
志村 和晃
古き良き物に学びながら、現在の生活に馴染むぬくもりのある器づくりを心掛けています。千葉県館山市生まれ。京都で陶芸の基礎を学ぶ。石川の工房にて修行。栃木県益子の工房にて修行。独立し、益子にて活動中...
GALLERIES
暮らしと住まいに関する情報サイト
手づくり
古き良き物に学びながら、現在の生活に馴染むぬくもりのある器づくりを心掛けています。千葉県館山市生まれ。京都で陶芸の基礎を学ぶ。石川の工房にて修行。栃木県益子の工房にて修行。独立し、益子にて活動中...
GALLERIES
美味しいごはん、心地よい音楽、楽しい会話。大切な人との幸せな時間に彩りを添える器をつくっていきたい。そんな想いで制作しています...
GALLERIES
津山市にある作家の器とナチュラル雑貨の店です。シンプルだけどどこか可愛い、そして永く使える身の回りのものを扱っています...
GOODS
タルホは、手づくりの素朴な焼き菓子とカゴのお店です。パウンドケーキやレモンケーキなどの10種類の焼き菓子をはじめ、自分たちの好きな雑貨を扱っています...
GOODS
長野県の松本市にて制作しています。私の作った器を使ってくれるひとが、 料理を器に盛ったときに、あるひとつの 「完成された風景」みたいに感じてもらえたらうれしいです...
GALLERIES
由布院の駅近くにある、小さな小さなパン屋です。全粒粉や胚芽入りの生地に、牛乳は由布院の牧場のしぼりたて牛乳。白砂糖は使わずに、鹿児島県産の茶色い洗双糖…、と体に優しく楽しいパンを作っています...
FOODS
京都で日本画を佐賀県有田で陶芸を学び、現在は横浜の端っこにてのんびり作陶中です。和食洋食、茶道具としても使って頂けるような器を作っています...
GOODS
霧笛の音が響く港町の歴史を見守り続けてきた古いビルの一角に2011年秋、アトリエがオープンしました。一点一点、手づくりで作る作品は異国から届いたアンティークの装飾に彩られ、また2代にわたり受け継がれたかご編みは...
GALLERIES
小田原漆器の特徴はケヤキ材などが持つ自然の木目の美しさを充分生かした摺り漆塗りや木地呂塗りが主体であります。小田原漆器の起源は、室町時代中期に箱根山系の豊富な木材を使用し...
GALLERIES
平屋のひと部屋を工房にして、器を中心に制作しています。絵を描くように様々な色や質感を用い、静けさを感じられるようなものを作りたいと思っています...
GALLERIES
京都、伏見の酒蔵の一角にある、酒の器を中心としたギャラリーショップです。日本酒はもちろん、ビールやワイン、焼酎におすすめの酒器と、季節の器を常設し、月初めは、様々な分野の作家の個展や企画展を...
GALLERIES
青森の伝統工芸「こぎん刺し」を、地元の工芸店では見かけない、いぱだだ(津軽弁で「奇抜な」)デザインで制作しています...
GOODS
石鹸工房コクーンは、大阪・摂津市にある無添加石けんのお店です。肌への刺激となる合成界面活性剤・合成保存料・合成着色料などを使用せず自然の恵みを生かすよう...
GOODS
豊かな緑と清流、茅葺民家の残る美山町で生まれ育ったオーナーが、平成8年から地元の食材にこだわって造り続けている、無添加ハム・ソーセージのお店です。原材料も美山町や南丹市産の豚肉や鶏肉、鹿肉、無農薬の京野菜など...
FOODS
お手頃価格のナチュラル生活雑貨と洋服と九州産小麦粉と宗像たまご使用の自家製焼き菓子のお店です...
GOODS
京都北大路にある鞄工房。革鞄・革小物作家の夫と、信州産きのこ、豆、雑穀、フルーツ、野菜等を扱う嫁の”相店(あいだな)”「AIDANA」は、地下鉄北大路駅を降りてすぐのところにあります...
GALLERIES
九谷焼の光の透ける磁土を素材として主に食器を制作しています。静かに澄んだ夜 月の光を吸い込み、柔らかく佇む、白い器、大切なひと時に 注ぎ注がれる心を、そっと受け止め、人と人とをつなぐ道具。そんな器作りを...
GOODS
「DOux(ドゥ)」には、フランス語で「心地がよい」「穏やかな」という意味があります。1人でも入りやすい“落ち着ける”カフェを目指し、映画「アメリ」の世界をイメージして、築50年ほどの物件を約1年かけて...
CAFES
バーナーの炎で粒上の金属を溶かすところから、打ち、なましを繰り返し、材料ができあがり、糸鋸でパーツを切りぬき、つなぎあわせる・・・そうやって、手づくりの鈴を製作しています...
GOODS
HookTail(ホックテイル)は"カギシッポ"のことで、先が少し折れ曲がっていて、ちょうど鉤状(ホック)になっている猫の尻尾(テイル)のことです。ちなみに日本猫に多いのです。カギシッポ猫は、この尻尾で『幸運を引っ掛けて...
GOODS
山梨県甲府市の手芸roomです。...
GOODS
さぬきアートMOT.(さぬきアートモット)は、「もっとみんなに、もっと手軽に、もっと香川のアートを知ってほしい」をモットーに、手づくり作家さんなら老若男女問わずだれでも参加できる、手づくり作品だけが並ぶ...
GROUPS
兵庫・西宮北口の住宅街の中に2001年9月オープン。ドイツを中心にヨーロッパで直接買い付けたヴィンテージ生地や、ボタン、テープ、リボンなど、カラフルなアイテムが並んでいます...
GOODS
toyaには木という意味があります。木という感じを書くとき漢数字の「十」「八」と書いていくので十八→とや→toyaとなりました...
GOODS