
我妻珠美 Tamami Azuma
自分も人をも、いつもわくわくどきどきさせたくて、モノづくりをしています。気づけば陶芸人生25年あまり...。自宅の小さな作業場で、地道に、こつこつと。わくわくをテーマに器づくりをしています...
GALLERIES
暮らしと住まいに関する情報サイト
4.インテリア・雑貨
自分も人をも、いつもわくわくどきどきさせたくて、モノづくりをしています。気づけば陶芸人生25年あまり...。自宅の小さな作業場で、地道に、こつこつと。わくわくをテーマに器づくりをしています...
GALLERIES
お手頃価格のナチュラル生活雑貨と洋服と九州産小麦粉と宗像たまご使用の自家製焼き菓子のお店です...
GOODS
建築用のパネル作品や小さな照明を制作しています、大阪・堀江にあるステンドグラス工房です。洗練された「デザイン」と工芸としての「技」で、現代における生活空間にも取り入れやすい作品づくりを心掛けています...
GALLERIES
2008年12月22日、下松市にオープンしました。ヒュッテ(Hutte)はドイツ語。山小屋を意味します。「山小屋」は山を登る人たちの疲れを癒す場所です…
GOODS
Satoko Sai + Tomoko Kuraharaは、日本とフィンランドを中心に活動している陶芸作家ユニットです...
GALLERIES
大分県の土と石を掘り出し、粘土と釉薬を作り、朝鮮陶磁の技法で茶器、酒器、食器、花器、書道具などを製作し、登り窯で焼いています...
GALLERIES
有田の地にて、泉山の陶石を使い、蹴轆轤で成形し薪焼成の単室登り窯で焼成する手作りにこだわった作陶活動を繰り広げております...
GALLERIES
2001年9月オープンの雑貨店です。開運橋通で2度の移転をして、2010年より現店舗で営業しています...
GOODS
1996年にMANOSをはじめて以来、「これが好き」「あれが好き」「あれがあったらいいな」という単純な気持ちで現在に至ります。世界各国の生活様式を取り入れたミックススタイルの提案、自然に則したライフスタイルのご紹介…
GOODS
ネパール、インド、タイ、リトアニア、ラトビアそして日本、チャハットは様々な国の様々な境遇の 人々と共に、驚いたり、喜んだり、がっかりしたり、笑ったり、時に 茫然としながら日々物作りをしています...
GOODS
saccoでは、「生活を楽しくさせてくれるような物」をキーワードに、国や年代にこだわらないアイテムをセレクトしています...
GOODS
中津箒は、神奈川県愛甲郡の中津地域で明治の初期から作られてきた座敷箒です。昭和の初期頃には村の産業として盛んに作られ、やがては暮らしの変化により一度は途絶えてしまいました...
GALLERIES
姉と妹(cimai)で、天然酵母とイーストの、それぞれ違ったタイプのパンを焼く、パン屋です。白い箱のようなシンプルな建物の扉を開けると、アンティークのテーブルやガラスケースが並び、そこにフルーツやペースト...
FOODS
田畑の広がる、のんびりのどかな景色の中、手作りでこつこつとつくり上げた木の空間に、フランス・ベルギーなどのアンティークと洋服・作家ものの作品や器・アクセサリーBAGなどセレクトした商品がひしめきあっている...
GALLERIES
心豊かな暮らしと心地よい癒しの空間や記憶に残るオブジェの創造をテーマに、姉弟で活動するクリエイティブユニット...
HOUSES
佐賀県鳥栖市の自動車整備工場MSD SPEEDの敷地内で、Fire KingをはじめOld PyrexやHazel Atlas等を中心に、1930年代~1980年代半ばまでのアメリカンコレクティブルを扱ったShopです...
GOODS
ミッドセンチュリー期に活躍した北欧の作家たちの作品を、日本人の目線から再構成し、日常を美しくするためのご提案をさせていただきます...
GALLERIES
ギャラリーヴォイスは、現代陶芸・やきものを中心とした企画展やワークショップによって全国の優れた作家を、やきものの街-岐阜県多治見市で紹介しております。来場者と作家など、様々な人達が出会い、新たな...
GALLERIES
長野県須坂市に2006年5月自宅の物置を改装して「田舎の小さな雑貨店&ちいさなCafePentelivre」をOPENしました。10坪ほどの小さな雑貨店&Cafeです...
GOODS
それぞれに物語や歴史を持ったどこか懐かしい古き良きモノとの出会いをweb shopよりお届けしています...
GOODS
復元が進められている、国指定史跡「出島」を見下ろす、築70年ほどのビルの一室で、器などの生活道具を中心に紹介していたList:が、2016年よりギャラリースペースとしてリニューアルしました...
GOODS
九谷焼の光の透ける磁土を素材として主に食器を制作しています。静かに澄んだ夜 月の光を吸い込み、柔らかく佇む、白い器、大切なひと時に 注ぎ注がれる心を、そっと受け止め、人と人とをつなぐ道具。そんな器作りを...
GOODS
フランスアンティーク×ブロカントのClair de Lune(クレールドリュヌ)です。年に3回ほどフランスに買い付けに行き1800年代~1900年代前半の雰囲気のあるアンティークを取り揃えています...
GOODS
鎌倉由比ガ浜通りCLOUD BLDG.からお引越しをしました、雑貨店moln(モルン)です。洋服、キッチン用品、紙雑貨を中心に女の子の部屋をイメージした店内です...
GOODS