9月1日(月) ~
9月15日(月)
Soubou craft 木の本
ギャラリースペースアテリにて、琵琶湖のほとりにアトリエを構えるSoubou craft・山本雄次さんの作品展を開催いたします。
全て無垢材を使用し、朽ち木やコブを生かして制作されるお皿やランプシェードを是非ご覧ください。
幼い頃姉に連れられて初めて足を踏み入れてから 湖西に引っ越すまで通った恵文社 その紙の匂い漂う薄暗い空間の入口のドアをひくとき まるで電車に乗り込むような気分だった 未知の世界に続く線路を走る電車に 今湖西に住み、生き様を刻む木材たちと仕事をしている 材を削りながら刺激を受け、対話し揺れながら完成にもっていく 本は書けないが、作品の中で木と言葉を紡いでいる
山本雄次 Yuji Yamamoto - instagram 1983年京都市生まれ。京都精華大学芸術学部立体造形学科卒業。 大学時代より木の家具を独学で制作。2007年朝日現代クラフト展、2009年日本クラフト展入選。 卒業後、本格的に飛騨高山森林たくみ塾で木工修行に努める。スタッフの時派遣されたHay Stack Mountain school(USA)のワークショップで出会った自由な木工に刺激を受け帰国。 京都精華大学建築学科の助手を3年勤め、勤務の傍ら、アメリカで見たスキンカヌーを独学で制作後、滋賀県高島市マキノ町にて木工家具屋として独立。 独立後、箸などの小物カトラリーから椅子・箱物などの家具・木の表情を生かした大型挽物まで幅広く制作。