キーワード

5. 建築・住宅

sumao

sumao

  自分にも地球にも優しく、おおらかに楽しく暮らしたい自然素材の暮らしの道具やアウトドアグッズなどセレクトしています。 店舗は京都の町家で、ブログには町家暮らしや二拠点先の庭のことなどを綴っています。 サステイナブルな家具「もくわく®︎」の企画・運営も実施しています。

GOODS

THE POOL

THE POOL -プール-

  THE POOLはアパートの一室を改装したアートスペースです。 さまざまなジャンルのアートの企画展を開催します。

GALLERIES

ちょうなはつり 名栗加工 むか井

ちょうなはつり 名栗加工 むか井

「大工道具の生きた化石」と呼ばれる釿(手斧・ちょうな)という道具で木をハツるお仕事をしています。釿はとても古い道具で、石器の時代から使われていますので数万年以上の歴史があり世界中で使われてきました。鉄器の時代から数えても2000年以上になります。

GOODS

hitonoto

hitonoto ヒトノト

石川県金沢市の築100年の金澤町家をスペースとして、暮らしの工芸品やアートの展示会、イベントの企画などを行なっています。

GALLERIES

ならまち糞虫館

ならまち糞虫館

ファーブル昆虫記に出てくる「スカラベ(フンコロガシ)」でもおなじみの糞虫。 日本には約160種類、そのうち約40種が生息するといわれる奈良公園は「糞虫の聖地」と呼ばれ、宝石のように瑠璃色に輝く「ルリセンチコガネ」もたくさん生息しています...

GALLERIES

瓦そば柳屋

柳屋は、山口県で広く親しまれる郷土料理「瓦そば」の専門店...

CAFES

pottery studio miuconeant -ミウコネアン-

2021年につくば 市から鎌倉に移住した陶芸工房です。梶原にある古家を改修した自宅兼工房でうつわ等を制作...

GALLERIES

株式会社 よし与工房

国内全域にわたって大型プロジェクトなどのロートアイアンの仕事を受注し、全国広く活躍の場を与えられています...

GOODS

モンガク谷ワイナリー

北海道余市町で生まれたモンガク谷ワイナリーは、野生酵母で混醸したワイン造りにこだわる小規模ワイナリー。

FOODS

森のスープ屋の夜 -1日1組限定の宿-

旅へ 目的地は、私の中にある静かな場所。とてもあたたかくてまあるいところ・・・

CAFES

cafe かいめんこや

宮城と岩手にまたがる栗駒山の麓にある六日町通り商店街で2015年11月に、明治中頃の薬舗だった建物を改装しカフェとしてオープンしました。

CAFES

ゲストハウスイロンゴ

ゲストハウスイロンゴは、フィリピンネグロス島にNPO法人イカオ・アコの現地駐在員として赴任していた倉田麻里が、植林活動を行っていた村で知り合ったフランシスコハロルドと結婚し、空き家になっていた三重県津市白山町の実家を改装して始めたゲストハウスです。

CAFES

農家民宿 古民家なかや

『なかや』は江戸時代後期の古民家で現在は田舎体験の出来る農家民宿として運営されてます。郷土食ほうとう、囲炉裏の炭火で焼いた旬の野菜や魚の夕食が人気です...

CAFES

篪庵-ちいおり-

日本のチベットと呼ばれる四国の中心に位置する神秘的な山岳地帯、祖谷にございます・・・

CAFES

コメ農家+農家民宿うしだ屋

新潟県の棚田地帯の真っただ中。著名な「星峠の棚田」にも近い上越市大島区の農山村集落にIターン移住し、2017年から就農+築百年以上の古民家を改装して農家民宿もはじめました・・・

CAFES

天然酵母パン 木まま屋

築100年の古民家でつくる 自家製酵母パン 大地のめぐみ 山のめぐみ 里のめぐみに感謝して...

FOODS

プレムダン

北磻磨・吉川の静かな谷あいの集落に残る築二百年の民家で、菜食の料理店を営んでいます。できるだけ安心なお野菜と自家菜園のハーブや果実を使ったベジタリアンランチと菓子をお作りしています。

CAFES

佐賀・古湯(ふるゆ)温泉 泊まれる図書館「暁」

佐賀市内から車で30分、福岡市内から車で1時間の距離にある、山合いの風情ある石畳の温泉地「佐賀・古湯温泉」...

CAFES

珈琲屋まめは

学園都市つくばと、城下町土浦の間に位置する、つくば市吉瀬(きせ)地区。かつての農家の住まいを利用した民家園「つくば文化郷」の離れに2010年にオープンしたスペシャルティ珈琲専門店です...

CAFES

Fountain Mountain

佐賀県有田町にある「Fountain Mountain」は、有田焼の職人たちが息づく山間の小さな町にオープンしたカフェ&ショップです...

CAFES