今年の夏も暑くなりそうです。 少しでもエネルギーの使う量を減らし、気持ちよく暮らせるように自宅で工夫をしています。 毎年のことですがゴーヤで作る緑のカーテンの準備はGWに種を蒔き、 5月下旬頃にネットを張ります。現在はツ …
2024/06/14
5月に種を蒔いたゴーヤ。 今年も立派な緑のカーテンに成長しています。 緑のカーテンは日影を作るだけでなく、光合成によって二酸化炭素を吸収する効果もあります。 さらに実はチャンプルーなどでおいしく頂けます。 ゴーヤは地球を …
2021/07/23
毎年5月の上旬にゴーヤの種を蒔き、夏の緑のカーテンの準備をはじめます。 芽が出て葉が大きくなったものを2階のベランダのプランターに移植しました。 ゴーヤのオフシーズン、2階のベランダが寂しいので、今年はクローバーの種を蒔 …
2021/06/08
8月に入ってやっと関東地方も梅雨が明けました。 梅雨が明けたとたんに強い日差しが照り付ける毎日です。 さて、5月に種をまいたゴーヤですが、長梅雨もなんのその、例年と同じように元気な緑のカーテンとなってくれました。 黄色の …
2020/08/11
今年も夏の支度を始めました。緑のカーテンの準備です。 GWに蒔いたゴーヤの種から芽が出てきています。 新型コロナウイルスの影響で今年の夏はいつもの夏に比べて家で過ごす時間が多くなるのかもしれませんね。 家の中でより快適に …
2020/05/26
新型コロナウイルスの影響で、いつもと違う毎日が続いていますが、 今年も暑い夏がやってくる。。。はずです。 夏の暑い熱を家の中に取り込まないように、そろそろ準備をしなくてはなりません。 今年も我が家では緑のカーテンを育てま …
2020/04/24
お盆に実家に帰省し、築38年の昔ながらの個室を繋げた間取りの家で数日過ごすと感じることがたくさんあります。 銚子は冬暖かく、夏涼しいといわれてきました。 実家も数年前まではエアコンがなくても涼しく過ごせましたが、今では毎 …
2019/08/19
関東地方、今年はいまだに梅雨が明けず、梅雨寒が続いています。 日照不足と低い気温から、野菜の値段が上がっています。 5月に種をまいた我が家のゴーヤ。 この気候で生育が心配でしたが、例年と遜色なく育っていて、 まだ隙間はあ …
2019/07/24