amedio

七草粥♪

あけましておめでとうございます(^-^)/

2012年も七草粥スタートのブログでしたが

2014年も偶然、七草粥でブログスタートですね
(≧▽≦)

食いしん坊のamedioらしい始まりです(笑)


2012年の七草粥は卵の黄身を落とした

中華風の七草粥にしましたが

今年はシンプルに白だしで☆

 

何か新しいアレンジ七草粥はないかなぁ?!

レシピを探したら美味しそうな

レシピを見つけたので

ちょっと鶏肉を加えて

アレンジしてみました♪

ポイントは最後に少し入れる

ごま油(^_-)

ごま油の香りが食欲をそそります♪

 

朝から、ポカポカ温まり♪

鶏肉を入れたので旦那さんも

お昼まで腹持ち良かったとのこと!(^^)!

七草&数の子♪

いつもおせちは手抜きをして

おばあちゃんの家で食べていましたが

今年は、おばあちゃんも

お正月に旅行に行ってしまい…。

塩抜きした数の子だけ渡され(笑)

初めて自分で漬けてみました♪

少しずつおせちも作れるようになれるといいけれど…。

おばあちゃんからのレシピの9割が

「適当…」

とのことなので、味つけを盗めるかどうかは

自分の舌にかかっているようです(^_^;)

 

全国各地のおせちにも興味津々。

是非是非ご当地おせち料理や

ご当地の味付けがあれば

教えてください♪!(^^)!

 

2014年もみなさんに幸せがたくさん訪れますように♪

今年もよろしくお願いします

(m。_。)m amedio


ハッピークリスマス♪


クリスマスが終わると今年も残すところ1週間…

 

一年って本当にあっという間ですね…(^_^;

 

ハロウィン(数年前までこんなハロウィンブームではなかった気が…)が終わり

11月に入ると、都内はすぐクリスマスの曲があちこちで流れ始めます。

次の年の手帳も9月には売り始めるし…。

一年が早く感じるのはこういう

イベントがどんどん前倒しでスタートしているのが

関係あるのかなぁ…と思ってしまいますね…汗

 

都内のイルミネーションも、11月中旬くらいから、あちこちで始まりました。

クリスマス当日はものすごーく混むので

私は、一足早くツリーを見てきました♪

 

まずは六本木

ミッドタウン

六本木のおススメは、ミッドタウンのイルミネーション。 とくに芝生広場の「スターライトガーデン2013」は、見ていると宇宙に入り込んだような不思議な感覚になります。後ろの方に東京タワーも見えるので、とてもきれい。

 

お次はお台場

 

お台場

ツリーとレインボーブリッジと東京タワーが一度に見えます。そして、毎週土曜日に冬の花火があがるのでとてもロマンチック♪

 

穴場で大好きなのが世界貿易センタービル展望台

 

貿易センタービル

浜松町の駅前にあり、展望台の料金は大人620円。 展望台にはたくさん椅子があり、テーブルもいくつかあるので、夜景を見ながらゆっくりできます。東京タワーが真正面に見える椅子がおすすめ♪独り占めしている感じが本当に贅沢です♪

 

おまけはサンタさん

 

サンタ

たまたま家の近くの駅ビルに現れました(笑) 子ども達にキャンディーを配っていましたが 大泣きする子もいて…タジタジのサンタさん♪ほのぼのでした(*^_^*)

 

みなさんは、どんなクリスマスを過ごすのでしょうか?

プレゼントが届いた方も多いのでは?

ちなみにamedioの家にはサンタ…きましたよ (*≧з≦)

 

amedio年内最後のブログになります♪みなさま良いお年を♪

 


渓谷ハイキング

寒さも厳しくなってきましたが

11月の中旬にハイキングへ。

 

今回は、西沢渓谷、温泉施設立ち寄りつきの

日帰りバスツアーです!!

 

残念ながら紅葉は終わってしまっていましたが

晴れ渡る空の下、渓谷を歩くのは

とっても気持ちが良いものです♪

風がないので、そこまで身体も冷えることなく

ハイキング日和でした♪

 

西沢渓谷は見所も多く

「七ツ釜五段の滝」に代表される

大小さまざまな美しい滝が

次々出現するので

景色の変化も楽しみながら

5時間ほど散策しました♪

 

足元が岩場だったり

鎖を伝って歩いたり…

思っていたよりハードな箇所も

ありましたが

心折れることなく楽しくハイキングができました♪

 

これを機に山ガールデビュー

してみようかなぁ~と思う

amedioでした♪

(●ゝェ・)ノ


紅葉狩りにわたらせへ

「今年は紅葉を見にどこまで行こうかぁ。。。」

そんな話を旦那くんとしていたところ

友達から「夫婦2組でどっかドライブしにいかない?」

とのお誘いが!

 

早速、紅葉シーズンの場所を調べ、わたらせ渓谷へ。

前もって予約していたトロッコ列車に乗るために

朝7:00に東京を出たものの、その日東京は雨…

自分の晴れ女を信じ、車に乗ること2時間

信じられないくらい晴れてきました!!

(o^∇^o)ノ

 

今回のブログは日帰り紅葉の旅の模様をお届けします♪

 

 

ちらっと寄ったわらべ工房というところで

木工体験をしましたが

久しぶりのモノづくり!!

久しぶりの釘とトンカチ!

久しぶりの糸鋸!!

夢中になり時間を忘れてしまいました♪

o(・ω・´o)

真ん中のブックスタンド部分が

スライド式になっているのがポイントで

早速、我が家で使ってます♪

 

紅葉の渓谷のきれいな

コントラストに癒され

木工体験の間は、木の香りに癒され

帰りは日帰り温泉に癒され

秋を満喫したamedio家でした♪

(*´ω`*)のぽぽん


プーケットからバンコク、そして帰国♪ 

4日目にプーケットを後にしてバンコクへ90分ほどのフライト

 

ついてからは、現地でお仕事をしているお友達に会い

一緒にご飯を食べ

翌日は、ガイド本を片手にフリーの

バンコク観光をしてきました

!(^^)!

 

ワットアルンの階段は写真で見るよりも

実際の角度がかなり急で

高所恐怖症の私は大騒ぎ…。

他の外国人観光客に笑われ

日本人の観光客からは応援され(笑)

ヘナヘナになりながらもなんとか無事に下り、

そのまま、来た道を戻ってホテルで荷物を受け取り

帰国しました~!!

 

今回の旅も数日間ではありますが

自分の五感をフルに使って

食・文化・歴史・交流と

いろいろ体験してきました♪

 

かなりの蒸し暑さで、本当に

体力の消耗は激しかったのですが

貴重な経験がまた一つ増えたなぁと

嬉しくなるamedioでした♪

!(^^)!


プーケットの旅②

プーケット2日目

雨季ということもあり、プーケットの海は雨風で

ちょっと透明度は低めなのだと

旅行会社の方にも言われていたので

オプショナルツアーを申し込み

プーケットから高速船で15分の

「コーラル島」までおでかけ♪

 

「コーラル島」は1年を通して波が穏やかな海で

天気もわりと良いとのこと♪

 

出発した時は、台風?!と思うほどの

雨でしたが、コーラル島への船着き場に着くと

その雨もどこへやら~!

日差しも出てきました♪

高速船

この高速船が、本当に早くて…。

バナナボートより上下するし(笑)

なにしろスピードもすごい。

そして、その速度と勢いでの15分は非常に長く感じます…。

 

海外旅行の旅のポイントは

最低限のオプショナルツアーだけを申し込み

あとは現地で天気や体調と

相談しながら追加すること☆

バナナボートの申し込みしなくて

よかったぁ…と本当に思いました(笑)

 

コーラル島に着いてからは、

さっそくシュノーケリング♪

少し泳ぐと、魚が見える見える!!

シュノーケリングする前に、肉眼で魚たちに

囲まれているのがわかりました!(^^)!

小さい熱帯魚たちの

あまりの可愛さにシュノーケリングをつけながら

大騒ぎでした(笑)

↑マスクをしているからほとんどモゴモゴ状態…(笑)

コーラル島

ランチも辛すぎないタイ料理で

とてもおいしく

午後は、ビーチチェアでお昼寝をしたり

またシュノーケリングをしてみたりと

自由に過ごしました!(^^)!

海の中でお魚を間近に見ていると

本当に「お邪魔しまーす」という感じになります♪

そして、この魚たちの世界がずーっと続くためにも

人間が、自然を大事にしないといけないと

考えさせられます…

 

ビーチでお昼寝

お昼過ぎにプーケット島に戻り街を散策。

 

夜になるとガラリと雰囲気が変わり

ちょっと怖いので、安全な夕方に散歩。

(特に私たち夫婦お酒飲めないので…夜に行くと

ただただ危険なだけ…(笑))

 

パトンビーチ

ここがパトンエリアで一番有名な繁華街

派手なバー

あちこちに虎のオブジェがついているBAR…ギラギラしてる…。

小さいバー

小さいBARがギッシリ…。ちなみに、お酒のボトルを外に見えるように置くことも本当は違法…でも現地の方から聞いた話では、ほとんどのことは賄賂で解決…。警察にお金を払って見過ごしてもらっているとのこと。さすが…海外…汗

 

もちろん、飲み屋以外にも、ちょっとした

お土産屋さんなどもあり、

かわいい小物(タイのバッグ150円ほどで買えます)も

GETしてきました!(^^)!

 

島と町でこの雰囲気の違い!!

刺激的な街でした~。。。(^_^;)


プーケットの旅①

今年の夏休みは、プーケット&バンコクへ旅してきました。

タイのファーストフード店

バンコクで乗り継ぎをして

プーケットのホテルに着いたのが22:00…

ガイドさんがいうには、プーケットは

割と治安が良いらしいです。

賑やかなパトンビーチという地区に宿泊したので

夜の街もギラギラ。遅い時間でも、

人がたくさん歩いています。

治安が良いとは言っても、やはり外国。

なるべく現金はセーフティーボックスに預け

無駄な荷物は持たずに

到着したばかりのホテル周辺を散歩。

この時期のプーケットは雨季ということでしたが

ギリギリの曇り空。

夜の街

パトンビーチにはマッサージ店が多く、

ほとんどの店が600円~900円とメニューに書いてあります。

一体どのくらいの施術なのかなぁ?とおそるおそる、

フットマッサージをお願いすると

丁寧に足をもみほぐしてくれました!

それも…丸1時間も!!

フットマッサージでお願いしているのに後半は肩をもんでくれたり

背中を伸ばしてくれたりするので

旦那さんと

「大丈夫だよね?」

「これ別メニュー勝手に追加されてないよね?」と

びくびくしていましたが(笑)

ちゃんと200B(日本円で600円)の請求書。

チップを払うのがマナーと本でチェックしてきたので、

チップも少し支払い飛行機でむくんだ足もスッキリ!!

たっぷりとホテルで爆睡して体調を回復させ

いよいよ旅のスタートです!(続く♪)

 

 

 


うどん好きにはたまらん♪U-1グランプリ

先月、代々木公園で

U-1グランプリ2013が開催されました。

U-1グランプリ

全国から24店舗のうどん屋さんが集まり

売上と評価を競います!!

 

私が行ったのは2日目のラスト!

16:30くらいだったこともあり

比較的すいていました!!

 

うどんは1杯500円均一♪

 

まず、一番に食べたのは

群馬県のひもかわうどん

店名は「花山うどん」

 

花山うどん

麺が超極太平麺の冷たいうどん!つゆが、あまからでおいしい♪平麺好きにはたまらん!(^^)!

 

お次は、旦那さんが食べていた

東京都の武蔵野うどん

店名は「じんこ」をおすそわけしてもらい

 

じんこ

手打ちだけあって、コシがつよい!!あごの筋肉つかいますw力強さのあるうどん!!

 

 

3つ目は団欒食堂 あいそ家の

味噌コロきしめん

 

味噌ころきしめん

八丁味噌の味のパンチがすごい!

 

最後は、売切れの店や閉店する店も

出てきていたので

中華街牡丹園のふかひれうどん

 

牡丹園

温かいうどん!ふかひれスープ味。チャーシューが乗っているのが、変わってる~。ちなみにチャーシューは美味♪

 

 

いやぁ・・・もうおなかいっぱいでした(^_^;)

 

旦那さんが大食いなので、

食べたいものをいろいろ買ってみて

一口もらえるっていうのはうれしい!!

 

暑さもやわらいだ日だったので

冷たいうどんも熱いうどんも食べられました~♪

(1日目はあまりの暑さで、冷たいうどんを

買う人が圧倒的に多かったらしい…)

 

ちなみに、購入すると店名の書かれた投票券を

渡され、それをボックスに入れます!!

 

私は、最初に食べたひもかわうどんが

一番好きだったのですぐに投票♪

 

投票が締め切られてから2時間ほどで

結果が出ましたが・・・

評価部門の優勝はひもかわうどんでした!

!(^^)!

 

うどんといっても、味付けもさることながら

太さや歯ごたえ、うどんつゆの種類の

多さにはビックリです…

これを機に、家でもいろいろ工夫して新しいうどんに

出会えるかも♪

 

来年も開催したら絶対に行きたいなぁと思う

amedioでした♪(*^_^*)

 


夏鍋

夏といえば、スイカや冷やしトマト

素麺に冷やし中華♪

さっぱり冷たいものが思い浮かびます。

 

でも、私は、夏といえば「だまこ鍋」!!

毎年ここのブログにも書いておりますが

今年も、秋田へ太鼓でお邪魔しました。

太鼓の演奏の後は楽しみにしていた、だまこ鍋♪

 

だまこ餅といわれる、お米をつぶして

丸めたものが入った鍋。

この鍋が本当に美味しい♪

今年のだまこ鍋には「みず」という

お野菜も入っていて

少し粘りがあるのですが、だまこ鍋にピッタリ♪

だまこ鍋

そして、家で作ろうとしても出ない、この味は

比内鶏の出汁♪

 

地元の米と比内鶏を一度に美味しくいただける

贅沢なお鍋なのでした♪

 

東京の夏は蒸し暑くて、日陰にいても

汗をかいてしまいますが

秋田は気温が東京と同じでも

涼しい風がさぁ~と吹いてきて

クーラーも扇風機も必要なく過ごせました♪

 

今年もババヘラアイスを食べ、だまこ鍋を食べ

秋田を満喫したamedioでした♪

 

※ババヘラアイスについて書いた

おととしの秋田ブログはこちら♪

 

 


100円ショップでプチリメイク

家の中の棚を整理するため

100円ショップでプラスチックケースを購入

プラスチックケース

うーん…サイズはぴったりなんだけれど

何か味気ない…。

 

再び100円ショップに行ってブラブラ商品を見ていたら

ビーズを見つけてひらめきました♪

ビーズ

まず、ゴムに好きな色のビーズを付け表に通し、

反対側にも取れないように1つだけビーズをつけて完成!!

リメイク

約5分のプチリメイクです♪

 

ビーズでの引き出し取っ手ができましたO(≧▽≦)O ワーイ♪

リメイク

色を変えると雰囲気もちょっと変わるし

棚に入れた時に、とってもかわいい☆

リメイク

100円ショップでのDIY♪

簡単だし、自分でちょっと手を加えるだけで

愛着がわきますv(。・ω・。)ィェィ♪

 

今度は、電球カバーを何か工夫して作りたいなぁと

ひそかに思っているamedioでした♪