食べ物

菜の花

無農薬の菜の花。

さっと茹でて

ほろ苦さを味わう。


カレー・ライフ

サジロ クローブ

サジロ クローブ

サジロ クローブ

 

ウイルスに対して免疫力を強める食品というのが、テレビや雑誌で、語られている。ブロッコリー、ニンニク、イチゴ、キノコ、緑茶……というのが、その常連だ。おや、カレーはないのかなと思っていた。なんとなく、あの熱さ辛さが、力強いような気がしていたのである。
もう一つ、その証拠に、この騒動の中、あちこち閉店をしているのに、カレー屋さんは、いつものように平気な顔をしている。すくなくとも、カレーの街・西荻窪ではそうだ。そのうちの1軒、サジロ クローブへ入った。今日のランチは、バターチキンカレー。1100円。客は1人もいない。店のドアは開きぱなし。天井の扇風機は回り、換気よく、テイクアウトの看板もあり、それなりの設えだ。ゴロンと大きなチキンの入った辛い、熱いカレーを食べていると、なんだか免疫力がついてくるような気がした。
「オイシイ?」と店の人(ネパールのひと?)が二度聞きに来た。

 


「はまぐり」のお吸い物

冷凍保存しておいた

千葉県産の「はまぐり」をお吸い物に。

「はまぐり」だけなのに

驚くほど美味。

簡単なのでオススメです。


ふぐの宴 ー『チルチンびと』103 春号の発売間近。その予告篇 !

ふぐの宴 ー『チルチンびと』103  春号

 

春高楼の花の宴、という歌がある。さて、こちらは、「囲炉裏端  ふぐの宴 ー  作庭家・古川三森の世界」である。古川さんの文章から。

〈高校を卒業しておおよそ五十年。皆、人生に花を咲かせ、今は七十路の真直中。暇はあるとみえて同窓会は度々行われているが、たいていは大阪か神戸の街中。久々、私の家の囲炉裏を囲んで、ふぐでも食べようか、という話になった、令和二年も明けてすぐのことであった。……〉

以下、ふぐの宴の、そしてふぐと自身の縁が、楽しげに展開される。誌上で、ご味読のほどを。


……


『チルチンびと』103号は、特集「ごはんを楽しむ家」、特集「スーパー台風に強い屋根」。3月11日発売。お楽しみに !

 


レバノン料理教室

レバノン料理

 

昼休み。カルロス・ゴーンが、故郷レバノンに消えた話をしていたら、Mさんが、「私、レバノン料理教室に行ったことがある」と言った。ナニナニ  ⁈
「もう何年も前のことで、記憶もうすいんですけど、知り合いの方に誘われて大森の方のビルの一室。先生はレバノン男性でした。まあ、料理をつくるというより、食べて文化を識るというのが、目的のような。出てきたものは、トマトをサイコロ状に切って、ミントかな、パセリかな、それも細かく切って、オリーブオイルとレモン汁をかけて混ぜ合わせる。そう、料理というより、混ぜ合わせ。あとは、ひよこ豆のペースト状のものをパンにつけて食べるんですが、それもオリーブオイルとレモン汁の味付け。基本的には、鮮度の高い野菜とオリーブオイルの組み合せ。デザートに焼き菓子。小ぶりな断面のキレイな、料理の大雑把さとちがい、繊細な。ところがこれが、これでもかというくらい甘い。それを煮詰めたような濃い、甘ったるいコーヒーでいただく。料理全体の印象は、野菜畑、楽天的、カジュアル。飽きる。でも、私は好きですね。ゴーン的風土か?と問われても、ワカリマセーン」。

 


赤唐辛子

フレッシュな赤唐辛子が手に入ったら

荒く刻んでスープに入れてみてください。

さわやかな辛味で 一気に本格的な味になります。

 


沖縄県産 生木耳

沖縄県産 生の木耳をスーパーで見付けた。

国産の生の木耳は珍しいので

さっと湯通しして サラダにしていただきます。

 


二宮和也の結婚と京橋「桃六」

桃六

桃六

 

地下鉄銀座線、京橋駅で降り、明治屋のまえから少し日本橋方面へ。すぐの交差点の右に印刷店。以前は、眼鏡店だった。そこを右へ、昭和通りの方向に進み、いくつかのビルを通り越しての四つ角が、和菓子老舗「桃六」。昔は、この二階が甘味屋で、夏にカキ氷などあった。いまは、昼時のお弁当が人気で賑わうが、それ以外の時間もご繁盛、いかにも昔からのご贔屓のお客さんという感じの方が、お団子などを買いにみえたりしている。
勤め先とご近所だったということで、おつきあいが生じ、退社するときも、お菓子と手紙を届けていただいたりした。そのせつは、ありがとうました。
このあたり、すっかり変わってしまったのに、桃六の佇まいは変わらない。これが、老舗だ。店頭に貼りだされた墨黒グロの文字も 昔のままだ。

嵐・二宮和也結婚のニュースが流れた。そこに、事務所からの関係方面への挨拶に「桃六のどら焼き」が、添えられていたと書かれていた。その続報では、このどら焼きを求めて、朝からお店は行列、売りきれだという。
あ、「桃六」。懐かしい。ご主人、おかみさん、お元気ですか。

 


豆乳×酒粕

クリーム状の酒粕に豆乳を入れて撹拌し、

冷凍庫で様子をみながら凍らせた

ひんやりスイーツ。


小笠原のおみやげ

ドラゴンフルーツ

 

『小笠原の植物』(小社刊〕の著者で、本誌にもたびたび執筆される安井隆弥先生が、ひょっこりみえた。「いやなに、今日はこれを届けにきただけですよ」と手にはズッシリ紅い実。なんですかそれ、と聞くと、この説明書読んでください、とのこと。その紙には、……。

ドラゴンフルーツ(ピタヤ)。熱帯地方の原産で広く分布しています。サボテン科の植物で三角柱の茎を持ち、うねりながら伸びるので、その様子からドラゴンフルーツの名がついたといわれています。花は月下美人に似て、夜中に開花します。果実は長楕円形で7月から8月頃収穫されます。花も果実も食用になります。
食べ頃    果実の表皮が緑色から赤色に変わったときに収穫します。樹上で完熟させたものは、甘味豊かでさっぱりした風味です。
食べ方   よく冷やした果実をナイフで割り、スプーンで果肉をすくって食べます。また、ジュースにしても良いでしょう。
……と、書かれている。

今、冷蔵庫の中。もう少ししたら、いただきます。ありがとうございました。