関東

自然素材を使った注文住宅の施工事例・家づくり・住まいや暮らしに関する情報を掲載するウェブマガジン。住宅建築を手がける関東地域の工務店について、特徴や施工事例を掲載しています。住宅雑誌「チルチンびと」が推奨する木の家 注文住宅の施工事例から、理想の間取り・プランを実現する関東地域の工務店を探してみてください。

関東地域の工務店が開催するイベント情報

  • 2024年11月2日(土)

    イベント一覧

イベント全国木育イベント「森のとびらin川口」

会場

masuiiモデルハウス+くらしをたのしむつくりば

開催時間

11:00〜16:00

企 業

有限会社 ますいいリビングカンパニー
日本の木で遊ぼう 作ろう 学ぼう

【開催に向けて】
ますいいでは、国産木材を使った家づくりをしています。その廃材を使用して、地域に向けた「木育活動」に力を入れています。一人一人が、日本の木で作られたものを使うことで、日本全体の環境を健康にすることに繋がります。木への恩返しとして、木の心地よさや木と触れる楽しさや日本の木をつかう大切な意味を伝え続けていきたいと考えています。ますいいリビングカンパニー伊藤真理子
森のとびら川口主催:有限会社ますいいリビングカンパニー
全国木育イベント森のとびら主催:森のとびら実行委員会
共催/森林を活かす都市の木造化推進協議会,チルチンびと「地域主義工務店」の会
協賛/(一社)国産材を活用し日本の森林を守る運動推進協議会 後援/東京おもちゃ美術館 林野庁

【各イベントお申し込み問い合わせフォームはこちら】
モデルハウスのルームツアーも15時から開催します。楽しい1日になりますので、ぜひ足をお運びください。
各種申し込みはこちらから。
https://masuiii.sakura.ne.jp/news/index.php/2024/10/02/morinorobira2024/

見学会『日光 平屋の家』|完成見学会|小上がりのある家

会場

日光市

開催時間

10:00〜16:00
完全予約制。

連絡先

株式会社 家守
028-678-8957

企 業

株式会社家守
工事を進めてまいりました『日光平屋の家』
いよいよ完成間近となり、来月、お施主様のご厚意により見学会を開催させていただくことになりました。
コンパクトながらも広さを感じる間取りは、窓から見える外とのつながりと寄棟の吹き抜け天井が解放感を感じさせます。
キッチンの前に設けた小上がりスペースは、お子様のスタディスペースや、ご主人の書斎、奥様の家事スペースとして多様にお使いいただけます。
お施主様の想いとこだわりあるお住まいをこの機会にぜひご覧いただけたらと思います。
┌────────────────────────────────────┐
開催日時 11月2・3日 午前10時〜午後4時迄
開催場所 日光市(ご予約の際に詳細をお知らせいたします)
└────────────────────────────────────┘
※見学をご希望の方は、HPお問合わせフォームまたはお電話にてご希望の日時をお知らせください。
ご予約お待ちしております。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
ご予約・お問い合わせ…
HPお問合わせフォームまたはTEL(028-678-8957)まで。

見学会前橋市の平屋 完成見学会

会場

群馬県前橋市(駒形ICから約10分)

開催時間

10:00~16:00(45分間制)
予約制となります。

企 業

株式会社 小林建設
【みどころ】
ゆったりとゆっくり暮らせる平屋の木の家。
焼杉と漆喰の外壁に思い出の木材を再利用。
全館冷暖房で温熱環境もバリアフリーのお宅。

【面積情報】
*延床:46.2坪
*小屋裏:14.6坪

【搭載】
*パッシブエアコン
*太陽光発電 6.12㎾

【建物情報】
*屋根:ガルバリウム
*外壁:漆喰+焼杉
*内壁:珪藻土の塗り壁
*床:無垢材床板 

【こんな方にオススメ!】

*実際に住む新築注文住宅を見たい
*平屋にしたい
*広い通り土間玄関にしたい
*和室・畳スペースが欲しい
*生活に沿った造作家具にしたい
*家事ラク動線は外せない
*太陽光発電を載せたい
*高気密高断熱の自然素材の家にしたい
*家のどこに居ても快適な空調で過ごしたい

【見学時間】
①10:00~10:45
②11:00~11:45
③13:15~14:00
④14:15~15:00
⑤15:15~16:00


【備考】
*開催日近くなりましたら
駐車場等の詳細案内を郵送または
ご予約頂いたメールアドレス宛に
お送りいたします

金曜日までに届いていない場合
お手数お掛けいたしますが
弊社までご連絡ください
(TEL:0495-72-0327)

*お施主様のご厚意で
ご見学させて頂きます
その為、見学会では
以下のお約束をお守り下さい。

・見学会場では、
手袋と靴下の着用をお願いします
(手袋は弊社がご用意します)

・小さいお子さんは、保護者の方が
手を繋いでご見学下さい