木の香りの効果を実感する未来基準の最新モデルハウス
木の香りの効果を実感する
未来基準の最新モデルハウス
2021年2月、福岡市のhitマリナ通り住宅展示場にオープンした
エコワークスの最新モデルハウス「木乃香-konoca-」。
天然乾燥材の木の香りが漂うモデルハウスを紹介する。
福岡県福岡市 エコワークス モデルハウス「木乃香」
設計・施工=エコワークス㈱
木の香りに
癒される空間
ゆとりある平屋の暮らしを提案するモデルハウス「木乃香-konoca-」の玄関を入ると、天然乾燥材の良い香りと澄んだ空気に包まれる。エコワークスの小山貴史社長は「かねてより提言している『地域に根ざす家づくり』の発信の場としてふさわしい建物をめざしました。構造材は100%熊本県産材を使い、さらに床材にも九州産の杉を浮造り加工したものを用いています。天然乾燥の木の香りによる癒しの空間を感じていただけると思います」と話す。
このモデルハウスのさらなる特徴は、温熱環境にこだわっていること。「すぐれた断熱性能に加え、冬は床下エアコン1台で全館暖房を、夏は小屋裏に設けたエアコン1台で全館冷房を実現しています。高性能な温熱環境による心地よさも体感していただけたらと考えています」(小山社長)。
暮らしの中心となる広いLDKは、木をふんだんに使ったのびやかな空間だ。訪れるお客さまの評判も上々だそうで、「このモデルハウスに来て、住まいの香りのよさ、空気の心地よさが癒しにつながることに初めて気づいた」という声が多く寄せられているという。「この展示場への来場をきっかけに、気密層の内側に合板をいっさい使わず、天然乾燥材を多用する弊社の住まいづくりに関心を持っていただいています」(小山社長)。
SNS活用で価値観を共有
エコワークスの取り組みの特徴として、SNSの活用がある。小山社長は「おかげさまでインスタグラムのフォロワーは7万人を超えました。私たちが提案する、木を多用した空間に対するお客さまの支持が、フォロワー数に反映されているのでしょう。インスタで関心をもったお客さまがモデルハウスに来場されて香りや質感を体感して、こんな環境の家に住めたら気持ちいいなと思ってくださる方が増えています」と話す。
契約後には、小山社長自ら、同社のエコハウスの取り組みをセミナー形式でお客さまに解説する。気候変動に関するパリ協定から始まり、森林保全の意義、ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)やLCCM住宅への同社の先進的な取り組みの解説など、エコハウスの必要を説く内容で、現在はコロナの影響でオンラインで行っているとのこと。「お客さまから『自分たちの家づくりは、次の世代も含めた幸せづくりにつながっていることに気づかされました』というありがたいご感想もいただいております。弊社の住まいづくりを通じて、ライフスタイルや価値観を共有し、未来にバトンをつないでいく一翼を担えたらと願っています」と力強く語る小山社長。地球環境の将来を見つめ、省エネ・創エネを推進する同社の取り組みは、今後ますます注目されることだろう。
所在地 | 福岡県福岡市西区 |
---|---|
家族構成 | 夫婦+子ども2人(想定) |
面積 | 敷地 292.25㎡ 延床 193.97㎡(1階 163.96㎡ 2階 30.01㎡) |
竣工 | 2021年1月(工期2020年11月~2021年1月) |
設計・施工 | エコワークス㈱ |
構造形式 | 木造軸組工法 |
主な外部仕上げ | 外壁=エコサーム外張断熱、杉 屋根=ガルバリウム鋼板 軒天井=石膏スラグ板6㎜厚 |
主な内部仕上げ | 天井=杉、和紙、檜 壁=珪藻土、漆喰、杉、タイル 床=杉浮造り、檜、松 |
エコワークス株式会社
〒812-0878 福岡県福岡市博多区竹丘町1-5-38
永く暮らす「住まい」のつくり手として、「未来基準」で建てることが大切だと考えています。
暮らした後も、ずっと人にも地球にもやさしい住まい。
地震に強く、安心・安全、そして省エネであること。
私たちは、住まいの基準性能を当たり前に考えることを大切にしています。
この記事へのコメントはありません。