンでした。

 

そして来年は10キロの部に

参加申し込みしてみようかなぁ~と思う

(42.195はやっぱり…と弱気な)amedioでした

(・・。)ゞ テヘ

 

 

 

 

 


東京マラソン応援し隊!!その1

2月24日は東京マラソンが開かれました!

今年は、私の旦那さんが国体PRとオリンピック招致PRの

「ゆりーとランナー」として走ることに!!

(ゆりーとというキャラクターに扮して

64人の団体で走ることになりました)

 

初フルマラソン…そして、初長距離走ということで

出場が決まってからは2ヵ月間、毎日トレーニング。

トレーニングメニューはamedioの友人が

トレーナーとなり考えてくれました(*^^)v

ウォーキングから始め、そのあとの少しずつランニングに切り替え

最初のころは5キロほどで膝が痛い~(o ̄∇ ̄)o!!

と言い、私も本人も心配をしていましたが

本番1週間前には練習で32キロ走れるようになりました!!

 

前日に下見に行って、気合いを入れ、私は応援グッズを作成!!

じゃじゃーん♪ゆりーとうちわ!!

 

そして、いよいよ、当日の朝。

旦那さんはランナーとして、私は応援隊として

朝5時に起床。

朝ごはんを食べてスタート地点の

新宿へ着いたのは7時10分。

ランナーさんしか入れないエリアが決まっているので

ギリギリまでお見送りをしました!!

 

9時5分に車椅子選手がスタート。

その他のランナーは9時10分スタート!

 

車椅子ランナーは何しろ早い…。

腕の力だけであれだけのスピードを出すって…驚きました。

そして、その裏にある努力を想像すると感動しました。

 

その後、ランナーたちがスタート。

最初のうちは海外からの招待選手も含め

すごい速さで駆け抜けていきましたが

しばらくすると、一般ランナーが賑やかな衣装に身を包み

目の前を通過していきます。

着ぐるみを着ていたり、楽器を持っていたり、みんな楽しそう!!

東京マラソン

旦那君はPRもあるので、最後尾の方からスタート。

なんといっても36,000人が走るので、

旦那君がスタート地点を抜けたのは

スタートの合図の30分後でした!!

たくさんの人の中で旦那さんが見つかるか心配でしたが

衣装が目立ち、みつけることができました!(笑)

※↓顔出しはNGとのことなので

顔の部分には私が書いたゆりーと載せておきます

ゆりーとランナー

旦那さんも、私が持っていたオリジナルうちわに気がついてくれて

手を振って駆け抜けていきました!

 

朝の新宿は何しろ寒い…。

みんなの通過を見送った後には

膝がガクガクしていました…。

新宿を後にして、次はゆりーとたちが

ダンスPRをする芝公園へ。

 

応援する方も、一日乗車券を駆使して(また、時計とにらめっこもして)

丸一日、東京中の大移動が始まるのです!!

 

ちなみに・・・ランナーの靴にはGPSがついていて

5キロごとにタイムが計測されます。

応援する方は名前またはゼッケン番号を

webで入力すると、今どのあたりを通過したのか

チェックできるようになっているんですよ♪

 

芝公園から先のお話は次回♪

amedioでした(*^^)v

 

 


この星に住む

経堂のウレシカさんで開催されている石原多見子さんの陶展。石原さんがいらっしゃると聞き、ちょっとご挨拶に。

 

この星に住む

 

まるで化石のようなオブジェたち。こちらの作品は、海を想像して創られたんですか?と聞くと、

-見る人によっては、そう見えるみたいですね。このDMをみて子供に蛍の幼虫の写真?と聞かれて。どうもこの長細いカタチのが蛍の幼虫に見えたらしく、貝なんかを食べるみたいなんですが、その光景にそっくりらしいんです。最初にそういうものを意識しているわけではないのですが、繰り返しという行為を意識して創っていくと、最終的には不思議と自然のものの形になっていくんですよね。そういうのもあって、今回のタイトルを「この星に住む」にしてみました。-

 

ウレシカ 展示の様子

 

今回はこのシリーズのほかにパステル調の色合いのお皿やオブジェも展示されています。箱の中に葉っぱのようなものが何枚も入っている作品はおとしぶみという葉をくるくる巻く虫からインスピレーションを受けたとか。独特の感性の石原さん。石原さんの創りだす小宇宙に触れて、ふと空を見たくなった。満月に近い月だった。

 

月

 

こちらの展示はウレシカさんで3月11日(月)まで開催しています。


竹細工に挑戦してきました

「あの竹この竹」の筆者、竹工家の初田徹さんが、荻窪6次元さんで開催している「竹 33のかたち」のワークショップ「六つ目編みの平かご作り」に参加しました。

 

竹細工に挑戦するのは初めてだけど、出来上がり図を見たところ、うん、これならわりと簡単にできそう!・・・と思っていたら甘かった。単純な竹ヒゴの重なりの繰り返しに見えますが、くぐらせるヒゴがどっち向きなのか、上下左右どっちの何本目にくぐらすのか迷子になったり、平行が崩れないように編み終わった部分を片方の手で固定しながら新しいヒゴを追加していったり、幅を均等にして綺麗な三角形、六角形ができるようにとか、いろんなことに神経を使う。

 

最初の網目

コツを教えてもらいます

編み終わりの図

 

 

 

 

 

 

 

 

コツを掴んだと思った瞬間、あれ?やっぱり掴んでなかった。となったり。意外に難しいのです。皆「こっちが上で、こっちが下で、、、あれ?」とか「なんか汗かいてきちゃったな」などと独り言を口走りながらかなりの集中モードでした。テープで止めたり、水をつけて竹ヒゴを摩擦で動きづらくして固定させたり、いろんなポイントを教えてもらい、助け舟も多々出してもらいながら、約2時間かかってようやく完成!

初心者向けに扱いやすく薄めのヒゴを用意していただいていたけれど、出来上がりのしっかり加減が見た目よりもずっと強い。指で網目をぐいぐいっと押さえてみると、竹のしなやかさと強靭さが伝わってきます。今回のものは、元は野菜などこれに乗せて鍋に入れ、茹であがったらこのまま引き上げて水を切るための「煮ザル」というものだったらしいのです。懐紙を乗せて天ぷらを盛ったりしてもよさそう。

会場には初田さんの作品が展示されています。コラムに登場した作品も。竹が織りなす繊細な幾何学模様と陰影、その自然で優雅なかたちに、日本独特の美意識を感じました。

 

 

会場の6次元さんは、次から次へと面白いイベントを夜な夜な開催されていて、いつも気になる存在です。落ち着いた空間に魅力的な本がたくさん置いてあって、ぼーっと時間を過ごすもよし、ちょこっと書き物をしたり、打ち合わせするにも想像力もらえそうな、静かだけれど熱い場所なのです。

 

思わず読みたくなる本ばかり。6次元さんの本棚

 

「竹33のかたち」は明日24日まで開催しています。


確定申告



やっと前年度の区民税・住民税の支払いが終わった頃にやってくる、確定申告のお知らせ。

e-Tax(国税電子申告・納税システム)を毎回勧められるが、なんとなくまだ100%信用出来ないので、管轄の会場に足を運び、長~い行列に並び、順番待ちにじっと耐える。担当者によって、とてもスムーズに進んだり、驚くほど滞ったりする。こればっかりは「運次第」と嘆いていたら、お役所に勤務する知人が反論した。「予備知識もほとんどなく、この時期はその現場に配属される」のだそうで、対応に慣れるまで必死なのだとか。

今年は初日に手続き出来たこともあって、例年より寛容な気持ちでいられた。

国民の義務である勤労、納税、教育。税金は、どうか有効に使って欲しいなと思うのだった。


水戸芸術館に行ってきました

気になっていたのに気づけば最終日ギリギリで「高嶺格のクールジャパン」を観にいった。いくつかの部屋を進んでいく構成になっていて、「敗訴の部屋」では、昔から最近までの反原発運動の敗訴の見出しが大きく印刷されたものが突き出ている。「我慢の部屋」では、「我慢しなさい」「我慢しなさい」という声が聞こえてくる。「標語の部屋」ではいかにも明るく健全な標語の電光掲示板が回っている。どの部屋でも真ん中に寒そうに佇む人物の塑像がある。いわゆる経産省のじゃなくて“高嶺格の”クールジャパンの意味がだんだんわかってくる。

「ジャパンシンドロームの部屋」では、制作スタッフが鮮魚店や花屋、飲食店、釣り人などと放射能の影響について実際に交わした会話を寸劇にした映像作品が流れる。山口、関西、水戸バージョンがあり、地域やお店やその人の性格や、立場によって発する言葉は違う。やりきれなくなるような会話、居心地の悪い会話、思わず笑ってしまう会話、などどれもまったく脚色がなくリアルで、だからこそすっきりとした着地点がない。皆戸惑ったり、苛立ったり、あきらめたり、開き直ったりしている。

高嶺さんは私より少し年上で、「核・家族の部屋」での核実験の歴史(戦争直後から約2000回も繰り返されてきている)とご自身の家族のアルバムを重ねた年表は、自分が育ってきた風景と重なる部分も多い。何も考えずのほほんと暮してきた子ども時代、学生時代の背景にはこういうことがあったんだよな、と思い知らされる。

ちゃんと見てこなかった、また見ていない現実を突きつけられることこの上ない展示だった。放射能って? 景気って? 政治って? クールジャパンって? 日本人って? 自分って? ・・・見てから数日経っても、太字になった疑問符が頭から離れない。

 

近くの偕楽園では、これから梅も見頃です


美しい解体

テトリス

 

丹下健三の設計による、千代田区紀尾井町にある、旧グランドプリンスホテル赤坂新館が、再開発計画のため解体されている。

建物の屋根は最後まで壊さず、上層階から少しずつ縮む「テコレップシステム」という新工法で、瓦礫や粉じんが飛ばず、静かに解体できるそうだ。解体作業は2013年5月頃まで継続される予定。

解体現場の動画が、沢山公開されている。どこかテトリスのようで、鮮やかな解体現場の動画に、じわじわと興奮した。


ハッピーバレンタイン♪ 

バレンタイン、毎年、amedio家では

材料やラッピングなどがセットになったキットを買って作っています♪

(amedio家には、オーブンがないので溶かして固めるタイプが定番♪)

 

今年はどんなキットを買おうかなぁと思っていたところ、

旦那さんのお友達の奥さんから

「一緒に作ろう!(^^)!」というお誘いがきました。

彼女が選んでくれたバレンタインレシピが「チョコタルト」♪

材料を揃えて、1つずつ量って…というお菓子作りなんて

何年ぶりか思い出せないくらい…ヾ(゚0゚*)ノ

彼女がオーブンも貸してくれるとのことで、

材料を買ってお菓子作り開始♪

 

タルト生地をコネコネして、寝かせている間に

もう1つ(失敗したように買っておいたキット)のチョコを

溶かして型に入れ…(;´Д`A “`

大忙し!!!!!


お菓子作りのレシピを読むだけだと

4つくらいの工程で完成するタルトも

量ったりこねたり伸ばしたり生地をタルト型につめたり…

実際に作業をやると本当に大変…。

途中で心が折れそうでした(〃´o`)=3

 

生地が完成して焼きあがったタルトを冷ましている間に

タルトの中にいれるガナッシュ作りもして

さらにそれを生地に詰めて2度目のオーブン…。

 

へとへとだったけれど、オーブンから取り出したら

思っていたより良い出来栄えで、やった~♪と嬉しくなりました

すごい達成感♪O(≧▽≦)O

 

余った生クリームをホイップして持ち帰り

渡した後にお皿に盛りつけることに♪

 

キットの方もデコレーションしたら

可愛らしくできて本当に良かった♪

 

実は、旦那さんが、東京マラソンを走ることになったので

秘密で作っておいた手づくりのお守りもプレゼント♪

とっても喜んでくれました♪(* ̄ー ̄)v

 

バレンタイン

↓盛り付け後↓

タルト

 

 

作っているときは、もうやりたくな~い!!と

挫折しかけましたが、作り終わってあれだけ喜んでもらえると

来年もオーブンを貸してくれるお友達をみつけて(笑)

一緒に作ってみたいなぁと思うamedioでした

 

 


エル・グレコ展@東京都美術館

なんとなく、春になる前に行っておこうと思い、エル・グレコ展へ。

緑に囲まれた東京都美術館は、2年間の工期を経て、昨年リニューアルしたそうだ。

エル・グレコ(1541-1614)は、クレタ島出身のイタリアやスペインで活躍した画家で、代表作は「受胎告知」や高さ3メートル超えの「無原罪のお宿り」など。

神秘的でありながら、うねるような生々しさがあり、苦悩、恐怖、超自然を描く。引き伸ばされた人体の誇張表現が特徴的だ。

 

-会場の構成-

1-1:肖像画家エル・グレコ
1-2:肖像画としての聖人像
1-3:見えるものと見えないもの
2:クレタからイタリア、そしてスペインへ
3:トレドでの宗教画:説話と祈り
4:近代芸術家エル・グレコの祭壇画:画家、建築家として

 

美術館を出た後、不忍池でぼんやりしながら、祭壇画の余韻がしばらく続いた。



 


節分

今年の節分は、ちょうど日曜日ということもあり

節分の奉納太鼓ではたくさんの方々に

演奏を聴いていただくことができました♪

太鼓

境内には大きな鬼が!!

鬼

その昔、神田祭りでは神輿だけではなく

町ごとに山車をひき、さらには「附祭」と称して

「大江山の酒呑童子」や「大鯰と要石」など

物語を再現する巨大なはりぼての人形を曵き回し

町内を練り歩いたとのことです。

その大江山の鬼の首を節分ということで、今回は展示!

迫力満点でした!!

 

前回は、指がつってしまい納得できなかった演奏も

今日はとっても気持ち良く最後まで叩くことができて大満足!!

(前日に行った、厄払いが良かったのかなぁ(笑))

 

太鼓のあとは、おばあちゃんの家へ。

おばあちゃんが「恵方巻」を食べてみたい!

というので買って行きました♪

 

せっかくなので、家の玄関で豆まきも!!

最初は恥ずかしがっていたおばあちゃんも

私がお面をかぶるとノリノリで豆をまき

最終的にはお面をかぶって鬼になりきっていました(笑)

おばあちゃんおに

パーマがお面からはみ出てちょっとリアル(笑)

あぁ~かわいいおばあちゃん♪

 

恵方巻きも、サイズは小さめにしましたが

南南東を向いて無言でもぐもぐ!!

ちゃんと全部食べて満足そう♪

 

今年も鬼は外♪福は内♪

たくさん幸せが訪れる一年になるといいなと思う

amedioでした(*^^)v