米子さんのスキンケア・レシピ

  • ゆずの種でつくる化粧水
  • 野菜・ハーブでつくる乳液
  • 台所のオイルで、かかとの角質もスベスベに
  • 虫刺され・虫除け液
  • 野草であせも対策
  • 安全な手づくり消臭剤
  • 秋の野菜や果実でできるスキンケアケーキ
  • 炎症には里芋湿布
  • ミカンの皮で風呂エステ
  • しもやけ・ひび割れの対策
  • ニンジンジュース
  • 赤ちゃん・子どものスキンケア
  • お茶でつくるさっぱり化粧水
  • ニキビと闘う野菜たっぷりスープ

砂糖や油脂類を使わないのに、しっとり甘くて美味しい、ヘルシーなケーキです。リンゴやカボチャもおすすめです。こんなケーキなら、ニキビや肌荒れを気にせずに食べられます。

 

◆材料(8×21cmのパウンド型)

小麦粉200g、ベーキングパウダー小さじ2、牛乳(または水や豆乳)1カップ、はちみつ大さじ2(なくてもよい)、クルミ・レーズン各30g、干し柿・干しイチジク・プルーンなど各2?5個、サツマイモ100g、アーモンドスライス20g、ラム酒(または梅酒)大さじ1、シナモン(好みで)少々

 

◆作り方

  • 1. 小麦粉とベーキングパウダーを合わせてふるう。
  • 2. サツマイモは、薄くイチョウ切りにする。クルミ・レーズン・干し柿・干しイチジク・プルーンは、それぞれ薄い輪切り数枚を、飾り用に取り分ける。残りは全部小さく刻み、はちみつ・ラム酒・シナモンを加え、よく混ぜる。
  • 3. ボウルにふるった粉を入れ、牛乳(または水や豆乳)を加え、切るように混ぜ、2の小さく刻んだドライフルーツ類やサツマイモを加えてさっくりと混ぜ合わせ、型に流し入れ、上に飾り用のクルミとドライフルーツ、アーモンドスライスを飾る。
  • 4. 蒸し器で40?50分蒸す(または170℃のオーブンで40?50分焼く)。

 

MEMO

ライ麦粉や玄米粉、雑穀粉(黒米・赤米・押し麦・ハトムギ・キヌアなど)を小麦粉の3分の1から2分の1量加えても。雑穀を使うときは、堅くなる場合があるので、あらかじめミル(コーヒーミルなど)やゴマすり器などで粉にします。