大野さんの冬休み
『チルチンびと』でもおなじみ、建築家・大野正博さんと息子、研
1月20日(日曜日)。快晴。空を見まわしても、雲一つない。杉
………
大野研介名人製作の凧は、コチラのギャラリーで、ごらんいただけ
『チルチンびと』でもおなじみ、建築家・大野正博さんと息子、研
1月20日(日曜日)。快晴。空を見まわしても、雲一つない。杉
………
大野研介名人製作の凧は、コチラのギャラリーで、ごらんいただけ
『北斎』展(森アーツセンターギャラリー、3月24日まで)に行
北斎展の上に、「新」がついている。「新・北斎展」である。配ら
「北斎、前人未踏の世界へ。」
「果てしない北斎ワールドにようこそ」
「作品数約480件 ! 待望の大規模北斎展」
「永田コレクション最後の東京公開」
「波の彼方に北斎が見たもの。」
「初公開 ゴッホだけじゃない! 北斎のひまわり」
……………
帰り、ショップで、「あられ 海老味」691円を買う。六本木の駅からの道中、北斎展のポスタ
『イケムラレイコ 土と星』(国立新美術館、4月1日まで)に行く。パンフレットの
〈1970年にスペインで美術を学び始めたイケムラレイコは、そ
〈イケムラは、絵画、彫刻、ドローイング、水彩、版画、写真、映
そして、パンフレットの裏面を見ていくと、小さな文字で、
〈2月24日(日)は天皇陛下御在位30年を記念して、入場無料
『フィリップス・コレクション展』(三菱一号館美術館、2月11
〈ダンカン・フィリップスが生涯を費やし、芸術作品に対する強い
プレゼントに、8人の作品が入ったカードをもらい、そこに、「あ
去年今年貫く棒の如きもの
というのは、 虚子の有名な句だけれど、なんというのか、今年はこの棒が、ずっ
そして、手元に残ったのは、DALLOYAU で、12月半ばに買ったシュトーレンである。
この賞味期限は2019年1月26日とある。 それは、正月気分の賞味期限を示しているように思われる。
『富士屋ホテルの営繕さん』(京橋 LIXIL ギャラリー、2月23日まで)へ行く。「建築の守り人」というサ
〈時代は巡り、効率化の波の中で変化したことも多いけれど、今な