キーワード

10. その他

もくわく

もくわく

  暮らしに合わせて変化する、積み木のような家具「もくわく®︎」 無垢の木で、お部屋の空気も清らかにしてくれます。 ビスやネジも使わず、積み重ねるだけで、本棚から学習机、趣味のカウンターやダイニングテーブルなどに組み替えることができます。(実用新案登録) 日本各地の産地からお好きな木を選び、その森を […]

GOODS

久米火詩

久米火詩

イラストレーター 1994年長野県原村生まれ。名古屋育ち。 鈴木成一装画塾、山田博之イラストレーション講座受講。 2021年よりフリーのイラストレーターとして、広告や書籍、教科書、パッケージの分野など幅広い分野で活動。 透明水彩やペン画を主とし、日常に潜む、素朴な魅力を留めるように絵を描いています。

GALLERIES

undyed+

undyed+

undyed+(アンダイドプラス)は2010年にライフスタイル商品のブランドとして生まれました。 ​アンダイドとは無染色。 天然繊維の良さをそのまま写し、柔らかな感触、飽きのこない味わいがある、undyed+は、素材感のある無染色に魅せられて、始まりました。 「染まらない独自の生活を楽しんで」との意 […]

GOODS

ちょうなはつり 名栗加工 むか井

ちょうなはつり 名栗加工 むか井

「大工道具の生きた化石」と呼ばれる釿(手斧・ちょうな)という道具で木をハツるお仕事をしています。釿はとても古い道具で、石器の時代から使われていますので数万年以上の歴史があり世界中で使われてきました。鉄器の時代から数えても2000年以上になります。

GOODS

瑜伽

瑜伽 -ゆが-

器と郷土玩具の店。 奈良で制作のものや奈良にちなんだもの、日本各地の手仕事のものをいろいろお取り扱いしています。

GOODS

くらしの工芸

くらしの工芸展

柳宗悦師の生活の美の眼実は正にそこにあり、私達「くらしの工芸展」に参画する者全員その事を心しております。作り人達の願いは一に真に美しいもの(健康な美を持つもの)を人々の生活の中にお渡しすることにあります。

GROUPS

道の駅からむし織の里しょうわ

道の駅からむし織の里しょうわ

福島県昭和村は高級織物の原料となる植物「苧(からむし)」を、本州で唯一継続的に栽培している村です。 苧を使った織物「奥会津昭和からむし織」は国の伝統的工芸品に指定されており、代々人の手から手へと技術が受け継がれてきました...

FOODS

ならまち糞虫館

ならまち糞虫館

ファーブル昆虫記に出てくる「スカラベ(フンコロガシ)」でもおなじみの糞虫。 日本には約160種類、そのうち約40種が生息するといわれる奈良公園は「糞虫の聖地」と呼ばれ、宝石のように瑠璃色に輝く「ルリセンチコガネ」もたくさん生息しています...

GALLERIES

maison de chm(メゾン ド チャム)

maison de chm(メゾン ド チャム)

ひとつひとつ気に入ったものを揃えながら少しずつ自分らしい空間を整えていく。 そんなプロセスを楽しめるように、シンプルだけどディテールに拘ったものを集めました。 日々の時間を豊かにするために、人と物との空間を繋ぎ和ませてくれるものをお届けしていきます。

GOODS

くしろの日。

くしろの日。

自分の住む京都と、心から魅かれてやまない釧路の街を繋ぐようなことがしたいと、少しずつ想いを伝えながら、手を差し伸べてくれる温かい方々と出逢い、心震わせながら歩んで来た5年半。まだまだ道半ばではあるものの、2022年、釧路と京都を行ったり来たりする定例イベントが現実のものとなりました。

GALLERIES

奈良登大路陶器市

奈良登大路陶器市

1300年の時を刻んだ、奈良の歴史を呼び覚ます。 奈良時代から続く"ものづくり"はその歴史の中で文化の力を映し出してきました。

GROUPS

日具 niti gu

日具 niti gu

日々の暮らしにほんのわずか、必要なものをそろえる。屋久島という地で、ものを大切にすることを意識し、島の人やたまたまお店に立ち寄った旅人にとって、ずっと大切に使ってもらえるものを選んで頂けるよう、日本や世界から少しずついろんなものを集めています。

GOODS

marimoyarn

笹和紙の糸を使用し、ひとつひとつ手編みで制作。抗菌、防臭、UVカットにも優れた笹和紙。糸も軽く風通しも良いので夏の強い日差しでも快適に過ごせる帽子となっております。

GOODS

クラフトギャラリー「VEST POCKET」

クラフトギャラリー VESTPOCKET

ベストポケットでは、工芸の普及と振興を目的として北海道をはじめとした日本全国の作家の作品を展示・販売しています。

GALLERIES

詞屋

詞屋

作り手との出逢いの場を創っていく をコンセプトに 場所を限定せず 展示会を企画開催している 詞屋と申します。 季節の折々に textile 陶器 jewelry illustration 様ざまなジャンルの作り手の 展示販売を行っております。

GALLERIES

YASUDA HIROMICHI: STUDIO

YASUDA HIROMICHI: STUDIO

YASUDA HIROMICHI: STUDIOは工房兼ショップです。ものづくりを身近に感じて頂きながら、お客様と作り手が繋がる場所でありたいと考えております。1人の職人が製作の全ての工程を1人で行っており、その作業風景をご覧頂きながら、作品を手に取ってお試し頂けます...

GOODS

keino glass

光や風 空気感を大切にガラスの器やオブジェなどを作っています。日々の生活の中で楽しんでいただけたら・・・・ガラス達も幸せです。イベントや作品のご案内はブログにて…

GALLERIES

MAHOU COFFEE

うつろいゆく時代、行き交う人々の喜怒哀楽、人間らしい感情や鼓動、温かい体温や呼吸、時空を泳ぎ、鳴り響く古いジャズ、カップやフォークを置く微かな音...

CAFES

マサラ・サンガム

築100年程の古民家を改装したアレルギー・ヴィーガン食対応のオーガニックカレー店。天然塩・米油を使用し、化学調味料は使用していません...

CAFES

シマムラヒカリ(陶造形作家)

主に陶磁の器やオブジェを制作しています。 大人が可愛いと思えるような静かであたたかい作品を展開中...

GOODS

ニュースタアギャラリー東京

カジュアルにアートやクリエイティブに触れ、生活に取り入れていただくことを目指したギャラリーです...

GALLERIES

RIPOSO.

札幌を拠点に一着ずつ丁寧に洋服を製作し、日本各地のギャラリーやショップで展示会を行い販売しています...

GALLERIES

オーガニックベジタブルデリ 米ディナンバー1

有機野菜と無添加の自然素材をつかったオーガニック野菜料理のランチとお弁当...

FOODS