キーワード

7. ギャラリー・工房

中川 潤

大阪府生まれ京都在住。画家。スケッチを軸にその過程で生じる「ズレ」を手がかりに作品を制作...

GALLERIES

アートショップ&ギャラリー ART HOUSE

「暮らしにARTを!」という思いで、作家達のてづくり品販売と共に1階壁面と2階ギャラリースペースでは週ごとに変わる展示会を楽しんでいただいています...

GALLERIES

宮崎陶房

いつもの食卓で。季節の花を飾る時に。日々の生活の中で活躍してくれたら嬉しいなぁと思いながら、日常の器を作っています...

GALLERIES

横山 雄

2010年桑沢デザイン研究所卒業。都内デザイン事務所・美術書籍会社を経て、現在フリーランスのイラストレーター/グラフィックデザイナーとして活動中...

GALLERIES

くらしずくマーケット

秋の心地よい空の下、『くらしを豊かにする作品』『それを生み出す作家』『それを大切につかう使い手』が出会う新しいカタチのクラフトイベントが誕生します...

GROUPS

武藤 良子

本、雑誌等に絵や文字を描いています。画材は主にオイルパステルを使っています。食材や料理、植物、人物など具体的なものから抽象画まで、いろいろ描いています...

GALLERIES

荒川区産業経済部観光振興課 モノづくり見学・体験スポットツアー

荒川区内でモノづくりの現場を見学・体験できる「モノづくり見学・体験スポット」を巡るツアーを開催しています...

GROUPS

ギャラリー・ドゥー・ディマンシュ

東京の青山にあるギャラリーショップ。小さな空間ですが、訪れた人がゆったりとした時間が過ごせるようなショップづくりをしています...

GALLERIES

豊島 舞

鳥をテーマに銅版画・毛糸立体「Birdric(バードリック)」を制作。銅版画はアクアチント技法による深く柔らかい画面と印象的な青色が特徴。立体「Birdric」は毛糸を巻いたカラフルでPOPな鳥作品...

GALLERIES

shed -シェッド-

東京・二子玉川の賑やかさから少し離れたところにある“ 小屋=shed ”のように小さな一室。“ 小屋 ”は その人らしさを最大限に表現できる、もっとも小さな空間です...

GALLERIES

彗星倶楽部 -Suisei-Art-

美術家 中森あかね の制作場所と現代美術のギャラリーを兼ねています...

GALLERIES

大越 順子

銅版画家。線を描く「エッチング」と、面の濃淡をつくる「アクアチント」という技法を使い、モノクロームの作品を中心に制作...

GALLERIES

清水 マコ

銅版画、絵画、イラストレーションを制作しています。余白が美しい、じんわりと心に沁み込むような作品をめざしています...

GALLERIES

DE LA BLANCHE 1090 -ドゥ ラ ブランシェ イチマルキューマル-

素材の味と香りを存分に感じていただけるようピュアなレシピでなんどもなんども細やかな工夫を繰り返し、ようやく生まれた1090の「しゅふぉん」...

GALLERIES

森の種陶工所

森の中の小さな工房で、夫が轆轤を、妻が型の仕事を担当し、細工は分担しながら「食卓の器」と「家の器」を軸に制作活動を行っています...

GALLERIES

SHIZQ GalleryShop -神山しずくプロジェクト-

【神の山から生まれた器たちが 運命の出会いを待っています】...

GALLERIES

ちいさな雑貨ギャラリー プラムツリー

「ちいさな雑貨ギャラリー プラムツリー」はハンドメイドライター、ツルカワヨシコが運営する名前通りの6畳弱の小さな空間です...

GALLERIES

かわらまち木工舎

かわらまち木工舎 中山由紀子

国産材を使用した木のカトラリー、プレート、カッティングボードなど木の道具、ランプシェードの製作。

GALLERIES

+ma.style*

+ma.style*は、道具政子の磁器アトリエ&ショップです。オリジナルな器やインテリア小物、ペンダントランプやテーブルランプの照明器具を制作しています...

GALLERIES

F&F

F&Fの活動は大きく分けると2つの意味を持っています。ひとつは植物や自然を現代の暮らしに取り入れる提案をすること。そして、もうひとつは植物の素材としての可能性の研究です...

GOODS