キーワード

6. 暮らし

ethical bamboo

ethical bamboo

  竹と共に、暮らしに寄り添う。 私たちエシカルバンブーは、山口県で竹林整備を軸に、持続可能なものづくりに取り組んでいます。 「BambooClear(バンブークリア)」は、竹由来の成分でつくられた洗濯洗剤。合成界面活性剤などに頼らず、竹本来の抗菌・消臭作用を活かし、肌にも環境にもやさしい […]

GOODS

kibi craft

kibi craft -キビクラフト-

  kibi craft(キビクラフト)は、上田菅平インターから車で約3分の場所に店舗と工房を構える、家具の修理・販売・買取りのお店です。 店内には、古さを残しつつも現代の暮らしに馴染みやすく、使いやすく修理された古家具や古道具、また長野の作家による器などが並んでいます。 私たちは、家具に […]

GOODS

Shuro

Shuro

  ジャンルを問わず、作家による作品の展示会を不定期に開催しています。 常設期間はカフェの営業とともに器や古道具、洋服を展示販売。 景色を眺めながら手作りの焼き菓子とともにハンドドリップでお淹れするコーヒーや季節のお茶とともにごゆっくり作品をお楽しみください。

GALLERIES

en mo yukari

en mo yukari エンタープライズ 福岡オフィス

心豊かな暮らしと心地よい癒しの空間や記憶に残るオブジェの創造をテーマに、姉弟で活動するクリエイティブユニット...

HOUSES

不知火美術館_©Nacasa-&-Partners

不知火美術館・図書館

  コンセプトは『誰もが創造性を育み 発揮する美術館・図書館』 不知火美術館・図書館は、美術館と図書館が同じ建物に隣接して同居する、宇城の総合的な文化施設です。 美術館は、宇城市ゆかりの世界的に著名な芸術家たちのコレクションを特徴とし、年3回の企画展に加え、地域や一般の方が作品発表の場とし […]

GALLERIES

尾柳佳枝 絵の展示「いい絵とめっちゃいい絵があります」

尾柳佳枝

絵描き 絵を描くほかに、イラストレーション、陶器、作品集、カレンダーなども制作 養老孟司著「ものがわかるということ」、乗代雄介著「旅する練習」など書籍の装画や ギャラリーなどでの展示、お話ししながら持ち物に絵を描く「あなたの持ち物に絵をかきます」などの活動も

GALLERIES

L’essentiel -レサンシエル-

2011年7月、自由が丘にオープンした陶磁器とガラスの作家作品を扱うギャラリーです。L’essentielとは、フランス語で“本質”や“核”という意味を表わしています。作品は、作家の核となる部分が表れた物...

GALLERIES

sumao

sumao

  自分にも地球にも優しく、おおらかに楽しく暮らしたい自然素材の暮らしの道具やアウトドアグッズなどセレクトしています。 店舗は京都の町家で、ブログには町家暮らしや二拠点先の庭のことなどを綴っています。 サステイナブルな家具「もくわく®︎」の企画・運営も実施しています。

GOODS

もくわく

もくわく

  暮らしに合わせて変化する、積み木のような家具「もくわく®︎」 無垢の木で、お部屋の空気も清らかにしてくれます。 ビスやネジも使わず、積み重ねるだけで、本棚から学習机、趣味のカウンターやダイニングテーブルなどに組み替えることができます。(実用新案登録) 日本各地の産地からお好きな木を選び、その森を […]

GOODS

久米火詩

久米火詩

イラストレーター 1994年長野県原村生まれ。名古屋育ち。 鈴木成一装画塾、山田博之イラストレーション講座受講。 2021年よりフリーのイラストレーターとして、広告や書籍、教科書、パッケージの分野など幅広い分野で活動。 透明水彩やペン画を主とし、日常に潜む、素朴な魅力を留めるように絵を描いています。

GALLERIES

THE POOL

THE POOL -プール-

  THE POOLはアパートの一室を改装したアートスペースです。 さまざまなジャンルのアートの企画展を開催します。

GALLERIES

くらしの工芸

くらしの工芸展

柳宗悦師の生活の美の眼実は正にそこにあり、私達「くらしの工芸展」に参画する者全員その事を心しております。作り人達の願いは一に真に美しいもの(健康な美を持つもの)を人々の生活の中にお渡しすることにあります。

GROUPS

子どもと大人のアトリエ アトリエニーニョ

子どもと大人のアトリエ アトリエニーニョ

東京・吉祥寺でオープンしているカリキュラムのない少人数制の造形教室です。 4歳から大人までを対象とし、それぞれ好きな制作をおこなうアートスタジオのような場所です。 絵画・立体など、どんなものを作りたいか、それはどんな大きさで、形にするにはどんな材料が必要?ということを一緒に考え自分だけの表現を探りま […]

GROUPS

hitonoto

hitonoto ヒトノト

石川県金沢市の築100年の金澤町家をスペースとして、暮らしの工芸品やアートの展示会、イベントの企画などを行なっています。

GALLERIES

道の駅からむし織の里しょうわ

道の駅からむし織の里しょうわ

福島県昭和村は高級織物の原料となる植物「苧(からむし)」を、本州で唯一継続的に栽培している村です。 苧を使った織物「奥会津昭和からむし織」は国の伝統的工芸品に指定されており、代々人の手から手へと技術が受け継がれてきました...

FOODS

くしろの日。

くしろの日。

自分の住む京都と、心から魅かれてやまない釧路の街を繋ぐようなことがしたいと、少しずつ想いを伝えながら、手を差し伸べてくれる温かい方々と出逢い、心震わせながら歩んで来た5年半。まだまだ道半ばではあるものの、2022年、釧路と京都を行ったり来たりする定例イベントが現実のものとなりました。

GALLERIES

アーツ前橋

アーツ前橋

アーツ前橋は市街地中心部にある既存商業施設のコンバージョンを行い、本格的な公立美術館として生まれ変わった施設です。建築の外観は既存外壁に沿って孔があいたアルミ材で新しい衣をまとう様に外形を形作ることで新たな街の顔としての表情づくりを行っています。

GALLERIES

日具 niti gu

日具 niti gu

日々の暮らしにほんのわずか、必要なものをそろえる。屋久島という地で、ものを大切にすることを意識し、島の人やたまたまお店に立ち寄った旅人にとって、ずっと大切に使ってもらえるものを選んで頂けるよう、日本や世界から少しずついろんなものを集めています。

GOODS

洋服と工芸 omitsu

洋服と工芸 omitsu

omitsuはアパレル一筋で働いてきた夫と硝子作家の妻が営む洋服と工芸のお店です。 歴代の家主達の手跡が残る趣あるこの空間に私達が長く一緒に暮らしていきたいと思う洋服と工芸作家の作品を集めました。

GOODS

クラフトギャラリー「VEST POCKET」

クラフトギャラリー VESTPOCKET

ベストポケットでは、工芸の普及と振興を目的として北海道をはじめとした日本全国の作家の作品を展示・販売しています。

GALLERIES

詞屋

詞屋

作り手との出逢いの場を創っていく をコンセプトに 場所を限定せず 展示会を企画開催している 詞屋と申します。 季節の折々に textile 陶器 jewelry illustration 様ざまなジャンルの作り手の 展示販売を行っております。

GALLERIES

玄羅

玄羅

「玄羅」は、金沢駅前のホテル日航金沢に隣接するポルテ金沢3階にあるギャラリーです。

GALLERIES

NPO法人秀明自然農法ネットワーク

「自然順応、自然尊重」を基本理念とする秀明自然農法を発信しております。農法の紹介だけでなく、自然に即した生活リズム、食のあり方、生き方をなど幅広い発信を通じて、持続可能な生き方の提唱を行なっております。

GROUPS

antiques-educo 吉祥寺店

antiques-educo(アンティークス・エデュコ)は東京都小金井市の本店と武蔵野市の吉祥寺店、2つの店舗を構える和洋アンティーク・古家具・古道具の販売 / 買取のお店です...

GOODS