森の木琴
森の木琴というCM
大震災により1日しか流れず
幻のCMと呼ばれているそのCMは
まさに作品…。
是非メイキングと合わせてみてみてください。
きっと癒されるはず
そして、静かに感動できます。


amedio(^_^)
森の木琴というCM
大震災により1日しか流れず
幻のCMと呼ばれているそのCMは
まさに作品…。
是非メイキングと合わせてみてみてください。
きっと癒されるはず
そして、静かに感動できます。
amedio(^_^)
21_21ギャラリーにて開催されていた特別企画”東北の底力、心と光。「衣」、三宅一生。”
浅葉克己さんがグラフィックデザインを担当、生活の基礎となる「衣食住」の「衣」に軸をおき、21_21 DESIGH SIGHTディレクターのひとりである三宅一生さんが、東北で生み出される日用品の数々をその背景とともに紹介しています。
みなさまも是非と言いたいところですが、2011.7.26(Thu)-7.31(Sun)までの展示だったようです。
東北における厳しい自然環境の中で生まれた、ものづくりの知恵や、長い歴史のなかで伝えられ、磨かれてきた伝統的な手仕事の技にふれる事ができました。タイトルにもある様にまさしく東北の底力、一つ一つの手作業にこめられたいろいろな思いが強い作品となって表現されている、そんな感じを受けました。地域におけるそういった手仕事の文化に対し、微力ながらも私たちチルチンびと広場も貢献していけたらと思っています。
次回の21_21ギャラリーの企画展は「アーヴィング・ペンと三宅一生 Visual Dialogue」。 2011年9月16日(金) – 2012年4月8日(日)
「VOGUE」誌などでも有名な、20世紀後半を代表する伝説的な写真家Irving Pennとファッションデザイナー三宅一生が高めた二人の仕事が展示されます。