GALLERIES
ギャラリー・工房
ギャラリー石神窯
東北は、奥州山脈の中央、西から東へ広がる場所に秋保があります。縄文以降の遺跡が数多く残され、多賀城の陸奥国府が栄えるとともにその名が中央にも知られた地域です。その長い歴史と伝統を大切にしながら、創作活動を行っています。石神窯に触れていただければ幸いです。陶器には、美術品としての素晴らしい世界もありますが、まず、普段の生活で親しみながら、その良さをご理解下さい。
教室のご案内はこちらからご覧ください。
今や石神窯の看板とも言える程、広く愛用されている石臼珈琲ポット。今から17年ほど前、奥羽山麓の野尻で出会った本場そば料理。以来、石と陶器のコラボレーションで、コーヒー、麦酒などの風味と香りを高める魅力。珈琲本来の酸味とやわらかさを求めました。古来より陶器は生活用品として、美術品として、多くの人々に親しまれてきました。ただ、「お茶・珈琲・麦酒などの風味や香りを高める効果がある。」ということは、あまり知られていないようです。“酸味”や“まろやかさ”など、本来の味をゆっくり追求できる楽しみがあり、お気に入りのカップで、家族、仲間同士、楽しいティータイムをお過ごししてはいかがでしょうか。
// 商品紹介
「石臼珈琲ポットセット」
価 格:石臼50,000円/カップ1個2,000円
珈琲ポット10,000円~20,000円
// 画像詳細
01:石臼珈琲ポットセット
住所 | 〒982-0243 宮城県仙台市太白区秋保町長袋菅刈山14 |
---|---|
Tel | 022-399-2283 |
OPEN | 10:00~17:00 |
CLOSE | 不定休 |
SNS |