雑誌「チルチンびと」 75号掲載 人を生かし風土を生かす家づくり 宮城編

復興の 歯車を回す 「南三陸杉」が築く絆の輪

仙台市・ 南三陸町・ 写真=西川公朗 3 ・ 11の津波で失われた工場を、 わずか1年1カ月で再建した丸平木材㈱。 「南三陸杉」の力を理想的に引き出す新工場の稼働は、 地域の山、職人、そしてまちに希望をもたらしている。 再建に尽力した地域工務店の取り組みは、 私たちが伝えたい被災地復興のあり方だ。 深い緑の杉林に、ところどころ絵 の具を垂らしたように紅葉が混じる。 津波で流されたまちを包む宮城県南 三陸町の山あいに、威勢のいい機械 音が響きわたっている。 2台の送材車に載った丸太は、帯 鋸の放つキーンという高音とともに、 板材となって流れる。この地の岩盤 質の山と、海辺の霧によってゆっく りと育まれた南三陸杉は、しっかり と目が詰まり、高い強度を誇る。ま た、淡いピンク色をした赤身の美し さも特徴のひとつ。その木肌はなめ らかで、輝くような材になる。「南三 陸杉の力を最大限に引き出す製材。 それが当社の哲学です。この新しい 工場は、その理想を実現する設備を 整えました」と、丸平木材㈱社長、小 野寺邦夫さんは胸を張る。 2011年3月 11 日、未曾有の地 震とそれに伴う大津波によって、工 場はまちもろとも流された。震災前 の2010年、そして震災直後の2 011年6月に取材に訪れた小誌で も、往時の美しい南三陸の姿と、そ の後の被災の現状を伝えてきた(小 誌 61 号、 68 号)。自身も津波から命 からがら逃げ延びた小野寺さんは、 会社再建のために奔走し、2012 年4月 11 日、震災からわずか1年1 カ月というスピードでそれを果たす。 およそ 10 億円をかけて再建された 〝新.丸平木材は、以前の倍の1万2 000立米の製材能力を持つ、県有 数の工場として復活。以前と同じく、 構造材や羽は 柄が ら 材、床や壁に使う加工 材まで、家1棟に使う材すべてを挽 ける「一棟挽き」の設備を整えた(1 51ページ参照)。

ページ数:6

このコンテンツを閲覧するには、FlashPlayer9以上がインストールされている必要があります。またJavascriptを有効にする必要があります。

ページ 1 2 3 4 5 6