魯山人の醤油注ぎ
『北大路魯山人』展の案内をいただいた。(7月2日 – 8月25日まで、千葉市美術館で)。魯山人といえば、ついつい思
〈 しかし、私は、だんだんに、実に三十年以上もかかって、この巨人
展覧会に、醤油注ぎがあるといいな。
『北大路魯山人』展の案内をいただいた。(7月2日 – 8月25日まで、千葉市美術館で)。魯山人といえば、ついつい思
〈 しかし、私は、だんだんに、実に三十年以上もかかって、この巨人
展覧会に、醤油注ぎがあるといいな。
好評発売中の『チルチンびと』100号の 122ページに「小笠原からの手紙」という記事がある。小笠原の
今年の春。新行内さんが、ちょっとこちらに用があってと、ひょっ
こんな長いあいだ追いかけるなんて、タイヘンですね、と言うと、
『クリスチャン・ボルタンスキー』展(国立新美術館、9月2日ま
その作品は ……………… 咳をする男。なめる男。1951年にクリスチャン・ボルタンスキ
『ギュスターヴ・モロー展』(パナソニック 汐留美術館、6月23日まで)に行く。
〈 サロメと宿命の女たち 〉 のサブタイトル。そして、「パリの宝石箱からこぼれ出た、幻想世
〈…… 神話や聖書に登場する、男性を死へと導くファム・ファタル(宿命
『松方コレクション展』( 上野 国立西洋美術館、9月23日まで) へ行く。
パンフレットには、〈 モネ、ルノワール、ゴッホ…… 流転の傑作、百年の物語 〉 とあり、チケットには、〈 最高の絵を見せてやりたい ー モネを口説いた男の夢。〉とある。
ゴッホ「アルルの寝室」、 モネ「睡蓮」、ルノワール「帽子の女」…… マティス、ゴーガン、ミレイ、マネ、ロダン…… 男の夢をたくさん見る。
『ゆかた 浴衣 YUKATA ー すずしさのデザイン、いまむかし』(泉屋博古館、7月7日まで)
〈 …… ゆかたは、江戸時代に入浴後のくつろぎ着として着られるようにな
ゆかた美人、江戸時代のゆかた、町方女性のゆかた、人間国宝のゆ
浴衣着て少女の乳房高からず 虚子
6月22日の、こういう催しのご案内を 、いただいた。
その翌日の6月23日は、セツ先生が亡くなられた日。もう、
“ 広場 ” では、セツで学んだ方々に、
セツ先生と学校の思い出を、書いて(描いて)
そちらもあわせて、お楽しみください。
『時代 立木義浩写真展』(上野の森美術館、6月9日まで)に行く。
勝新太郎がいる。夏目雅子がいる。黒澤明がいる。大原麗子がいる
「人間は割り切れない。写真は、割り切れない人間を、四捨五入す
「写真のために存在しているものは、ない」
という、言葉が添えてある。
熱い時代。暑い日。館内のカフェで、アイスコーヒーを飲んで、帰
間もなく『チルチンびと』夏 100号の発売です。特集は〈木と土の家〉〈親子の距離と間取り
〈親子の距離と間取り〉から、こんな記事をご紹介します。建築家
①母親の定位置(たとえばキッチン)から
家中の気配を感じ、適宜見通せること
② 家族それぞれが、のびのびと時間を過ごせる居場所と、家族同士の
③ 回遊動線、家事動線に無理や不自然さがないこと
調理などは家族全員が自然に参加できること
④ 朝から明るい水まわり、まとまった収納
(ファミリークローゼット、パントリー、ライブラリー)
⑤緑と火、空を取り入れて光や風を愉しむ
自然とともにあり、自然を愉しむ
母親建築家、らしい視線があちこちに。
………
『チルチンびと』100 夏号は、6月11日発売です。お楽しみに。
間もなく『チルチンびと』夏 100号の発売です。特集は〈木と土の家〉〈親子の距離と間取り
〈親子の距離と間取り〉から、「ボノボ ー 子殺しの無い父系母権社会」(伊谷原一)を、ご紹介します。類人
〈 ボノボは雌雄ともに集団内のいろいろな相手と交尾をする乱婚であ
こうしたボノボは、どんな親子の距離をつくっているのか。ボノボ
………
『チルチンびと』夏 100号は、6月11日発売。お楽しみに。