![]() |
春を代表する山菜・ゼンマイ。ゼンマイは生よりも干して煮物にした方が味に深みが出ます。特に油との調和がよく、炒め煮が美味しい。ゼンマイには、タンパク質やビタミンA、Bなどが含まれ、民間療法では貧血や利尿に聞くを言われてます。干しゼンマイのもどし汁のまま火にかけ弱火で湯がいて、そのまま冷やします(ふっくらとしたゼンマイにまどります)
- 温めた鍋に胡麻油を入れ、食べやすい長さに切ったゼンマイを入れて4〜5分炒める。酒、みりん、砂糖、醤油で味を調えて、仕上げに胡麻をふる。
レシピ帖の使い方 ●分量のあるものは4人分を目安にしてます。 ●調味料の分量は、自分の家の味を目安にしてください。ただし、乾物(干しシイタケや切干大根)からは、うま味や甘みといったすごくいいだしが出るので、あまり濃い目の味にしないで、「乾物のうま味」を味わってみてください。

三郷商工会 〒779-3504 徳島県吉野川市三郷字峠463-3 TEL 0883-43-2502 http://ameblo.jp/shokokai-misato