![]() |
- 油揚げ(小)4枚に対し、豆腐2分の1丁が目安。油揚げは熱湯で油抜きをする。豆腐は軽く水切りをしておく。
- 切干大根少々を水でもどして食べやすい長さに切る。干しシイタケ1枚ももどして、千切りに。あれば、ニンジン、万能ネギなども加える。
- ボウルに、崩した豆腐、切干大根や干しシイタケなどの具、卵1個をほぐしたものを入れ、よく混ぜ合わせる。
- 油揚げの片方のロを切り落とし、4等分した②の具を詰め、爪楊枝でロを閉じる。
- 鍋に、切干大根や干しシイタケのもどし汁(2カップ)と砂糖少々を入れて火 にかけ、煮立ったら油揚げの詰め物を並べ、落とし蓋をして中火で5分煮る。
- 酒と醤油を加え味を調え、落とし蓋をしたまま15〜20分煮込む。(焦がさないように!)
レシピ帖の使い方 ●分量のあるものは4人分を目安にしてます。 ●調味料の分量は、自分の家の味を目安にしてください。ただし、乾物(干しシイタケや切干大根)からは、うま味や甘みといったすごくいいだしが出るので、あまり濃い目の味にしないで、「乾物のうま味」を味わってみてください。

三郷商工会 〒779-3504 徳島県吉野川市三郷字峠463-3 TEL 0883-43-2502 http://ameblo.jp/shokokai-misato