1. HOME
  2. イベント
  3. 東京都
  4. 八王子・立川・町田・府中・調布
  5. Galeria Mamica -ギャラリー マミカ-
  6. 森は生きている – どうぶつたちのカーニバル -(グループ展)

9月26日(木) ~

10月6日(日)

森は生きている – どうぶつたちのカーニバル -(グループ展)

ギャラリーマミカ 森は生きている - どうぶつたちのカーニバル -(グループ展)

そこには絵本の扉を開き、森の中にまよいこみ、どうぶつたちの宴を垣間見たようなファンタジーな世界がひろがる。

- 参加作家(5名) -50音順
岡村奈緒(刺繍・ビーズ) / 坂本友希(テキスタイル・シルクスクリーン) / しがみさこ(陶) / 
清水早希(ガラス・金彩) / 辻陽子(絵) / morinosu/東影美紀子(真鍮)

点数:(予定)合計150点位。
出品作品:森に生息する動物たち(想像の動物を含む)に関する作品。
オブジェ、器、アクセサリ、絵(アクリル絵の具)、クッションカバー、バッグ、Tシャツ、スカーフ、ポストカードなど。

<展覧会参加作家作家略歴(50音順)>
- 岡村奈緒 nao -
刺繍作家。
東京都出身
武蔵野美術大学工芸工業デザイン科卒業
企業のテキスタイルデザイナーを経て、1999年より独立
毎年の個展で自身の手作業による刺繍をバッグを中心に発表しています。
草、花、木を主なモチーフとしてさまざまなニードルワークを使って、季節感を大切にした作品を作っていきたいと思っています。
文化出版より「刺繍のデッサン」が出版されています。

・その他の出版物
*選べる楽しむ刺しゅう図案集 雄鶏社 共著
*クロスステッチと小さなモチーフ 雄鶏社 共著
*モダン和刺しゅう 雄鶏社 共著
*はじめての刺しゅう パッチワーク通信社 共著
*NHKおしゃれ工房 2005/9月号表紙、目次ページ・2005/10月号〜2006/3月号目次ページ・2006/7月号
*小原流「挿花」表紙 2005/1月号〜12月号
*小学館「美的」 2006年カレンダー

・展覧会
1999 2人展 GALLERY80 表参道
2000 グループ展 銀座三越
2001 個展 寿々木 原宿
2002 個展 Ecru+HM  銀座
2002 グループ展 アッシュ アール 長野
2003 個展  Ecru+HM 銀座
2004 個展 ギャラリー fe`ve 吉祥寺
2004 グループ展 アッシュ アール 長野
2005 個展 Ecru+HM 銀座
2006 個展 seta-shop gallery 瀬田
2007 個展 Ecru+HM 銀座
2008 個展 Ecru+HM 銀座・2人展 PARTY 駒場
2009 個展 Ecru+HM 銀座
2011 個展 Ecru+HM 銀座
2012 個展 Ecru+HM 銀座
2013 グループ展 日本橋三越 日本橋
2014 個展 Ecru+HM 銀座
2015 イベント 新宿伊勢丹 新宿
- 坂本 友希(Sakamoto Yuuki)-
テキスタイル・シルクスクリーン作家
東京都出身 北海道在住
Master of Arts in Visual Arts, Griffith University (Australia)卒業

2009年オーストラリアの大学院在学中にシルクスクリーンと出会い、2010年より大塚テキスタイル専門学校のリカレントスクールや奥田染工のワークショップで学びながら手捺染での作品づくりを開始。
2011年より手づくり市やクラフトフェア、展示会などで作品を販売。

・過去に出展したクラフトフェア
雑司ヶ谷手創り市、静岡手創り市、川口クラフト、にわのわ、松本クラフト、工房からの風、灯しびとの集いなど

・過去に展示したギャラリー、百貨店
浦安の小さなギャラリー どんぐりころころ(千葉)、趣佳(大阪)、yamne(京都、兵庫)、松坂屋上野店(東京)、大丸札幌店(北海道)、日本橋三越本店(東京)など

現在は北海道の南富良野町の工房にて布作品を制作中。
デザインをしてシルクスクリーンの型をつくるところから、プリント、蒸し、洗いまで一人で手がけている。
- 清水早希(Shimizu Saki)-
ガラス作家(ガラス、金彩)
1981年 石川県金沢市生まれ
2007年 富山ガラス造形研究所造形化卒業
2008年~ Glass Shop Solo勤務
2012年 ガラスアトリエえむに酸素バーナーワークショップ受講
現在 金沢市にて制作活動中 金沢21世紀美術館、石川県ギャラリーノア、東京伊勢丹新宿、などでグループ展参加
受賞歴:2014年 公募展「クラフトで乾杯!」審査員特別賞/札幌
- 辻陽子(Tsuji Yoko)-
イラストレーター、絵描き
同志社大学文学部卒業後、大阪のMasa Mode Academy of Artで絵を学ぶ。
1998年頃よりイラストレーターとして活動し始める。現在東京在住。
雑誌(女性誌)の仕事が中心だった頃は人物の絵が多かったが、現在は怪獣をはじめとして
この世のものではない幻想的な生き物や抽象画なども描いている。
- 東影美紀子(Higashikage Mikiko)-
真鍮作家
2005年 武蔵野美術学園 メディア表現科 版画コース 研究課程 修了
受賞2006年 「第10回 若き画家たちからのメッセージ展」(買上賞)すどう美術館

・主な個展
2016年「東影美紀子展 ふとした思い」ギャラリー島田 兵庫
2014年「東影美紀子 ちいさな世界展」ギャラリー多羅葉 埼玉
「東影美紀子 ちいさな世界展」ギャラリー多羅葉 埼玉
2013年「東影美紀子 銅版画展」あるぴーの 大宮高島屋 埼玉
「東影美紀子展」Gallery子の星 東京
日 時2024年9月26日(木)~10月6日(日)11:00~18:30(最終日 〜17:00まで)
※休廊日 9/30(月)・10/1(火)
場 所Galeria Mamica 東京都調布市若葉町1-38-64
[アクセス]
電車:京王線[仙川駅](区間急行・快速・各駅停車)下車徒歩約10分程
バス: 小田急線[成城学園前駅]西口①番バス停
   [調布・狛江行き (仙川駅入口経由)][仙川駅入口]下車 徒歩約5分程
お車:すぐ近隣にコインP5台分が有ります
目印:白地に「Mámica」ロゴマークの看板
H Phttps://mamica-m.com/
S N S
備 考※詳しくはこちらをご覧ください。

EVENT

新着イベント