手仕事のある家 手仕事のある家  

『チルチンびと』79号〈特集・手仕事のある家〉で出会った言葉です。


濱田庄司は、「陶器の絵付けは縞にはじまって縞に終る」と言ったらしいが、同感だ。(「a day in the life」 安西水丸)

デザイナーとしてつくった服は、人が装うためのもの。手元に残らないのが寂しかったけれども、自分で縫ったキルトは暮らしを豊かにしてくれます。(「生まれ変わった古い着物で住まいを彩る」林メアリー)

何百万年にもわたって人は植物の効能を暮らしに取り入れていたはずなのに、ここ数十年はその恵みを、忘れているんじゃないでしょうか。 (「手を動かして仕上げた我が家で、こつこつ草仕事」鈴木七重)

階段や門扉などには鍛鉄をよく用います。鍛鉄の魅力も、やはり手の跡です。スチール製の手すりにはない凸凹感。(「松本直子さんと手仕事の世界」松本直子)

装飾は、決して建築の埋め草や付随品ではないのです。(「手仕事の喜び」長谷川 堯)

決して子どものためにつくっているわけじゃないよ。でも、子どもが楽しい家はいい家なんだよ。(「住まいは、大きなおもちゃ箱」大野正博)

気持よい眠りの空間をつくってあげたい。こどもは眠ることによって、成長し大きくなるのだから。(「こどもと建築」・仙田 満)

夜、帰宅すると、道から我が家が一つの灯りのように見えるんです。ああ、家に帰ってきたって、それだけで安らげるんです。(第2回 「チルチンびと住宅建築賞」最優秀賞の家に住む・田中さん)


『チルチンびと』79 号〈特集・手仕事のある家〉は、3月11日発売。
安西水丸さんの民芸ライフ / 家を彩る手縫いの芸術・林寛治、メアリー / 建具、左官、鉄ー 職人の手技・松本直子 / 手間ひまかけた家づくり・坂田卓也 / 論壇・長谷川 堯、濱田琢司 / 保存版・土と炎が生む魔法 ー タイルのすべて・タイルのある時間、タイル原色図鑑、手づくりタイル、タイルの歴史、タイルのつくり方、インテリア実例集、タイルQ&A、タイルカタログ / 子育て特集・家は大きなおもちゃ箱 大野正博 。その他、熱環境、スマホの影響など論四題 / 首都圏でつくる本物の木の家 / 工務店がつくる上質な木の空間 …… など、充実の240ページ。定価 980円。

 
people Archive

『チルチンびと』を訪ねました

チルチンびと別冊66『民家の再生と創造⓷』は、6月30日発売です。

『チルチンびと』夏 112号 の発売です!

春はキッチンから

冬来りなば、『チルチンびと』冬号

Go To 別荘 - 初冬のお愉しみ

「チルチンびと」別冊64号 東海版『いい家を建てる工務店』の二大特集

花ざかりの一冊です!秋の庭傑作選!-『チルチンびと』秋 109号-

チルチンびと別冊63号『日本の森林と地球を守る家づくり』

棟梁、大いに語る!『チルチンびと』108号の特集「いい家の条件」から

終いの住み家 について - 体験的アドバイス

庭はずべてが水景である(古川三盛)ー『日本の美邸』7号の発売です!

建築家の書斎拝見

古きを訪ねて、新しきを愉しむ『チルチンびと』別冊60号『住空間リノベーション ー マンション・戸建・古民家』の発売です!

9月11日発売『チルチンびと』105 秋号の特集から

『日本の美邸』6号に見る「和とモダンの相剋」

7月10日発売『チルチンびと』104 夏号の特集から

『チルチンびと』103号は、春めいた一冊です

『日本の美邸』の発売です! 住まいの品性とは?

『チルチンびと』102 冬号で「一家暖欒」!

『ベニシアと正、人生の秋に ー 正 ありがとう。すべて、ありがとう』好評発売中。文教堂書店 人形町店でもフェア実施中です !

『民家の再生と創造』① の発売です!

秋の庭に、あなたは何を植えますか

やっぱり、木と土の家!

窓の持つ力!『日本の美邸』4号 発売!

平屋人気と古民家人気

春は『日本の美邸』から !

『チルチンびと』98号の発売です!

『日本の美邸』第2号 発売 ! 特集「火」

おひさしぶりです、ベニシアさん ー『チルチンびと』97 秋号のご紹介