家中をぬくもりで包む土間リビングの薪ストーブ
家中をぬくもりで包む
土間リビングの薪ストーブ
「薪ストーブを楽しむための家が欲しかった」と話す首藤さん夫妻。
自然素材にこだわる地元工務店とともに、
火が身近にある暮らしと、住むほどに愛着が増す家づくりを実現した。
千葉県野田市 注文住宅 グッドリビング どんぐりの家
施工=㈱グッドリビング どんぐりの家 写真=川辺明伸 文=林 菜穂子
薪ストーブに一目惚れ
千葉県野田市の緑豊かな住宅街に建つ首藤邸。家の周りに積み上げられた薪と屋根から伸びる煙突が、周囲の自然に映える。玄関を開けると、広々とした土間リビングと、そこに置かれた薪ストーブの暖かな炎に迎えられた。土間の奥は上がり框でダイニング・キッチンにつながり、吹き抜けが1階、2階、ロフトを一つの空間につなげている。
憲久さん・明子さん夫妻が家づくりにあたって理想としたのは、月日を重ねるほどに愛しさが増す家だった。「意外かもしれませんが、着想の源は20年愛用している革のブーツ。風格が出て新品よりもはるかに格好いいんです。そんな、人生の相棒となるような家をつくりたかったのです」と憲久さんは語る。
家づくりのパートナーに地元の工務店・どんぐりの家を選んだのは、同社のモデルルームを訪れたことがきっかけだった。「モデルルームで初めて自然素材に触れたのですが、無垢材の床や漆喰の壁が、時を経て古く廃れるのではなく、味わいを増していくところに強く惹かれました。構造計算を専門とする建築士がプランを立ててくれるため、丈夫で長持ちする家を実現できる点も魅力でした」と夫妻は振り返る。
薪ストーブに一目惚れしたのも、モデルルーム訪問時だった。「クラシカルな薪ストーブがあって、自然素材と見事に調和するさまに心を奪われました。何十年も使い込んでいけるのも素敵だと思いました」と明子さん。一方で憲久さんは、薪ストーブを見て子どもの頃の記憶が蘇ったと話す。「小学生の頃住んでいた家に薪焚きのお風呂があって、風呂を焚く係だったのです。僕は火を操るのが楽しくて仕方なくて、自分なりに工夫をしてかなり上手くなった。大人になって炎は日常から遠ざかっていたのですが、家の中に生火がある暮らしの高揚感を、再び味わいたいと思いました」。
季節が変わったような暖かさ
夫妻が家づくりにあたって出した要望は、家中暖かいことと、薪ストーブを楽しむ土間リビングをつくることだった。憲久さんは「家づくりというより、薪ストーブを楽しむことが目的になっていましたね」と笑う。土間リビングにしたのは、家の中でも外とのつながりを感じたかったのと、玄関を入ってすぐ暖かい家にしたかったためだ。
設計担当はこれを受け、全フロアをつなぐ吹き抜け、2階のすのこ廊下など、空気が自然に循環するプランを提案した。また、床には紀州杉、壁には藁・スサを多めに入れた漆喰を用い、自然素材のぬくもりを満喫できる空間をつくりあげた。
首藤邸の竣工は真冬だったため、入居後すぐに薪ストーブが活躍したが、夫妻はその暖かさに感動したという。「まるで季節が変わったような暖かさ! 外は真冬でも、家の中は春になったようなのです。さらに、ここは暑すぎる、あっちは寒すぎるということがなく、本当に家中隅々までぽかぽかなんです」と二人は声をそろえる。
夫妻には大学生の息子さんと中学生の娘さんがいるが、薪ストーブは団らんの形も大きく変えた。「薪ストーブの周りに自然と家族が集まって、炎を眺めながらその日の出来事を話す時間が生まれました」と明子さんは話す。20歳の息子さんは薪づくりに夢中で、よく憲久さんと一緒に庭で作業をするそうだ。「どちらかというとインドア派だったのですが、今では2時間くらい平気でチェーンソーを使っています。父子のコミュニケーションが増えたことと、息子の新たな一面を発見できたことは、薪ストーブの恩恵ですね」(憲久さん)。
一緒に年をとるのが楽しみな家と薪ストーブのぬくもりを手に入れた首藤さん一家。「家族全員料理好きなので、パンづくりや煮込みなどの薪ストーブ料理にも挑戦したい」と、楽しみは尽きない様子だ。
所在地 | 千葉県野田市 |
---|---|
家族構成 | 夫婦+子ども2人 |
面積 | 敷地 137.45m² 延床 108.19m²(1階 57.96m² 2階 50.23m²) |
竣工 | 2016年12月(工期2016年7月~12月) |
施工 | ㈱グッドリビング どんぐりの家 |
構造形式 | 木造軸組在来工法 地上2階建て |
主な外部仕上げ | 屋根=ガルバリウム鋼板 厚0.4㎜ 外壁=上部/ガルバリウム鋼板 下部/サイディング下地 ベルアート仕上げ |
主な内部仕上げ | 天井=漆喰仕上げ 壁=漆喰仕上げ 床=杉板 厚30㎜ |
チルチンびと 薪ストーブ年鑑 2017 掲載|電子書籍でご覧いただけます。
㈱グッドリビング どんぐりの家
〒278-0026 千葉県野田市花井1-19-21
自然素材を生かした「森呼吸の気持ちのよい家」~心を癒す空間~
家族の健康を! 絶対に夏型結露を起こさない! 機械設備に頼らず夏涼しく冬温かい家!
そのためにはパッシブな考えを基本に、温度差が少なくかつ呼吸する家をつくることを
最重要と考えて家づくりを行っています。
この記事へのコメントはありません。