
さつえいしたひと
落ち葉でやき芋焼きたい山口和樹さん(西彼杵郡長与町在住)
長崎市郊外にある妙相寺は 古くから楓の名所。ここは山歩きのルートの中にあり 長崎の街をぐるりと取り囲む山々を巡ることができます。山に登ると様々な角度から 長崎を眺めることができるのも醍醐味。学生時代の競歩大会を思い出します。(当時は 風景をたのしむ余裕もなく 今思うと とても悔やまれますー)妙相寺を初めて訪れたのも遠足でした。ひっそり佇む緑の中の古寺に 小学生ながら感動したものです。時は初夏 そう四季を通して美しく 趣きに溢れています。入り口の石造りアーチの山門やギリシアの文様を意識して作られた石の噴水鉢などのモダンな造詣は 寺建立当時から文人墨客で賑わったことを偲ばせます。実は 今の長崎市民には 意外に知られていないこの場所。山歩きでなく 市街地から旧長崎街道に沿って数十分歩いても気軽に訪れることができるので 12月の散策にぜひお勧めしたいです。