12月に京都旅行へ行ったとき、
トロッコ嵯峨駅にあるジオラマを見たい!!と
一緒に旅した友達に言ったら
「トゥールル トゥルル トゥールル」とあの名曲?!を 歌われ
一日中「テツコ」と呼ばれました(笑)
でも、実は時刻表も読めないし、 種類も型番もわからない…。
テツコではなく、鉄道がちょっと好きな ただの子です(笑)
小さい頃から、電車は好きだったので、
なんとなく「かっこいいなぁ」っていう電車の形があったり
運転席(ほら、車のハンドルとは全然違うでしょ♪)とか興味あったり
まっすーぐ伸びた線路が心地よかったり
ガタンゴトンというあの揺れとか (今はずいぶん、静かに走るけれど…)
あと、今ではあまり聞かなくなってしまったけれど
切符を切るあの音とか、今でも好きです☆
トロッコ嵯峨駅では、本物の電車のハンドルを使って
Nゲージという電車の模型を走らせることができて
ご満悦でした☆
さてさて、実は、私の旦那さんも テツオまではいかないけれど
鉄道がちょっと好きな ただの子で(笑)
機関車とかレトロな電車とか
あと、変わった駅とかには興味を持っています。
先日も「ねーねー、なんかNゲージカフェが有楽町に
できたらしいから行こうよ!行こうよ!」と誘われ
行ってきました(^_^)

お店に一歩入ると、鉄道グッズが売っています。
そして、お店の真ん中にNゲージが走っていました。
休日だったため、家族連れも多く、
子どもたちは食い入るように走る電車を見ながら
お子様ランチを食べていて、 ほほえましい光景でした。
そんな中、大人2人(笑)は
Nゲージを見ながら
コーヒータイム♪

テツコとテツオではないけれど
傍から見たら絶対に そう思われていただろうなぁ…。(/ω\)
この中途半端な鉄道夫婦の感じが
ちょっと恥ずかしい(*ノωノ) amedioでした