amedio

長崎旅行 -市内見物編- ※長崎編②

長崎2日目は、長崎市内へ!

 

旦那さんがお誕生日ということもあり

調べてみたところ

長崎お誕生日プロジェクト

というものを発見!

このバッジをつけて歩いたので

出島では、めったに入れないという

展望やぐらにも入れてもらえました♪

ロープウェイでも

絵葉書やキーホルダーをもらったり

お誕生日がうれしくなるバッジです♪

 

初の長崎ということで名所を

グルグル~と歩きました!!

出島は、今後、大規模な再現工事が

行われるとのことで

また、行くたびに違った長崎に

出会えそうです♪

 

夜景も本当にうっとりするほど綺麗でしたし

諏訪大社に行ったときは

近所の方が長崎くんちについて教えてくれたり

路面バスについても教えてくれたりと

とても親切にしてくれました!

 

初長崎にたくさん良い思い出ができた2日目でした♪

 

amedio♪o(^▽^)o

 


長崎旅行 -ハウステンボス編- ※長崎編①

「九州に行ったことないねぇ…。」
その会話から、次に国内旅行をするときは
九州地方に行ってみようと決めていた
amedio家

 

長崎へ2泊3日の旅行をしてきました!
初日は友達がお勧めだよと言っていた
ハウステンボスへ♪

 

チューリップ畑がお出向え♪

チューリップ畑がお出向え♪

 

ちょうどチューリップ畑とイルミネーションと
両方みられる季節だったので
お昼も夜も楽しめました♪

 

絵葉書のような景色♪

絵葉書のような景色♪

 

広い広いとは噂で聞いていましたが
園内の広さは想像以上で、
結局一番奥までは回りきれませんでした…汗
巨大迷路やアスレチックで体を使い
チューリップ畑に癒され
最近できたというハウステンボス歌劇団では
歌とダンスを鑑賞♪
宝塚出身者などが出演する歌劇団

宝塚出身者などが出演する歌劇団

夜はきれいなイルミネーションと
プロジェクションマッピングに
にぎやかなダンスパーティー!!

 

観覧車からの景色♪

観覧車からの景色♪

イルミネーションが美しい♪

イルミネーションが美しい♪

気分は海外旅行♪

気分は海外旅行♪

 

日常を忘れられる素敵な一日でした♪

cafe大好き♪

夫婦そろってお酒が飲めない我が家は

デートにcaféを利用することが多いです♪

 

二人でコーヒーを飲みながら、

最近の出来事を話したり

その日観た映画の感想を語り合ったり

先の予定について話し合ったり

時には、読書したりパズルをしたり

二人とも同じ空間で自分の時間を過ごしたり…

 

のんびりゆったりとカフェで過ごします☆

 

先日、渋谷をブラブラしていたところ

オープンカフェを見つけて

ふらーっと入ってみました。

 

サクサク&ふかふかのパンケーキが

運ばれてきたあと、すぐにドーンと迫力ある氷が

器のど真ん中にある「凍りミルク珈琲」が♪

 

サクサク♪ふわふわパンケーキ

珈琲

 

私もビックリしたけれど、隣にいた方も

ビックリして覗き込んでいました…(笑)

 

この氷、溶けちゃったら薄まっちゃうのでは?と

心配になりましたが、氷が分厚い分、

溶けるのにも時間がかかる…ということで

最後まで冷めたさを保ちながら

飲むことができました♪

 

あぁ~♪幸せぇ~♪

 

家事もお仕事も趣味も頑張るぞぉ!!と

パワーを充電する

amedio家でした!(^^)!

 


甥っ子誕生♪

1月末に甥っ子が誕生しました!

病院は、セキュリティーが厳しく

叔母の私は入れません…涙

(甥っ子から見て両親&祖父母のみ入れます)

 

当分、会えないだろうなと思っていたら

生後3日で退院するとのことで

お手伝いも兼ねて初対面♪

 

久しぶりに見る新生児♪

ちいさーい!!!!

おさるさーーーん!!(*^_^*)

新生児独特の泣き声で

キュンキュンでした♪

 

小さくぎゅっと握っている手を見ていると

すごーく癒されます♪

甥っ子くん

男の子なのに、指の爪の形がとってもきれいで

う・・・うらやましい・・・(笑)

 

これからすくすく大きくなりますように♪と

心から願うamedioでした(*^_^*)

 

 

 


東京マラソン2014

東京マラソンの応援に行ってきました!

途中で少し雪が降ったり

後半は急に日差しが強くなったり

ランナーも応援する方も

体力勝負の一日がスタートです

 

 

亡き妻を思って走ったランナーや

筋力が弱くなる病気をかかえ

東京マラソンに挑む外国人ランナー

みんないろいろな想いを胸に

自分と闘ったり誰かのために走ったり…。

完走率も95%とのことでした。

メダルがもらえた人も

今回はもらえなかった人も

応援している人達も

みんな一人ひとりが主人公の一日でした!!

(*^。^*)amedio

 

 

 


東京マラソンEXPO2014

去年に引き続いて、驚異のくじ運により

今年も東京マラソンに出走することになった旦那さん

 

東京マラソンの3日間前からランナーの受付があり

出走しない人も参加できる

「東京マラソンEXPO2014」も同時開催だったため

一緒に行ってきました!!

 

ランナー受付の脇に

東京マラソンEXPO2014」の入口があり

中に入ると東京マラソンの

参加企業のPRや、東京マラソンの歴史紹介コーナー、

東京都のPRや世界のマラソンPRもありました☆

中でも驚いたのが有名ランナーの歩幅!!

会場の床に足跡がプリントされていて

自分の歩幅と合わせることができました!

(特に高橋直子さんの歩幅は

小柄な体型からは想像がつかないほど広く

これが世界で戦う人の歩幅…

そしてこの歩幅を2時間以上ずっと

キープして走るのか…と

本当にびっくりしました)

 

写真は、企業さんの宣伝が多くて撮ることが

出来る部分が少なく…涙

少しだけしか撮影できなかったのですがご紹介します♪

※特に歴代トロフィーはいろいろと細かいところが

違っていて面白いです♪

画像をクリックすると拡大できますので是非

ご覧ください♪

2/23(日)の東京マラソン♪

参加者の皆さんが楽しみながら

自分の走りができますように

そして、なによりも良い天気になりますようにと

心から願うamedioでした!

フレーヾ( ̄^ ̄ゞ)( 尸 ̄ー ̄)尸_フレー

 


45年ぶりの大雪

用事がない人はなるべく外出を控えるように!

そんなニュースもあった2/8

 

私はというと、友達と厄払いに行く約束を

だいぶ前からしておりまして

その日しか都合が合わず

朝一番に近所にあるお寺へ。

 

東京では雪が降っても

含んでいる水分が多く

すぐにべチャッとしたシャーベットのように

なってしまうので

こんなにしっかり積もるのは本当に

ひさしぶりのこと!!

 

お寺は雪の白とお寺の朱色の

コントラストがとてもきれい

お寺

お寺は少し寒かったのですが

気持ちがシャンと引き締まり

いつも以上にお坊さんの

お経を読む声が心に響いてくるような

感覚がありました!

 

帰りは、友達も私もなんだかスッキリ!!

五重塔

家の近くなのに、ちょっとだけ

プチ京都旅行をしたような

気分に浸ったamedioでした!


節分━(○`∀´)ノ∴・━

2/3は節分でしたね!!

今年は、好きなお刺身を買って

自分たちで恵方巻きづくり!

ドーン!!すごいでしょ(笑)

恵方巻

ちなみに、マグロと卵焼きとハマチと大葉を

巻いています♪

他にもいくつかネタを用意して

自分たちのオリジナル恵方巻きを作りました♪

私が小さいころはなかった

この風習…。

いつの間にかすっかりと

定着していますね。。。

ちゃんと、無言で食べました(笑)

 

そして、毎年恒例の豆まき♪

鬼

今年はamedio鬼が玄関に!

鬼

お面をかぶるとノリノリになる性格(笑)

 

家の中が豆だらけになりました!!

 

今年も一年

ハッピーな一年になるといいなぁ~♪と

心の底から思う

amedioでした♪


お年玉年賀はがき♪

2014年のお年玉年賀はがき

小さいころからお年玉年賀はがきの

当選番号を照らし合わせるのが

大好きな私。。。

 

年賀状が来ると下2ケタで並び替えて

当選日に備えてます(笑)

 

そして、今年の当選番号が発表♪

結果・・・

わお!!切手シートが6枚♪

年賀はがき

今まで最高は2シートくらいだったので

人生初の大当たりでした(*^_^*)

 

3等の切手シートは100本に2本の割合で

当たるとのことでしたが

我が家は100本中6本。。。

これはなかなかの確率♪

 

今年も良い縁起がいいスタートに

なったなぁ~♪と

ルンルンのamedioでした

o(〃^▽^〃)o

 


最近ハマっている遊び♪

最近、夫婦でハマっているのがリアル脱出ゲーム。

近頃、テレビでもドラマ仕立てで放送されたりしていますが

ジャンルによっては結構難易度が高く

大人が楽しむゲームです(*^_^*)

制限時間のあるものや、グループで参加するものなど

いろいろなパターンのものがありますが

今年最初に参加したのが

この「楊貴妃の涙を探せ!」

時間制限もなく、1人から参加OK☆

場所は六本木ヒルズでした☆

リアル脱出ゲーム

今回のイベントは、消えた秘宝を探し出すというテーマで

渡された文章を読み解き

その矛盾点を見つけて解いていくタイプでした。

六本木ヒルズ展望台、東京シティビューで行われているので

悩んだら眼下の景色を眺めて

リフレッシュしながら解きましたが

一度躓くと、ドツボにはまってしまい…

朝行ったのに、帰る時には外が暗くなっていました(涙)

 

難解な分、解けた時のスッキリした感覚と喜びは大きいです!

大人になると頭が堅くなってしまってダメですね~…

常識にとらわれずいろいろな角度から

一つのものを見る大事さが身にしみます~…。

 

1月31日(金)までのイベントなのでお時間があれば是非♪

 

また、全国各地で謎解きイベントは

いろいろ開催されているので

調べてみると面白いですよ

 

今度こそ脱出に成功したいamedio でした♪