1. HOME
  2. イベント
  3. 京都府
  4. 祇園・東山・北白川周辺
  5. 恵文社一乗寺店
  6. LIFE IS A JOURNEY! 展「シンギングボウルを聴く」

1月18日(土) ~

1月31日(金)

LIFE IS A JOURNEY! 展「シンギングボウルを聴く」

恵文社一乗寺店 LIFE IS A JOURNEY! 展「シンギングボウルを聴く」

世界各地の旅先で出会った物を取り扱うセレクトショップ「LIFE IS A JOURNEY!」。今年も生活館ミニギャラリーにて、ポップアップを開催します。3回目となる今年のテーマは「シンギングボウルを聴く」。

シンギングボウルとは、古くからある楽器のひとつです。起源については諸説ありますが、チベット僧が瞑想に入る前、精神を統一し、集中を深めるために奏でたと言われています。スティックでボウルの縁をなぞるように回すと、何処からともなく聞こえてくる不思議な音色。これは、ボウルの中で反響した音と音がぶつかり合い、増幅することで発生する倍音と呼ばれる音。まるで宇宙空間に漂うかのような幻想的な音色です。

シンギングボウルは、”相性”が重要な楽器です。相性をはかるための一番分かりやすいポイントは、鳴らしやすさ。いくつかのシンギングボウルを試していただくと、すぐ音が鳴るものと、なかなか鳴らないものとがあります。相性の良いボウルに出会うと、初めてシンギングボウルに触れた方でも、すぐに美しい音を奏でることができるとか。

そして、シンギングボウルを選ぶ上でもっとも重要なのは、音色に耳を澄ませたときに、イマジネーションが広がるか、ということ。夜の森、海、星空、宇宙、満月、水の流れ…。どんな情景でも構いません。眼裏にイメージが浮かび上がり、遠くの場所へ自分自身を誘ってくれる。そんな音色との出会いが、今回のポップアップで見つかれば幸いです。

ポップアップでは、職人さんの手でひとつひとつ丁寧に作られた大小さまざまなシンギングボウルが並びます。そのほか、エンドレスノット、ティンシャなどのLIFE IS A JOURNEY!定番商品に加え、作家のいりえるみさんによる、お寺の廃蝋燭を再利用して作られる蝋燭もお手にとっていただけます。

過ぎていく時間を追いかけるような慌ただしい毎日。そんな日々の中でふと立ち止まり、シンギングボウルの音色に耳を澄ませる時間は、わたしたちに癒しやひらめきをもたらしてくれるはず。幻想的な音色に思いを馳せながら、時間の海を漂ってみませんか。

LIFE IS A JOURNEY!
夫婦で世界を旅しています。
訪れた国、都市、街、村にはその土地それぞれに、歴史があり、文化があり、暮らしがあります。僕たちがやりたい事は、訪れた場所の暮らしをいいとこ取りする事。僕たちの理想の暮らし、心地よい物に囲まれ、無理のない伸び伸びとした生活を営むこと。
山があり、森があり、田畑がある。
季節を感じ、土を感じ、風を感じる。
そんな暮らしを仮想し、家に置きたい物や、すてきな暮らし方のヒントを世界中から集めています。
いりえるみ
蝋燭作家
灯と影の作家 お寺の廃蝋燭を再生して新たなろうそくを作っています。里山の暮らしの中で目に映る景色、草木や風のかおり、鳥や水の音。土に触れ、空を見上げ、心象のうねりのようなものから生まれた作品。 ろうそくの明滅、灯りと影の即興演出とハンドパンのimprovisationとで空間をつくる「音と灯と」を開催。
日 時2025年1月18日(土)~1月31日(金)11:00~19:00(最終日 〜14:00まで)
場 所恵文社一乗寺店 生活館ミニギャラリー 京都府京都市左京区一乗寺払殿町10
H Phttps://www.keibunsha-books.com/
S N S
備 考※詳しくはこちらをご覧ください。

EVENT

新着イベント