
leather bags and stationeries tomoko akiyama
浜松市在住。2008.10月より委託・イベントでの販売を開始。財布・小銭入れ・ペンケース・ブックカバー・カードケース・バッグ・アクセサリーなどを製作...
GALLERIES
暮らしと住まいに関する情報サイト
インフォメーション
浜松市在住。2008.10月より委託・イベントでの販売を開始。財布・小銭入れ・ペンケース・ブックカバー・カードケース・バッグ・アクセサリーなどを製作...
GALLERIES
大学在学中から木版で制作を始める。現在フリーのイラストレーターとして、書籍や雑誌、教科書や絵本などの媒体で活動中。
GALLERIES
姫路の片隅にあるカフェとアンティークのお店 Nero.工場跡の片隅で、ひっそりと隠れ家のように佇んでいます。
CAFES
大阪市平野区にある知的しょうがいをもつ人たちの小さなアトリエです。1994年より20年活動してきました。
GALLERIES
kusakanmuriは恵比寿と代官山の間のあたり、通りから少し入ったところにある、隠れ家のようなフラワーショップです。都会の「野」をコンセプトに、白と緑の草花をそろえています...
GROUPS
贈り物やお持たせ、季節の折々の贈答品、そして自分への贈り物、内祝いや結婚式の引き菓子などを作っています。家族でテーブルを囲み、ワイワイと皆で分け合って食べるケイクやタルト...
FOODS
カフェではパティシエの作るショートケーキやパフェをお召し上がり戴けます...
GALLERIES
2006年より「山田衣」としての活動を始め、沖縄、長野、大阪などで毎年個展を開いてきました。
GALLERIES
大阪の北摂エリア、箕面にある雑貨店POTLATCH(ポトラッチ)。モロッコやアフリカ、日本など様々な国のかごや日々の生活で使う食器や掃除道具などいろんなものを扱っています...
GOODS
g o l a : ひだ、波繰形g o t a : みずたま、したたり、しずく、少量g o l a a :: g o t a a はスペイン語から作った造語です...
GALLERIES
手づくりの靴屋。できるだけ軽く、足に馴染み、そして歩きやすい靴をめざしています...
GALLERIES
スペース大原は、100年以上前に建てられた民家をリノベーションしたギャラリーです。会期中は引き戸を開け放して、庭と一体的になった空間で展示を楽しんでいただけます。
GALLERIES
京都・長岡京。桜並木がすぐ傍にある、無花果の木が目印の平屋がSTU:L。天井から射し込む太陽の光と、窓から見える緑に囲まれた小さなスタジオ...
GALLERIES
東京・表参道にある貸しギャラリー&スペースです。白を基調とした温かなスペースです。
GALLERIES
つま先のやさしい丸みと、しっかりとした作りがコッペのこだわり。おかずパンにも、おやつパンにも変化できる、素朴で親しみやすいコッペパンみたいな靴。
GALLERIES
こんにちは、テキスタイルデザイナーのMasashi KONDOです。シルクスクリーンプリントによって染めることで布地をデザインしてます。
GOODS
刺繍糸のアクセサリーFil et bijou(フィル・エ・ビジュー)フランス語で「糸とビーズ」の意味からきています。
GOODS
現在、グラフィックデザインと並行しながらコラージュをメインとして、おもに書籍や雑誌の仕事をさせていただいています...
GOODS
焼物の出荷工場を改装。やり過ぎない… 凝り過ぎない… 無機質な空間に自然体であるもの…を意識し、表現しています。
GALLERIES
兵庫県の地場産業である、手触りの良い播州織のストールやお洋服、それに合うカラフルで可愛いハンドメイドアクセサリーなど、見るだけで心踊る品々を取り扱っています...
GOODS
新潟の山間で陶芸作品を制作しています。人や動物をモチーフにしたオブジェ、くらしのなかでホッとできるような器などが中心です。材料を厳選し、自然に還っても害のないものを使用しています。
GALLERIES
ギャラリーショップ草舟は新潟県の北部にある新発田市でクラフト、アート作家の作品を展示販売しています。新潟県内外の作家15人ほどの色々なジャンルの作品を取り扱っています。
GALLERIES
「プチミュゼ」は、フランス語で小さな美術館という意味。フランスの古い紙とレースを中心に、Une vie pleine d'antiquitésアンティークのある暮らしを提案しています。
GOODS
tous les jours(トレジュール)は那覇市首里の町の小さなセレクトショップです。お洋服や器を中心にそれらと一緒に用いると素敵だなと思うアイテムを随時提案しております...
GOODS