徒歩10秒のアトリエへ1時間の庭散歩
注文住宅|奈良県奈良市 設計=一見直人『徒歩10秒のアトリエへ1時間の庭散歩』家は最小限の大きさで、そのぶん庭を広く。毎日ジョウロで水をやりながら庭の草花に語...
自然素材を使った注文住宅の施工事例・家づくり・住まいや暮らしに関する情報を掲載するウェブマガジン。住宅雑誌「チルチンびと」から家づくりに関する薪ストーブ、庭、暮らしについて役立つ様ざまな特集を掲載しています。
注文住宅|奈良県奈良市 設計=一見直人『徒歩10秒のアトリエへ1時間の庭散歩』家は最小限の大きさで、そのぶん庭を広く。毎日ジョウロで水をやりながら庭の草花に語...
英文学と英国庭園 英国式コテッジ・ガーデンの成立まで ガーデニング王国、イギリス。王室から庶民まで、庭づくりに熱心な国民性はどのように育まれたのでしょ...
注文住宅|奈良県奈良市 設計=奥村昭雄+奥村まこと/木曽三岳奥村設計所『逞しくやさしく家を包む、雑草の庭』道に溢れるように生き生きと茂る草花たち。気取らず、気負...
子どもの成長と庭 花を見て季節のうつろいを感じたり、小さな生き物と出会ったり……。庭での「あそび」は、子どもの成長にどんな役割を果たすのでしょう。子ど...
人が集まる小さなウッドデッキ 小さくても集まりに活躍するデッキ。ただ、人が集まって居心地よい場所にするには仕掛けとルールが必要です。デッキづくりに定評...
設計=松本直子 写真=西川公朗 デッキ・縁側 、外へと誘う空間〜子どもの育ちとの関係から 縁側やウッドデッキは、光や風と触れ合い、庭を楽しみ、外へと誘...
押さえておきたい ウッドデッキ豆知識 あると楽しいウッドデッキ。我が家にも欲しいと思った時、どんなことに気をつければいいのでしょうか。ウッドデッキをつ...
『特集 国産材|年間約2万トンのCO2を吸収する山長の森』紀伊半島南部、和歌山県田辺市の総合林業企業「山長商店」を訪ねた。
1982年に福島県郡山市で創業した四季工房。 やがて国産材の活用に取り組むようになり、 97年からは国産材100%の注文住宅をつくり続けている。
お気に入りの1枚を見つけよう北国の天然杢 北海道や東北の厳しくも豊かな自然環境で育まれた良質な木材。1枚1枚異なる個性を持つ、とっておきの天板をご紹介...
暮らしに安らぎをもたらしてくれる、アンティーク家具をより魅力的に見せる、空間づくりについて解説。その立役者となるのは、ドアや窓などの建具、家具を演出する照明、そして金物などのディテールです。
古民家|熊本県熊本市 設計=横内敏人『時を経て響き合う和と洋のアンティーク』白い漆喰壁に黒い柱梁が映える、伝統的な造りの日本家屋。ただ、その空間が和に偏らないの...
特集 古材・古民家|『古色塗料・メンテナンス製品』エコ塗料から伝統塗料まで、古色を醸し出すさまざまな製品を集めてみました。きれいに仕上がったら、メンテナンスも忘れずに。
特集・古民家|『民家の再生と創造-古材・古民家の美 民家再生の意義』『チルチンびと「古民家」の会』設立にあたり、40年以上前から民家再生に携わってきた木下龍一氏が、今、民家を再生する意義について論じる。
塗り壁が木造住宅に寿命と美を与え、住む人の品位を感じさせる奈良の民家。 左官の美-土壁・土間- 文・写真=小林澄夫 東京オリンピック(1964年)以前...
特集「土壁・土間」|土間床 昔は土間を通じて家の内部と外部はつながっていた。土間は人を迎え、送る場といってよく、玄関土間にあれ、軒下の犬走りの土間にあれ、土間がその家の歓待の心を表していたといってよい。
注文住宅|栃木県塩谷郡 設計=岩瀬卓也 薪割りに、焚き付けに、庭の手入れ。最近は、"家"が趣味だと、二人は笑う。壁の上部にガラスを嵌めた独創...
特集「土壁・土間」|木舞土壁-土塗り 柱梁の軸組み構造の木造住宅から柱や梁が消えたのは、オリンピック以前のプレハブ工法からツーバイ工法などをアメリカから導入するようになってからである。
注文住宅|埼玉県さいたま市 設計=松澤譲建築設計事務所 かつて自分が庭ある暮らしから得たものを、幼い我が子に伝えたいーー。土に触れ緑とともにある家を、と望む住ま...
特集「土壁・土間」|下見板(焼杉、竹、草、瓦)木舞土壁は一般的に割り竹を木舞縄で結んで木舞に組んだものを下地に土を塗ったもので、木舞には竹のほかに割り木や竹の採れないところでは葦の木舞がある。