ジトジトしたうっとうしい日が続くと、部屋の臭いが気になります。ペットを飼っている家でなくても部屋、靴や靴箱、戸棚、車などの臭い消しに、市販の消臭剤を愛用している方もいるのではないでしょうか。我が家では、手づくり消臭剤を使います。
ミント、カモミールなどのドライハーブ(ヨモギ、サンショウも可)10g、消毒用エタノール100mL
消臭剤は、肌に直接使うものではありません。材料の消毒用エタノールは安全性が高いとされていますが、人によっては刺激が強く感じる場合もあり、また、炎症が起きている肌には、なおのこと強い刺激を与えます。直接皮膚にはスプレーしないようにしましょう。赤ちゃんがいる家庭や、刺激をよりやわらげたい時は、材料の消毒用エタノールを焼酎やホワイトリカーに替えます。
●洗濯物(約45L):洗濯用石けんにプラスしてカップ半分くらいの重曹を入れて洗う。また、すすぎの仕上げにラベンダーなどのエッセンシャルオイルを1?2滴たらす。
●腋臭:ホワイトリカーをカット綿に浸して拭く。体臭やニキビの要因は、食べ物であることも。日頃から穀物と野菜、イモなどが中心の食事をしていると、便も体もかなり臭わなくなり、ニキビも治まる。お試しください。
ジトジトしたうっとうしい日が続くと、部屋の臭いが気になります。ペットを飼っている家でなくても部屋、靴や靴箱、戸棚、車などの臭い消しに、市販の消臭剤を愛用している方もいるのではないでしょうか。我が家では、手づくり消臭剤を使います。
◆材料
ミント、カモミールなどのドライハーブ(ヨモギ、サンショウも可)10g、消毒用エタノール100mL
◆方法
MEMO
消臭剤は、肌に直接使うものではありません。材料の消毒用エタノールは安全性が高いとされていますが、人によっては刺激が強く感じる場合もあり、また、炎症が起きている肌には、なおのこと強い刺激を与えます。直接皮膚にはスプレーしないようにしましょう。赤ちゃんがいる家庭や、刺激をよりやわらげたい時は、材料の消毒用エタノールを焼酎やホワイトリカーに替えます。
臭い対策あれこれ
●洗濯物(約45L):洗濯用石けんにプラスしてカップ半分くらいの重曹を入れて洗う。また、すすぎの仕上げにラベンダーなどのエッセンシャルオイルを1?2滴たらす。
●腋臭:ホワイトリカーをカット綿に浸して拭く。体臭やニキビの要因は、食べ物であることも。日頃から穀物と野菜、イモなどが中心の食事をしていると、便も体もかなり臭わなくなり、ニキビも治まる。お試しください。