
ツバメとあじさい
徳島県にある小さな雑貨店です。器やアクセサリー、帽子や靴下、紅茶にハーブティー、お菓子など、その時々にセレクトしたものが並びます...
GOODS
暮らしと住まいに関する情報サイト
アクセサリー
徳島県にある小さな雑貨店です。器やアクセサリー、帽子や靴下、紅茶にハーブティー、お菓子など、その時々にセレクトしたものが並びます...
GOODS
「暮らしにARTを!」という思いで、作家達のてづくり品販売と共に1階壁面と2階ギャラリースペースでは週ごとに変わる展示会を楽しんでいただいています...
GALLERIES
秋の心地よい空の下、『くらしを豊かにする作品』『それを生み出す作家』『それを大切につかう使い手』が出会う新しいカタチのクラフトイベントが誕生します...
GROUPS
古着を使って動物や食べ物モチーフの人形を作っています。人形は、バッグチャームやブローチになっているので一緒に連れて出かけられます。老若男女、どなたにもしっくり馴染みます。
GOODS
「グランピエは、1971年に京都にてスペインの民具等を並べてオープンしました。今は京都に二軒、東京、大阪に店舗があります...
GOODS
ヴィンテージアクセサリー の、ぬくもりのある手仕事の技法や表現に魅了され、その技法を、気軽に使える今のアクセサリーに仕立てたいとものづくりをしています...
GOODS
東京在住 2013年よりフリーランスとして活動中。日々のちょっと気付いたことを表現している...
GOODS
「雑貨店 OBON」は2015年9月にオープンした小さな雑貨店です。「お気に入りをお盆に乗せておもてなしをする」という思いからOBONという名前にしました...
GOODS
羊毛に、リネンの糸や毛糸で刺繍をしたアクセサリーや、ニードル針でひと針ひと針形にした人物や動物を作っています。
GALLERIES
てづくり。てしごと。おくりもの。てのりは自宅を改装したちいさなハンドメイド雑貨店です...
GOODS
『FUN TO LOCAL』。わたし達がこの土地を楽しむ為の合言葉は、「この土地で働き、この土地で遊び、この土地の未来を考え、そしてこの土地の暮らしを楽しむこと」です...
GOODS
古道具好きの店主がこれまで国内外の蚤の市で集めたブロカント(美しいガラクタ)や「この人天才!」と思った作家さんのアクセサリーを販売しています...
GOODS
滋賀県の湖北、長浜市にある観光スポットの一角にあるギフトショップです。町家を活かした店内は、トタン張りの内壁やシステムキッチンを利用したレジカウンターなど、個性的な要素が詰まっています...
GOODS
石川県の中能登町にある古民家でお洋服と雑貨を扱う小さなお店をしています。お洋服は全て、店主が生地選びからデザイン・縫製・販売まで行っております...
GALLERIES
一点一点手作りでDuodjeを制作しております。トナカイの革、角、ワイヤーは北欧サーミ族が装飾で使用する錫糸を使用しており、その材料は全てスウェーデンから輸入しております...
GOODS
F&Fの活動は大きく分けると2つの意味を持っています。ひとつは植物や自然を現代の暮らしに取り入れる提案をすること。そして、もうひとつは植物の素材としての可能性の研究です...
GOODS
三重県名張市にあるお洋服と生活雑貨のお店 calme(カルム)です...
GOODS
宍道湖畔に建つ器とアクセサリーを中心に暮らしの道具を紹介する、小さなセレクトショップです...
GOODS
北欧と日本のハンドクラフト、テキスタイル、ヴィンテージの器などを扱う小さなお店です...
GOODS
何かひとつ加えることで、毎日の気持ちがかわる。そんなプラスなもの探しをしていただける、大人の実験室がコンセプトです...
GOODS
グラフィックデザイン、彫刻、家具づくりを学んできた吉葉安弘によるジュエリー・アクセサリーの小さなアトリエショップ...
GOODS
ならまちミレーは日本一古い瓦屋根の残る世界遺産「元興寺」の南側にあります。お店には日本の手仕事の器・木工・藍染服・手織・型染め・籠・鍛金・紙もの・・・などの作品が並んでいます...
GOODS
森と湖の國、会津ミッド城下町より、環境にあったデザイン&この土地と水と人に育まれたものづくりを双方向に発信中。美工堂は、タイムレスな価値、地域で永く愛され続けてきた未来に繋がる価値を、セレクションして提案します...
GOODS
木工ロクロで木を挽いてカタチづくった木地に焦がしながら、細やかな点と線で柄を描き込んでいきます...
GALLERIES