キーワード

伝統

道の駅からむし織の里しょうわ

道の駅からむし織の里しょうわ

福島県昭和村は高級織物の原料となる植物「苧(からむし)」を、本州で唯一継続的に栽培している村です。 苧を使った織物「奥会津昭和からむし織」は国の伝統的工芸品に指定されており、代々人の手から手へと技術が受け継がれてきました...

FOODS

奈良登大路陶器市

奈良登大路陶器市

1300年の時を刻んだ、奈良の歴史を呼び覚ます。 奈良時代から続く"ものづくり"はその歴史の中で文化の力を映し出してきました。

GROUPS

能登のイタリアン民宿ふらっと

ふらっとは能登半島にある小さな宿です。2000坪の敷地の中には、畑や、果樹があり、高台から日本海が見渡せます。

CAFES

三つ豆

「伝統的なものを身近に彩る」をコンセプトに、津軽地方の伝統工芸こぎん刺しや刺し子アイテムを製作・販売しています・・・

GOODS

イトノサキ

着物・器・彫金アクセサリー・カシミヤアイテム・革製品などを中心に、和洋の垣根なく丁寧な手仕事で生まれた様々なモノ・コトを紹介するセレクトギャラリーショップ...

GALLERIES

白からはじめる染しごと

私たちは、着物や帯を作っている9名の染めの仕事師です...

GALLERIES

Craft Studio Karakusa

陶芸、アクセサリー、ピサンキ、などの制作をしている工房です。月に3回程度、ピサンキ教室をしています。

GROUPS

活版印刷ユートピアノ

活字組版で、名刺や葉書を受注製作しています。手動の印刷機で一枚いちまい印刷します...

GALLERIES

クラタペッパー

カンボジアでは昔から「世界一美味しい」と言われた胡椒がありましたが、内戦により生産量は激減、その胡椒を復活させようと、昔から伝わる伝統的な無農薬農法で、現地の人々と共に栽培をしています...

FOODS

針仕事の専門店 WASABI-Elişi -ワサビ・エリシ-

「伝統的な針仕事には、ファッショナブルでエッジがきいたデザインが隠されています。」古いものをおしゃれに、トルコ・アナトリアのデザインを日本で...

GOODS

ねりまクラフトーク

伝統工芸や現代クラフトなどの手仕事好きが集まって結成した市民グループです。練馬区では、国の「伝統的工芸品」の東京手描友禅をはじめ、さまざまな分野の伝統工芸品がつくられています...

GROUPS

キリハコ舎

ふわりと軽く、やさしい手触りの桐。そんな桐を使った、箱や箪笥、ブローチに絵つけをほどこす「キリハコ舎」です...

GALLERIES

はこだて工芸舎

北海道で作られた陶器・ガラス・木工品を中心に全国各地の個人作家の作品を展示・販売しています...

GALLERIES

L’oiseau Bleu -ロアゾブルー –

「ロアゾブルー」とはフランス語で「青い鳥」という意味。「地域の皆様の身近にあるほんの小さな幸せ。そんな存在になれれば」との思いから名付けられました...

FOODS

NIPPA米

NIPPA米(ニッパマイ)は栃木県南部、栃木市新波(にっぱ)地区で農薬、化学肥料を一切使わずに育てた美味しいコシヒカリ。400年続く農家の17代目が精魂込めて作ります...

FOODS

りてん堂

『人の手から手へ、人の想いを伝える』この考えを基に、グラフィックデザインと活版印刷で様々な伝える、伝えていく、伝えたいをお手伝いしていきたいと思います...

GALLERIES

竹笹堂 -たけざさどう-

1200年の歴史ある京版画技術を継承する明治年間創業の老舗・竹中木版。木版画は江戸時代より絵師・彫師・摺師の三者分業により制作され、竹中木版は代々摺師として活躍...

GALLERIES

nibi

「鈍色」(にびいろ)、古い日本の色の名前。使い込まれた金属の持つ、少し色褪せ、落ち着いた色彩のイメージから「nibi」というブランド名ができました...

GOODS

京東都 本店

京東都(きょうとうと)本店は、東山・八坂の塔のおひざもとにある、刺繍小物のお店です。日本に伝わる美しいかたちや音などをデザインにおこし、手ぬぐいや足袋ソックス、和片(ワッペン)など、さまざまな...

GOODS

手とてとテ -仙台・宮城のてしごとたち-

仙台・宮城には気候風土や歴史に育まれてきた、素晴らしい工芸品が数多くあります。手しごとから生まれる工芸品は私たちの暮しを明るく豊かにしてくれるものばかりです。そんな手しごとの数々を現代のライフスタイルにそった目線で...

GROUPS

cerah-cerah

ロウケツ染の技法を使って「衣」=布 「食」=器 「住」=木・紙を表現。生活の中でもっとも身近で なくてはならない「食」表現したいと考え土器作成を始めました...

GALLERIES

hasu-kumo

庶民の間で永い間、守り伝えられてきた日本古来の技法を使ってバックや髪ゴムなどの小物を作っています。日本古来の技法と言うと「和」の色が濃くなりがちですが、色や素材などを今風にアレンジしてどなたでも持って頂けるよう一つ一つ手作業で作っています...

GOODS