1. HOME
  2. ショップ
  3. 静岡県
  4. 熱海
  5. ギャラリー・工房
  6. 熱海伊豆山 杜の美術館

GALLERIES

ギャラリー・工房

熱海伊豆山 杜の美術館

熱海伊豆山にある四季折々に梅・桜・栗など木々や花々が咲き、渡り群れくる小鳥の鳴く音に心も洗われるの森の中2.3坪の国産(岐阜県)の間伐材を使った木のぬくもり・肌触りのよさは心が癒され、憩いの場として、心身をリラックス。シックハウス症候群とは無縁な、体に優しい天然素材の木材を使用し、楔(くさび)による組み付けで、匠の技術を現代風にアレンジし、木に囲まれた「やすらぎの空間」の貸画廊「杜の美術館」です。

「杜の美術館」の周辺は縁結びとしては、源頼朝と、妻である北条政子が結ばれた場所として、強運としては、災いや不幸を跳ね返す強運を授かる、伊豆山神社本宮から、程々近く伊豆の海、相模灘を一望、遠くは大島が浮かび、近くは初島が手に取るように眺められる景勝の地。

毎月25日から5日間は福井県鯖江のメガネ作り50年、竹メガネの先駆者として20年の職人が京都の銘竹と老白檀・国内外の銘木で造るメガネフレームを展示致します。

// 作家紹介

– 竹メガネ作家 笠島 豊 氏(福井県鯖江市)-
福井県鯖江のメガネ作り50年、竹メガネの先駆者として20年の職人が京都の銘竹と老白檀・国内外の銘木で造るメガネフレーム職人。竹眼鏡フレームの素材は主に京都の伝統工芸京銘竹の晒竹・図面竹・胡麻竹で作ります。屋久杉・黒柿などの国内の銘木、老白檀・スネークウッドなどの海外の銘木までセミオーダー、フルオーダーの眼鏡フレームを国際基準で職人が作ります。竹でできたフレームは特に茶道、華道、書道、香道など和服と共に清楚にまとめたい時にご愛用頂いております。又、結婚記念にご夫婦でオーダーメイドで、奥様からご主人様への誕生日プレゼント。お孫様一同から、おじいさま、おばあさまへのリーディンググラス(老眼鏡)の贈り物で、感激頂き大切にしますと嬉しいお言葉を頂いております。

メガネ作りに携わり50年。
竹メガネのフレームを作り続けて20年。

今では、個人差こそありますが竹のめがねフレームを20年間使い続けておられるお客様もおられます。職人は先祖代々受け継ぐ竹メガネフレームを夢見てこれからも作り続けます。

// 商品紹介

「竹メガネハーフフレーム」
竹眼鏡作り20年の先駆者の職人渾身の一品 竹メガネを職人が作り始めてからの定番の人気フレーム。飽きが来ない、老若男女問わず誰にでも似合うメガネです。レンズ込で大よそ18gという驚きの軽さと竹の特徴でもある優しいかけ心地です。素材の竹は、現在では一人の職人が伝統を受け継ぐ京都の京銘竹を使用。3から5年前から竹メガネ作りの職人が京都の竹職人に製作依頼、竹職人の現場に赴き素材を吟味しています。パソコン用のブルーライトカットレンズ・度付きレンズなど・屋外でゴルフやサイクリングウォーキングなどのサングラスと合わせられ幅広い使い方ができます。今では、個人差こそありますが20年間使い続けている方もいます。

○フロント部、テンプル部ともに晒竹を使用し、鼻パットも眼鏡がズレにくい竹製です。
○丁番は横に広がるバネ丁番を使用しております。

レンズの色   :別途
レンズの横幅  :49mm
レンズの縦幅  :26mm
フロント全幅  :133mm
表記      :49□17-140
重さ(レンズ込):約18g
フロント素材  :京都 京銘竹 晒竹
テンプル素材  :京都 京銘竹 晒竹
木箱付き    :ケヤキ・クルミから選べます
価格      :250,000円(税別)
    レンズ•名前•メッセージなど込

住所〒413-0002 静岡県熱海市伊豆山
Tel090-1341-8430
OPEN8:00~15:00
CLOSE不定休
HPhttp://r.goope.jp/seewellatami/info
E-Mailseewelljp@gmail.com