2017年8月 の記事一覧

噴水の日

噴水の日

 

8月21日は「噴水の日」であるという。
明治10年のこの日、上野公園で開かれた博覧会に、初めて西洋式噴水がつくられた。それにちなんで、のことであるという。
いまその跡つぎとなっている噴水を、美術館の帰りに見た。

噴水のりちぎに噴けり萬愚節        久保田万太郎

この噴水は、タイマーでいろんなバリエーションを、いろんな季節に、りちぎに噴くのである。

 


ルーラン夫妻と夏休み

BOSTON    ボストン美術館の至宝展

 

『BOSTON  ボストン美術館の至宝展』(東京都美術館で、10月9日まで)に行く。

〈フィンセント・ファン・ゴッホ(1853~1890)によるルーラン夫妻の肖像画もみどころのひとつです。1888年2月にファン・ゴッホは南仏アルルに移り住みます。アルルの駅で郵便物の管理をしていたというジョセフ・ルーランは、画家の数少ない友人となりました。ルーラン一家は快くモデルを引き受け、20点以上もの作品にその姿が残されることとなりました。〉
と、この展覧会について、東京都美術館学芸員・大橋菜都子さんが、書いている。(『うえの』7月号)

そのルーラン夫妻と、出口のところで、写真を撮ることができる。カメラにおさまる家族がいる。いい夏休みだと思った。

 


毎日が、かき氷

かき氷の日

7月25日。
今日は、なんの日か知っていますか 、と聞かれた。「かき氷の日」だという。
いろんな記念日のあることは、知っていたが、かき氷の日まであるのか。調べてみると、1933年のこの日、山形市で最高気温 40.8℃を記録。それにちなんで、日本かき氷協会で(あるんですね、こういう組織が、知らなかった)制定したという。
もっとも、その最高気温の記録は、2013年8月12日、高知県江川崎の41℃に破られた、という記事もある。こう暑くては、いまに夏中「かき氷の日」になるだろう。
………  でも、じゃ、とにかく、行ってみますか。暑さのせいか、氷の暖簾も、裏返し。

 


炭酸水とハーブ

KIMG1326

炭酸水に

ハーブを入れると

ほんのり香りが移って

涼しげな泡が

次々と上がってくる。


夏服を着た女

藤島武二展

 

『藤島武二展』へ行く。  生誕150年記念、というサブタイトルがついている。
展覧会のポスターもチケットも、この女のひとの画で、いかにも夏の展覧会にふさわしいような気がした。これを見ているうちに「夏服を着た女」というタイトルのように勝手に思ってしまった。アーウィン・ショーの『夏服を着た女たち』からの発想である。
会場に入るとすぐ正面に、この画があった。わきに、「婦人と朝顔」という題名がついている。そうだったのか。婦人も朝顔も、少し、遠くなった。これが描かれたのは、1904年ということである。
(『藤島武二展』は、練馬区立美術館で、9月18日まで)