長野旅2/2[上水内郡・おやき村/安曇野市・大王わさび農場/安曇野市・碌山美術館/安曇野市・穂高神社]

「おやき村」

久木本郷の峰という峠にある「おやき村」へ。「おやき」とは野菜などを炒めて味付けしたものに、小麦粉をこねたもので包み、蒸すか焼くかで調理する、長野の郷土料理のひとつ。熟練の方々が、クルックルッと手の平で整形した「おやき」が、大きな囲炉裏鍋にポンと入れられ、焼き上がるまでの経過もたのしい。囲炉裏を囲んでいただく「おやき」のおいしさは格別だ。昔は、炭火の灰の中に直接「おやき」を放り込んで焼き上げたが、衛生上、現在のスタイルになったそうだ。松本市在住の常連さんが、当時の「おやき」を懐かしんでいた。

 

「大王わさび農場」

安曇野市穂高の「大王わさび農場」へ。わさび田に引かれる湧水は1日12万トン。「安曇野わさび田湧水群」は、環境省選定「日本の名水百選」、国土交通省選定「水の郷百選」に認定されている。わさびは暑さに弱いため、水温は年間を通して12℃に保たれ、4月~9月は黒い寒冷紗でわさび田を覆うそうだが、今回、春の日差しを浴びた青いわさび田を見ることができた。敷地内の川辺にある3基の風車小屋は、1989年、黒澤明監督の映画「夢」のロケ地となったということだ。

 

「碌山美術館」

明治期の彫刻家、荻原守衛(碌山)の作品を常設展示する「碌山美術館」へ。重要文化財でもある「女」が代表的作品だ。荻原守衛の親友であった高村光太郎の作品や、彫刻家の友人たちの作品も展示されている。教会風の建築物や、お庭のただならぬ雰囲気に、ワクワクせずにはいられない。敷地全体が美術館として成り立ち、彫刻に明るくない私でも、時のたつのを忘れ、この空間にたたずみ、たのしんだ。ぜひ、また近いうちにゆっくり再訪したい。

 

「穂高神社」

旅の締めくくりは、日本アルプスの総鎮守として親しまれている穂高神社で参拝。中央に神楽殿を配置、樹齢500年を超える孝養杉、神船、御神馬、泉小太郎の像など見どころが多い。昔、安曇野から松本平にかけては湖で、人々のためにその湖を広大な盆地にしたという小泉小太郎の神話が、童話のもとにもなっている。上高地に奥宮が、奥穂高岳山頂に嶺宮があり、海のない信州で、御船祭りが開かれるのは興味深い。歴史絵巻のようだという、上高地明神池の御船神事も、いつか見てみたい。