遺伝子の風景

いつかの街・どこかの出会い

Categories

  • 北陸
  • 四国
  • 東北
  • 東海
  • 甲信越
  • 近畿

中森あかね

現代美術家。
金沢美術工芸大学卒業。1998年-2010年に金沢市で「彗星倶楽部」という名のアーティストが集まるバーとギャラリーを運営。その後アーティストのキュレーションやアートプロジェクトを企画するようになり現在にいたる。
2030年の金環日食までは旅をし続けたい、とたくらんでいる。
 
「なつかしい」という感情はほかの動物にはない人間特有のものだそうです。「なつかしさ」を覚えると、脳に刺激が与えられ、人のきもちが癒されるということが近年分かってきているとか。初めて訪れる町を歩いても、「なんだかなつかしい」と感じることがありますね。人間の遺伝子の中に既に「太古の風景の刷り込み」がされているのかもしれません。「はじめてのなつかしさ」を求めて、私の旅は始まりました。

作者別: admin

静岡県編 その三

皆様、いかがお過ごしですか。な…

鴨家キッチン

静岡県編 その二

さて浜松市の次の訪問地は、小高…

老舗かねりん鰻店

静岡県編 その一

いまだに世界中コロナの嵐が吹き…

京都大原

京都編 その六

  イギリス人にとって散歩は日…

京都編 その五

  アメリカ人であるレベッカさ…

ベニシアさんの庭

京都編 その四

京都大原はベニシア・スタンレー…

京都編 その三

  京都でベニシア・スタンレー…

わっぱ堂

京都編 その二

今晩の夕食はベニシアさんと旦那…

京の民宿 大原の里

京都編 その一

京都大原に出かけることになった…

せんなり亭伽羅

滋賀県編 その五

よろず淡日の灯りがどんどん背後…

よろず淡日

滋賀県編 その四

琵琶湖の水面のさざ波と、水鳥た…

近江孤蓬庵

滋賀県編 その三

彦根のハッピー太郎醸造所より琵…

ハッピー太郎醸造所

滋賀県編 その二

世界に20数個しかないという古…

料理 魚石

滋賀県編 その一

今回から始まる旅は琵琶湖を中央…

長野県編 その四

信州松本の中町は西から東へ抜け…

長野県編 その三

松本に初めて行ったのは25年ほ…

長野県編 その二

はじめておきな堂に入ったのは4…

飯田屋飴店

長野県編 その一

飯田屋の「あめせんべい」(左)…

石川県編 その七

金沢でイベントなどのプロデュー…

月とピエロ

石川県編 その六

日本で初めてパンの香りに出会っ…

高知県編 その五

「私はいったい何者か」旅をする…

古古

高知県編 その四

高知の旅は太陽の光の中続きます…

草や

高知県編 その三

「馬には乗ってみ、人には添うて…

沢田マンション

高知県編 その二

沢田マンションを訪ねました。沢…

高知県立美術館

高知県編 その一

徳島県から高知県に移動しました…

nagaya .

徳島県編 その五

 いつも旅先ではいろいろなお店…

杉地集落

徳島県編 その四

幼いころ、金沢の香林坊というと…

雑貨店 Bancdoux

徳島県編 その三

徳島を巡る旅が続きます。私が住…

白山キッシュハウスQUI

石川県編 その五

白山市は、石川県の南部、日本三…

山田工務店

徳島県編 その二

澄み切ってどこまでも青く深い空…

ツバメとあじさい

徳島県編 その一

お店の名前がツバメとあじさい、…

高橋麻帆書店

石川県編 その四

今回は金沢にある古書店「高橋麻…

佐藤彌右衛門

福島県編 その四

初めての福島、初めての会津。初…

ことのは不動産

石川県編 その三

金沢市のとある通りに、「ことの…

食堂つきとおひさま

福島県編 その三

「食堂つきとおひさま」のオーナ…

リストランテ ラ・ヴィータ

石川県編 その二

1998年にリストランテ ラ・…

めるつばう

石川県編 その一

平成30年、(2018年)金沢…

ほくるし堂

福島県編 その二

はじまりの美術館の猪苗代から西…

はじまりの美術館

福島県編 その一

冬が来る前に、とせかされるよう…

café chotto

福井県編 その五

出会う人々の温かさが心に沁みる…

GENOME

福井県編 その四

 先だってのコラムで紹介させて…

ウィギーカンパニー

福井県編 その三

福井県はあわら市、三国湊町と続…

みくに園

福井県編 その二

吉崎御坊、鹿島の森、と何層も歴…

吉崎御坊御山

福井県編 その一

三重県の旅の余韻がまだ残ってい…

伊勢河崎町並

三重県編 その六

さて、三重県はいよいよ伊勢市に…

ことこと小道

三重県編 その五

⾼度経済成⻑に⽇本が浮かれ始め…

カフェめがね書房

三重県編 その四

中学生の頃、先輩に連れられて裏…

茶畑

三重県編 その三

三重の旅、茶畑を目にしました。…

はなもも

三重県編 その二

人間は経験を遺伝子に記憶してい…

三重県編 その一

まだ肌寒さが残る三月のある日、…

COPYRIGHT © 2017 チルチンびと広場 ALL RIGHT RESERVED