暮らしと住まいに関する情報サイト
トピックス
『フランス編 その一』私が中嶋夏の舞踏公演をはじめて見たのは、当時留学していたフランスはナンシー市の演劇フェスティバルの事であった。日本人の演劇が来る […]
『疋田行き』北陸本線で滋賀から福井に向かう途中に、新疋田という駅がある。県境の山中にそういうところがあるんだなぁ、と地図上では知っていたが、歴史好きの […]
注文住宅|香川県 設計=中島祐三『リビング土間がつなぐ緑の庭と木の家』瀬戸内海を見下ろす敷地に、緑あふれる家が建った。リビングと一体化した土間が、庭と […]
『特集 土間・土壁|建築家と左官表現-その作例から学ぶ- 設計=泉 幸甫』木、石、鉄、紙──異なる素材がぶつかり合うことなく、静かに響き合う。左官の壁 […]
住宅事例
杜の香 ネクストワン『自然素材と遊び心が調和する 暮らしを愉しむ平屋』土間からつながるリビングに薪ストーブの火がともり、無垢の木の香りがふんわりと広が […]
グッドリビング どんぐりの家『炎のある土間リビングと開放的な大空間を楽しむ』自然とのつながりを感じる暮らしを望んだ夫妻が建てたのはのびやかな吹き抜け空 […]
夢工場『金沢の気候風土に寄り添う健やかな自然住宅』LDKから桜の眺めが楽しめる住まいは、地元・加賀の材を使い、伝統の技を駆使した木の家。キッチンや建具 […]
持井工務店『時を経て味わいを増す 木の家に暮らす』千葉県郊外の静かな地区に建つA邸。坂道にある変形敷地に生まれたのは、立派な木組に守られ、どこにいても […]
チルチンびと 木の家広場
コラム
古本雑貨店と宿の経営、福祉に不動産、小さな規模なら全てが回る。地域循環型社会を実現しているお店が、ここにありました。ホホホ座浄土寺センターの松本伸哉さ […]
慌ただしい日々の暮らしの中で、暦を意識しながらうつわ使いを楽しむと、少しだけ心にゆとりができそう。このコラムでは、そんなおはなしを綴っていきます。
人々の祈りや願いが込められた動物たちの郷土玩具。その奥深い魅力を「日本郷土玩具の会」「全日本だるま研究会」会長として長年全国を巡り蒐集・研究を続けてき […]
能登の里山での暮らしを起点にしながら、農林水産物の作り手さんと商品の企画やデザイン提案をしています。朝日新聞「里山暮らし」連載中。月に一度自宅を住み開 […]
コラム一覧
ショップ
愛知県
ジャンルを問わず、作家による作品の展示会を不定期に開催しています。 常設期間はカフェの営業とともに器や古道具、洋服を展示販売。 景色を眺 […]
福岡県
心豊かな暮らしと心地よい癒しの空間や記憶に残るオブジェの創造をテーマに、姉弟で活動するクリエイティブユニット...
熊本県
コンセプトは『誰もが創造性を育み 発揮する美術館・図書館』 不知火美術館・図書館は、美術館と図書館が同じ建物に隣接して同居する、宇城の総 […]
三重県
絵描き 絵を描くほかに、イラストレーション、陶器、作品集、カレンダーなども制作 養老孟司著「ものがわかるということ」、乗代雄介著「旅する練習」など書籍 […]
ショップ一覧
イベント
京都府 雨晴/AMAHARE
京都府 恵文社一乗寺店
愛媛県 ギャラリー陶倶楽部
東京都 ギャルリーワッツ
大阪府 ama gallery
東京都 PARTY
大分県 丹羽茶舗 -にわちゃほ-
岐阜県 GALLERY CAPTION
京都府 ギャラリーにしかわ
続きを読む
イベント一覧