SHOP

インフォメーション

Shuro

Shuro

  ジャンルを問わず、作家による作品の展示会を不定期に開催しています。 常設期間はカフェの営業とともに器や古道具、洋服を展示販売。 景色を眺めながら手作りの焼き菓子とともにハンドドリップでお淹れするコーヒーや季節のお茶とともにごゆっくり作品をお楽しみください。

GALLERIES

en mo yukari

en mo yukari エンタープライズ 福岡オフィス

心豊かな暮らしと心地よい癒しの空間や記憶に残るオブジェの創造をテーマに、姉弟で活動するクリエイティブユニット...

HOUSES

不知火美術館_©Nacasa-&-Partners

不知火美術館・図書館

  コンセプトは『誰もが創造性を育み 発揮する美術館・図書館』 不知火美術館・図書館は、美術館と図書館が同じ建物に隣接して同居する、宇城の総合的な文化施設です。 美術館は、宇城市ゆかりの世界的に著名な芸術家たちのコレクションを特徴とし、年3回の企画展に加え、地域や一般の方が作品発表の場とし […]

GALLERIES

尾柳佳枝 絵の展示「いい絵とめっちゃいい絵があります」

尾柳佳枝

絵描き 絵を描くほかに、イラストレーション、陶器、作品集、カレンダーなども制作 養老孟司著「ものがわかるということ」、乗代雄介著「旅する練習」など書籍の装画や ギャラリーなどでの展示、お話ししながら持ち物に絵を描く「あなたの持ち物に絵をかきます」などの活動も

GALLERIES

L’essentiel -レサンシエル-

2011年7月、自由が丘にオープンした陶磁器とガラスの作家作品を扱うギャラリーです。L’essentielとは、フランス語で“本質”や“核”という意味を表わしています。作品は、作家の核となる部分が表れた物...

GALLERIES

夏草

夏草

目立たないけれどあると嬉しい、そのようなものがつくれればよいと思います。

GOODS

WOLK -ウォルク-

WOLK -ウォルク-

  2020年1月、東京の東側・清澄白河にてオープンいたしました。 日本の作り手による、暮らしに纏わるものをセレクトしています。 コンセプトは「手に届く上質」。 不定期で企画展や個展なども開催しておりますが、どなたにも気軽にお立ち寄り いただけるような空間作りを目指しています。 みなさまの […]

GOODS

sumao

sumao

  自分にも地球にも優しく、おおらかに楽しく暮らしたい自然素材の暮らしの道具やアウトドアグッズなどセレクトしています。 店舗は京都の町家で、ブログには町家暮らしや二拠点先の庭のことなどを綴っています。 サステイナブルな家具「もくわく®︎」の企画・運営も実施しています。

GOODS

もくわく

もくわく

  暮らしに合わせて変化する、積み木のような家具「もくわく®︎」 無垢の木で、お部屋の空気も清らかにしてくれます。 ビスやネジも使わず、積み重ねるだけで、本棚から学習机、趣味のカウンターやダイニングテーブルなどに組み替えることができます。(実用新案登録) 日本各地の産地からお好きな木を選び、その森を […]

GOODS

久米火詩

久米火詩

イラストレーター 1994年長野県原村生まれ。名古屋育ち。 鈴木成一装画塾、山田博之イラストレーション講座受講。 2021年よりフリーのイラストレーターとして、広告や書籍、教科書、パッケージの分野など幅広い分野で活動。 透明水彩やペン画を主とし、日常に潜む、素朴な魅力を留めるように絵を描いています。

GALLERIES

THE POOL

THE POOL -プール-

  THE POOLはアパートの一室を改装したアートスペースです。 さまざまなジャンルのアートの企画展を開催します。

GALLERIES

undyed+

undyed+

undyed+(アンダイドプラス)は2010年にライフスタイル商品のブランドとして生まれました。 ​アンダイドとは無染色。 天然繊維の良さをそのまま写し、柔らかな感触、飽きのこない味わいがある、undyed+は、素材感のある無染色に魅せられて、始まりました。 「染まらない独自の生活を楽しんで」との意 […]

GOODS

ちょうなはつり 名栗加工 むか井

ちょうなはつり 名栗加工 むか井

「大工道具の生きた化石」と呼ばれる釿(手斧・ちょうな)という道具で木をハツるお仕事をしています。釿はとても古い道具で、石器の時代から使われていますので数万年以上の歴史があり世界中で使われてきました。鉄器の時代から数えても2000年以上になります。

GOODS

瑜伽

瑜伽 -ゆが-

器と郷土玩具の店。 奈良で制作のものや奈良にちなんだもの、日本各地の手仕事のものをいろいろお取り扱いしています。

GOODS

くらしの工芸

くらしの工芸展

柳宗悦師の生活の美の眼実は正にそこにあり、私達「くらしの工芸展」に参画する者全員その事を心しております。作り人達の願いは一に真に美しいもの(健康な美を持つもの)を人々の生活の中にお渡しすることにあります。

GROUPS

子どもと大人のアトリエ アトリエニーニョ

子どもと大人のアトリエ アトリエニーニョ

東京・吉祥寺でオープンしているカリキュラムのない少人数制の造形教室です。 4歳から大人までを対象とし、それぞれ好きな制作をおこなうアートスタジオのような場所です。 絵画・立体など、どんなものを作りたいか、それはどんな大きさで、形にするにはどんな材料が必要?ということを一緒に考え自分だけの表現を探りま […]

GROUPS

hitonoto

hitonoto ヒトノト

石川県金沢市の築100年の金澤町家をスペースとして、暮らしの工芸品やアートの展示会、イベントの企画などを行なっています。

GALLERIES

niwa-coya -ニワコヤ-

仙川の住宅街にある一軒家を改装したギャラリー&カフェ。2~3週間ごとにアートやクラフトの作品展を行っています。カフェでは店頭でも販売している海老澤農園の安心で美味しい野菜を中心にした...

GALLERIES

道の駅からむし織の里しょうわ

道の駅からむし織の里しょうわ

福島県昭和村は高級織物の原料となる植物「苧(からむし)」を、本州で唯一継続的に栽培している村です。 苧を使った織物「奥会津昭和からむし織」は国の伝統的工芸品に指定されており、代々人の手から手へと技術が受け継がれてきました...

FOODS

ならまち糞虫館

ならまち糞虫館

ファーブル昆虫記に出てくる「スカラベ(フンコロガシ)」でもおなじみの糞虫。 日本には約160種類、そのうち約40種が生息するといわれる奈良公園は「糞虫の聖地」と呼ばれ、宝石のように瑠璃色に輝く「ルリセンチコガネ」もたくさん生息しています...

GALLERIES

maison de chm(メゾン ド チャム)

maison de chm(メゾン ド チャム)

ひとつひとつ気に入ったものを揃えながら少しずつ自分らしい空間を整えていく。 そんなプロセスを楽しめるように、シンプルだけどディテールに拘ったものを集めました。 日々の時間を豊かにするために、人と物との空間を繋ぎ和ませてくれるものをお届けしていきます。

GOODS

EMMA COFFEE

EMMA COFFEE

曽祖父の代から100年以上続く日用品店「中西商店」の一角で2014年にスタートしたコーヒー店。 「お客様が安心して飲める美味しいコーヒー」と「のんびりとした場づくり」をモットーに、自家焙煎のコーヒー豆の販売と卸、カフェを運営しています。

CAFES

ブックハウスカフェ

ブックハウスカフェ

本の街・神保町にある絵本のワンダーランド。 1万冊を超える国内外の作家さんの絵本や児童書、関連グッズなど豊富に取り揃えています。

CAFES