11月1日(土) ~
11月14日(金)
苫米地正樹(磁器)×栗城三起子(かわきばな)展

苫米地正樹さん - instagram
三重県四日市市で作陶するベッチーこと苫米地さん。
テンでは何度か企画展でお世話になっています。
釉薬と磁土の焼成時に起こる収縮率の違いにより、ピリピリと入った美しい貫入の線。
そこにタラリと流れる色化粧がモダンで洗練された印象に。
磁器でシンプルな造形なので、普段使いでも重宝されています。
気さくでスッと人のフトコロに入ってくるベッチーともぜひ交流なさってくださいね。
栗城三起子さん - instagram
福島県会津と千葉県千葉市の2拠点で創作するミキコさん。
会津で自ら育てたり、山に入って採取する可憐な草花やシダやコケ。
それらを最も美しい瞬間にドライにし、その花材で風のように組まれたリースやスワッグは、ため息が出るほど美しいのです。
クリスマスシーズンを迎え、自然の林をコンパクトにしたような麗しい作品を提案します。
ミキコさんの作品は、組まれた瞬間からも経年変化でどんどん味わいが増します。
育てていく作品をずっと愛でていきましょう。
また、その作品に少しずつ手を加えていき、新年、春、夏、・・・と、アレンジしていく技も教わりましょう。
1日・2日は、ミキコさんによるスワッグづくりのデモンストレーションを行います。
またミキコさん在廊時は、ご希望に応じてオーダーやデモをお受けします。
◾️スワッグづくりのデモンストレーション(無料) ミキコさんの神業とでもいうべき貴重なスワッグづくりを目の当たりにできるチャンスです。 会津の森の精霊となり摘み取られた楚々とした草花がミキコさんにより、美しい語彙と美しい手業が放たれます。 是非、ご覧くださいませ。 また、ご希望により、オーダーやアレンジのご相談に応じ、ベッチーの器に生けこむところも見せていただきます。 日時:2025年11月1日(土)・2日(日)14:00~14:45
| 日 時 | 2025年11月1日(土)~11月14日(金)12:00~16:00 ※作家在廊日 苫米地正樹さん 11/1(土)・2(日)・3(月)・14(金) 栗城三起子さん 11/1(土)・2(日)・他(確定次第お伝えします) |
|---|---|
| 場 所 | gallery ten 千葉県大網白里市駒込752-1-203 |
| H P | https://gallery-ten.com/ |
| S N S | |
| 備 考 | ※詳しくはこちらをご確認ください。 |



