キーワード

3.材料

工房 息吹木 / 蝶野 秀紀

広島で「木と漆のうつわ」を作っています。うつわ好きが高じ、サラリーマンを退職した後に石川県で轆轤挽きと漆塗りを勉強し、2005年に「工房 息吹木」を構えました。「美しい」よりも「使ってみたい」を目指して...

GALLERIES

うつわギャラリー 茜

秋田県横手市にある、器専門のギャラリーです。普段使いできる器を、生活の中で楽しんでいただけるように、常時30人ほどの作家作品が並んでいます...

GALLERIES

いいだガラス工房

山の中の工房で、ひとつひとつオリジナルなとんぼ玉(ガラス玉)を制作している小さな工房です。とんぼ玉教室やとんぼ玉の制作体験が出来ます。工房は山の中にあり、四季折々の自然が楽しめます。常設のギャラリーも...

GALLERIES

ironwarm_plus.eda

古い鉄工所をアトリエとし、その中に小さくある店で鉄の作品と布の作品を展示販売しております。古布、麻などを用いたバックやランチョンマット、コースターなどハンドメイドのアクセサリー雑貨を制作販売しております...

GALLERIES

G.WORKS -ジーワークス-

G.WORKSでは、地元産のスギやヒノキを使い座り心地のいい椅子を中心に、機能的でシンプルな家具づくりをしています。塗料や接着剤も100%天然素材。からだにやさしく暮らしの中に安らぎを与えてくれます...

GALLERIES

la forgerone 岡本 友紀

広島在住で鉄のインテリアを作る女性鍛冶屋の岡本友紀です。築100年以上経つ古民家を改築したちいさなアトリエで制作しています...

GALLERIES

遠藤 マサヒロ

湘南で木の器やカッティングボード、ランプシェードなど暮らしの道具をつくっています。天然のクルミオイルで仕上げたり、漆を塗ったり。スマートではないけれど味のあるもの、ひとつひとつ手づくりしています...

GOODS

松本 寛司

木の器やオブジェを作っています。暮らしに寄り添い、毎日が楽しくなるアイテムが作れたらなと思っています...

GALLERIES

iGLASS STUDiO

iGLASS STUDiO/がらすとかばん は、2006年に千葉県・成田市にオープンしました。ガラスは環境を考慮し廃蛍光管リサイクルガラスを使用、革は上質で色数も豊富に取り扱っています。新しいこの地でそれぞれが今まで...

GALLERIES

h.u.g -ハグ-

2010年から活動を始め、全国各地のクラフトイベント参加や、ショップへの作品委託、個展等で作品の展示や販売を行うほか、商品パッケージや媒体物のイラストレーションなども担当しています...

GALLERIES

AC CRAFT

木のテーブルにしたら ご飯の時間がより楽しみになった。椅子が軽くなったら 掃除のときの移動が楽になった。ゆったり座れる椅子をおいたら あたらしい「居場所」ができた...

GALLERIES

slope -スロープ-

昭和12年の建物を、自ら改築し平成17年にショップをOPEN致しました。無垢材の家具を、オリジナルデザインにて製造、販売致しております。又、オーダー家具も承っております...

GALLERIES

木用美工房 -mokuyoubi-

滋賀県の湖西で、木工房をしています。夫婦で、雰囲気の違う木工制作をしています。小田切健一郎は、デザインから制作まで一環して制作しています。特徴は、仕上げは漆塗りのものが多く、作品に合わせて金具も自身で...

GALLERIES

Glass Gallery SUMITO -グラスギャラリー・スミト-

ガラス作品でライフスタイルを提案しているショップGlass Gallery SUMITOでは常設展示スペースで常時約80名のガラス作家の作品を展示し皆様をお出迎えいたしております...

GOODS

ギャラリー 空箱 -ソラノハコ-

人気作家から今後が期待される若手作家の発表の場として、工芸からアート、テキスタイル、アクセサリーなど2つのギャラリースペースを有効に活用して月2回の企画展を開催しています...

GALLERIES

食考房つくし -手作り無添加味噌工房-

久留米市で小さな味噌作り工房を営んでおります「食考房つくし」です。九州産の材料を使い、麹作りからこだわって丁寧に作る無添加のお味噌です。熱処理やアルコール添加も一切行っていないため、アミノ酸の...

FOODS

造形作家 有馬晋平の工房

「スギコダマ」は杉の木から生まれます。人肌の手触りと同じ物が二つとない柔らかい形が特徴です。佐賀県生まれ。大分大学大学院美術教育専修修了...

GALLERIES

野州麻紙工房/納屋-Cafe&Gallery

歴史を、伝えること。栃木県粟野町では、470年前から大麻の栽培が行われてきました。私の家も麻農家として代々受け継がれ、私で八代目となります。「麻を生活の中でより身近に感じて使ってもらいたい」これは...

GALLERIES

器スタジオ TRY

TRYでは、手作りの陶磁器、木、布、金属、ガラスなどの作品展を中心に若手からベテランの方を交えて月に1度か2度のグループor個展を開催しております。落合・中井という新宿区でありながら、ローカルな町並みと明治文化村...

GALLERIES

新啓織物

秩父のほぐし織の銘仙を織っている機屋です。着物 帯 銘仙小物 寝装品などに代表される解(ほぐ)し織りは大正、昭和にかけて大胆、モダンな柄行きの着物として、その名を全国に広めました...

GALLERIES

ラルゴ ファニチャー

桜、胡桃、ブラックウォールナット、楢、板屋楓等の無垢材を主材に、藤、革、真鍮等の素材を組み合わせ、それらの素材感を大切にして、質の高いオーダー家具の製作をしています...

GOODS

中坊 優香

美味しいごはん、心地よい音楽、楽しい会話。大切な人との幸せな時間に彩りを添える器をつくっていきたい。そんな想いで制作しています...

GALLERIES

陶作家のお店 SORA

素朴でオシャレで、かわいい土鍋やキャセロール・耐熱食器などを中心に、作家ものの土鍋にしか出せない味わいや、デザイン性を考えて制作しております...

GOODS

kochi -コチ-

木工家の夫婦が運営する、飛騨高山にあるインテリア雑貨店です...

GOODS