4月26日(土) ~
5月24日(土)
「エチオピアとメキシコ雑貨博」- 北と南の回帰線の間から –
- 出展 - TATEGAMiiNU(エチオピア雑貨) -instagram SHIBAMONTES(メキシコ雑貨) -instagram
赤道を挟んで南北の緯度25度はコーヒー栽培に適した地帯で、通称コーヒーベルトと呼ばれており、エチオピアとメキシコもそこに位置しています。
この度はその各々の国の雑貨を扱う、二つのチームの展示会を開催します。
両国は14,000km以上離れていて、北米とアフリカと全く別の大陸にありますが、それぞれ超古代文明を持つ国であり、独特の文化と手仕事が育まれてきました。
今回はギャラリーヨルチャにて、異なった文化圏の雑貨に触れて頂きながら、遠い異国の暮らしに想いを馳せ、古からの人の営みの共通項を見つけて頂ければこれ幸い。
展示する雑貨は全てバイヤーが最近直接買い付けて来られた物で販売もしています。
会期中、日本では珍しいエチオピアのコーヒーセレモニーも体験していただけます。
当方屋根裏の展示室にて、太陽が真上に昇る国々への旅をお楽しみください。
—gallery yolcha 車掌イルボン
◾️EVENT 「エチオピアのコーヒーセレモニー」 ホスト:TATEGAMiiNU ①日時:2025年5月10日(土)・17日(土)・24日(土) 14:00〜16:00 出入り自由 ¥700/コーヒー1杯+エチオピアのスナック ※無くなり次第終了 ②日時:2025年4月27日(日)・5月11日(日)・18(日) 14:00〜15:30 予約制ワークショップ(限定6名) ¥2,000/コーヒー3杯(3番煎じまで)+エチオピアのスナック
◾️LIVE 「奏低音サウダーヂ」 日時:2025年5月3日(土・祝) 出演:沢田穣治×水田十夢 open 18:30 / start 19:00 ¥2,500+1drink 定員12名(要予約) コントラバス奏者ふたりによる互いに楽器を変えながらのセッション
エチオピア雑貨|TATEGAMiiNU
大学3年生時に1年間休学し、念願のエチオピアへ行きました。
不思議なことにエチオピアへ行くことは、幼い頃から思い続けた夢の一つでした。
実際に行ってみると、優しく、チャーミングで、日本人のような内気さもあるエチオピア人たちに惹かれ、大学卒業後は2年間現地で仕事をしました。
物や芸術を通して国を知るきっかけづくりができたら良いなと考え続け、去年エチオピア雑貨を中心に、手仕事のものを扱うお店、タテガミイヌをオープン。
現在はオンラインショップとイベントのみでの販売となっています。2月に買い付けてきたばかりの商品たちを中心に、今回ヨルチャさんに置かせていただきます。
現地では暮らしの道具として使われてきた器やコーヒーテーブルなどの古い木のものや、ストール、帽子、テーブルクロスなどの布物、敷物、そして現地の作家さんによる絵も販売予定です。
人類発祥の地、エチオピア。アフリカ(サハラ砂漠以南)で唯一独立を保ち続けた国、エチオピア。
独自の宗教(エチオピア正教会)、暦、文字などが残り続けているエチオピア。
なかなか見る機会のないものばかりかと思います。ぜひ覗きにきてください。
—Chie
メキシコ雑貨|SHIBAMONTES
SHIBAMONTESは、日本人の柴本茜とメキシコ人のignacio Miramontesが、これからどんな風に生きたいか?互いが幸せを日常に感じながら生きるには何をしたいのか?という問いから始まりました。
二人でメキシコを旅し、沢山の人達と出会い色々な場所や物を知りました。
メキシコでは決して楽な日常ばかりではないですが、二人が出会った人々の生活は笑顔や笑い声が絶えませんでした。
そんなわたしたちが直に出会った人々の手仕事をこの展示で知ってもらい、皆さんの傍に置いてもらうことで笑顔になってもらえたらなと思ってます。
—柴本茜
日 時 | 2025年4月26日(土)~5月24日(土) 13:00〜19:00 ※会期中休み 火・水・木曜日 ※ただしGW祝日は営業 |
---|---|
場 所 | gallery yolcha 大阪府大阪市北区豊崎1-1-14 |
参加費 | yolcha運賃制(¥300で乗車券を購入|同金額分カフェ利用可) |
H P | https://yolcha.jimdofree.com/ |
S N S | |
備 考 | ※詳しくはこちらをご覧ください。 |