11月22日(金) ~
11月26日(火)
深秋・月日荘「川村成 染織の世界」
ご縁があり、この秋月日荘さんの展示会に合わせて東慶寺宝物館にて織物展を行います。
学生の頃、京都の地で織物を学び始めてからこれまで行ってきた織物研究の作品発表の場として、
絵羽の着物、帯を中心に資料なども展示いたします。
会期中には織物の工夫の仕方や制作工程の解説なども行います。
織りのミニ体験も用意しています。
ご参拝の折、ご覧いただければ幸いです。
—川村成
川村成先生の織り成す世界。
ひたむきな仕事がうかがえるその線、色、織の表現に、東慶寺の四季のような豊かさが見えました。
ともすれば孤高ともいうべきその仕事、シンプルに思える線での表現をそのように感じた事に、
私自身驚きを覚えました。
きっと見る人により違う情景が見えてくる、そんな世界をご覧になりにいらしてください。
—東慶寺 井上紀子
いつも待ち焦がれている東慶寺さんでの展示会も今回で三度目となりました。
宝物館にて、染織作家 川村成さんのこれまでの作品の展観の場を設けさせて戴きます。
成さんの素晴らしい感性の源泉に少しでも触れて戴けましたら嬉しく思います。
書院では、川村成さんの九寸名古屋帯・木綿の帯締めを始め、様々なお品をご紹介致します。
今年も皆さまのお越しを心よりお待ち申し上げます。
・袋帯 ・九寸名古屋帯(工芸帯地 洛風林/手描きジャワ更紗Reisia) ・付下げ/色無地 ・長襦袢/羽織/コート ・帯揚/帯締/帯留 ・数寄屋袋/バッグ ほか
日 時 | 2024年11月22日(金)~ 11月26日(火)10:00〜16:00 |
---|---|
場 所 | 北鎌倉 東慶寺 神奈川県鎌倉市山ノ内1367 宝物館 – 川村成 作品展観 書院 – 月日荘の展示販売 |
H P | http://www.tukihiso.com |
S N S | |
備 考 | ※詳しくはこちらをご覧ください。 |