
山地 洋子
やまじ ようこ
ウーフ・オーナー。ウォルドルフ人形講師。おもちゃコーディネーター。思っていること(日々の営みを、ゆっくりとていねいに紡いでいけるといいな。暮らしの中で出会う、人や物、できごとを織り込みながら...。)夢(プチ ターシャ・テューダーになること)

子どもの食器
離乳食期を終え、自分で食事ができる子どもたちにおすすめしたい食器です。自分の手でしっかりお茶碗を持って食べるために…
・子どもの手に合う大きさ
・ある程度の重さ
・子どもが使いやすい
などを考えた食器です。
「子どもの湯のみ」580円/7cmH×φ6cm
「子どものお茶碗」900円/4.8cmH×φ9cm
多治見焼き。お茶碗は大人の小鉢に使ってもかわいいデザインです。
「ユニバーサルプレート ドット」1,100円/φ16.5cm
お皿の内側が軽く湾曲していてスプーンを使ったときにもきれいにすくいとることができ、外にこぼすことが少なくなります。こぼさずにきれいに食べることが自然にできます。また「ふち」がついているので、お皿に手を添えやすく、安定して姿勢で食事をすることができます。
「子どもの三角箸」600円/16cmL
指にやさしい三角形状なので、正しい箸の持ち方を無理なく身に着けることができます。箸の先端には滑り止め加工付き。食洗器の使用も可能です。
※お問い合わせ http://www.u-hu.net/ info@u-hu.net