2013年3月1 の記事一覧

ドライフルーツの変身術

シマシマヤトーキョーさんが発行するZINE「シマシマヤ文庫」の第1弾「うきは百姓組 くだものやさい献立帖」の刊行を記念して、fogさんで行われたイベントにお邪魔してきました。

 

こちらはシマシマヤトーキョー代表ヒロミさんのご出身地でもある福岡の農家3代目集団うきは百姓組さんがつくる美味しい果物や野菜をさらに美味しく食べるため、人気料理家さんたちによって生み出されたレシピを集めたもの。 レシピブックといえばたいていは一人で監修されてるようだけれど、いろいろなタイプの方がそれぞれの得意分野で勝負されているのでジャンルも使う材料もバラエティ豊か。

今回のイベントはこの本にもある、料理家・瀬戸口しおりさんによる、うきは百姓組さんのドライフルーツを使ったレシピ2品「ドライいちじく(※今回は季節柄、柿を使用)と骨付き鶏もも肉の中近東風煮込み」「蛸とドライトマトの炊き込みご飯」をデモンストレーション形式で教わるというもの。

 

 

 

 

 

 

さりげなく贅沢な感じがして、おもてなしにもぴったり。 彩りも美しく、うまみが凝縮されているし、余分な水分を程よく吸ってくれていい歯応えになるし、果実の成分が他の素材を柔らかくしたりまろやかにしてくれたり・・・ドライフルーツをお砂糖代わりに料理に使うメリットはあまりに大きい。 食後に豆腐とゴマで合えたものを出していただき、これもデザートとおかずの中間のような新食感。 クリームチーズやヨーグルトと合えても相性抜群と聞いて、なるほど。応用範囲が広がります。

そしてイベントの終盤、うきは百姓組さんが登場!

 

旬をたいせつに、人間の出荷の都合ではなく、“くだものまかせ”で一番おいしい時期に出荷するというお話が印象的。口で言うのは簡単だけど実行するにはものすごい覚悟が必要だと素人でもわかる。 ドライフルーツにしても、ドライ用にする果物の選別から、ひとつひとつ手で皮を剝きスライスし、種類によって変色を防いだり、食感を調節するため風の当て方や温度を研究し、とたいへんな試行錯誤と手間暇のもとにつくられている。 ドライのトマト、桃、苺、梨などの試食もさせてもらったけれど、甘すぎず、ほどよい酸味が残り、フレッシュな香りと風味が凝縮されていて、噛むほどに元の果物の美味しさがじんわりと再現されてきて後を引く。 パッケージのロゴマークにもなっている耳納連山、その山がちの水はけのよい地域に果物は最適! と胸を張るうきは百姓組のみなさん。日中の忙しい農作業が終わると、ドライフルーツづくりやイベントなど休みなしで活動されている。 自分たちが育てた農作物、そして地元と農業への強い愛情を感じます。

 

こちらのフルーツを使ってベーグルを作っているベジキッチンさんにもお会いでき、いい野菜を求め、いい商品をつくるためのこだわりなど伺う。 写真からも伝わってくる野菜の瑞々しさ、かわいらしさ、美味しさは、仕事への飽くなき情熱の表れなのでした。

 

新しい野菜の美味しさに目覚め、生産者の方とお話もできる充実のイベントでした。主催者、参加者の皆様、ありがとうございました!

 

シマシマヤトーキョーのヒロミさん(左)と瀬戸口しおりさん