kuro

アボカド×ココア

 

H

ハイカロリーで、

身体に悪そうなデザートに見えますが…

アボカドにココアを混ぜただけの

ほろ苦いクリームです。

凍らせたブルーベリーをのせて

いただきます。


茗荷

my

薬味として、いただくことが多い茗荷。

シンプルに、茗荷だけ焼いてみた。

 


お蕎麦屋さんでの たのしみ

 

Y

お蕎麦屋さんでいただく、

焼き鳥は、

特別に美味しい、と思う。


やっぱりイカがすき

ik

 

ホタルイカの季節もそろそろ終わり…

それにしても、つくづく、やっぱりイカがすきです。


新茶

RYOk

 

新緑の季節。

新茶の翡翠色が美しくて、はっとした。


くるみ味噌

 

SU

くるみをゴリゴリとすり鉢でペースト状にし、

味噌と豆乳を合わせて出来上がり。

 


白菜の蒸し焼き

 

H

1/6にカットした白菜をお鍋で蒸し焼きにした。

堂々たる主役になった。


鯖のリエット

RI

簡単で失敗することがない、鯖のリエットは材料を混ぜて冷やし固めるだけ。

 

保存がきくし、その都度のアレンジもたのしい。


かぶの温かいスープ

P

かぶの葉も一緒に

やわらかく煮て、撹拌したら、

かぶの葉色したグリーンのスープになった。


ジョルジョ・モランディ―終わりなき変奏

 JM

「孤高の芸術家」とも呼ばれている、静物画が有名な画家、モランディ。

彼は、ほとんど故郷イタリアのボローニャから出なかったという。

公式インタビューを受けたのは2回のみで、

「ほっておいてくれ」と言いながら制作に没頭したそうだ。

 

画面の中のコントロールされた空間。

静物を正確に同じ位置に配置し、同じ光があたるよう、

テーブルにマーキングしていた。

 

モランディは黒しか着なかった。

ネクタイも黒か、ネクタイなしの開襟シャツだった。

というのも印象的だった。

 

・2015年12月8日~2016年2月14日@兵庫県立美術館

・2016年2月20日~4月10日@東京ステーションギャラリー

・2016年4月16日~6月5日@岩手県立美術館