キーワード

6. 暮らし

OJAS RAW CHOCOLATE -オージャスローチョコレート-

胡桃とワイナリーで有名な長野県/東御市にOJAS RAW CHOCOLATEの小さな工房があります...

FOODS

株式会社ナインスケッチ

木々が健康に生育できることを目指し、自然の植生に習った「雑木の庭」をはじめ、「地形の個性を活かした外構」などの施工を手がけます...

HOUSES

つばめ工房

つばめ工房は浅草の隣り、蔵前駅から徒歩10分の「鳥越・おかず横丁」の昭和の雰囲気が漂う商店街にある、染めと手織りの工房&ショップです...

GALLERIES

ツバメとあじさい

徳島県にある小さな雑貨店です。器やアクセサリー、帽子や靴下、紅茶にハーブティー、お菓子など、その時々にセレクトしたものが並びます...

GOODS

草花ノ香リ

花と自然と暮らすことの大切さを感じながら、築100年ちょっとのアトリエで活動しております...

GOODS

中川 潤

大阪府生まれ京都在住。画家。スケッチを軸にその過程で生じる「ズレ」を手がかりに作品を制作...

GALLERIES

伊勢の苔玉屋さん

伊勢のおはらい町で土日祝日の雨でない日限定で苔玉屋をしています...

GOODS

青衣 あをごろも 京都店

インテリア小物からファッションアイテムまで、心地よい素材と、心地よい青色で作る新しいニッポンのテキスタイル「青衣 あをごろも」。メイド・イン・京都からはじめます...

GOODS

横山 雄

2010年桑沢デザイン研究所卒業。都内デザイン事務所・美術書籍会社を経て、現在フリーランスのイラストレーター/グラフィックデザイナーとして活動中...

GALLERIES

倉知 栞里

岐阜県土岐市にて陶磁器で作品を制作しています。日々生活している中で楽しいと思ったことやおもしろいと感じたことが作品を通して伝えられるようなものづくりを目指して制作しています...

GALLERIES

武藤 良子

本、雑誌等に絵や文字を描いています。画材は主にオイルパステルを使っています。食材や料理、植物、人物など具体的なものから抽象画まで、いろいろ描いています...

GALLERIES

HammockRefle Kikuya

ハンモックにくるまれた瞬間、リラックスモードのスイッチがカチリ。自然とまぶたがおりてきて、カラダがフワッと軽くなる。

GALLERIES

仙台・杜の都のクラフトフェア

東北の厳しい自然の中からうまれた手仕事は、丁寧でまじめ。そのDNAは、今現代の東北の作り手に脈々と受け継がれています。

GROUPS

くにはらゆきこ

古着を使って動物や食べ物モチーフの人形を作っています。人形は、バッグチャームやブローチになっているので一緒に連れて出かけられます。老若男女、どなたにもしっくり馴染みます。

GOODS

グランピエOSAKA shop

スペインをはじめ、インド・トルコ・パキスタン・ルーマニアなどの、生活の中で愉しめる民芸品や、そこで受け継がれている手仕事を生かしたオリジナルのものを扱っています...

GOODS

JULES VERNE COFFEE -ジュール・ヴェルヌ・コーヒー-

移転前は、つくば市で「太陽と月の珈琲」という名前でしたが、JULES VERNE COFFEE(ジュール・ヴェルヌ・コーヒー)として、新しく生まれ変わりました...

CAFES

伊藤絵里子

生活のまわりにあるもの、季節の野菜や食べ物などを色鉛筆を使って描いています...

GALLERIES

紫月-shizuki-

京都の西陣にある、1日3組限定の町家の宿です。「温故知新」、言葉では伝えきれない。ぜひ、お泊まりいただき、紫月のスローな時間を体感してみてください...

CAFES

豊島 舞

鳥をテーマに銅版画・毛糸立体「Birdric(バードリック)」を制作。銅版画はアクアチント技法による深く柔らかい画面と印象的な青色が特徴。立体「Birdric」は毛糸を巻いたカラフルでPOPな鳥作品...

GALLERIES

fleuriste PETIT a PETIT

東京・世田谷の桜新町の駅から散歩気分で歩くこと7分ちょっと。白い壁に描かれた花のリースと燕が目印の小さなフラワーショップ&ギャラリー。そこには小さなフランスの街角があります...

GOODS

tala de GRANPIE-テラ デ グランピエ-

「グランピエは、1971年に京都にてスペインの民具等を並べてオープンしました。今は京都に二軒、東京、大阪に店舗があります...

GOODS