20162

tamaki niime さんのおすすめ “boso” (4名様)

日本列島の中心、東経135度線と北緯35度線が交差するところに位置するため「日本のへそ」と呼ばれる兵庫県西脇市。この地を中心に発展した播州織は、糸を先に染めてから織り上げるのが特徴です。その多様で深みと広がりのある表現が可能な製法に未来を感じた玉木新雌さんは、この地に移り住み従来のロット数に対応できるよう工房に業務用の織機を置き、周囲の職人さんに使い方を聞きながら自分なりの工夫を凝らして、ダイナミックに新しい播州織の形を生み出しています。

カラフルなショールやワンピース、パンツなどが木の枝にずらりグラデーションに並ぶ、明るく開放的なアトリエで、ちょこんとぶら下がった可愛い“boso”に目が留まりました。一作品ごとに配色を変えて編まれたウォーマーは、すべて一点もの。ほんのちょっとだけアシンメトリーな柄にも遊び心を感じます。老若男女どなたでも、手にも足にも使えて、ネットに入れて洗濯すれば、広がっても元通り。自由な使い道と、実用性の高さでオールシーズン活躍してくれます。世界に一つのウォーマーを自分なりに楽しく使いこなしてみてください。

今回は、こちらの”boso”を4名の方にプレゼントします。

 

サイズ:free(腕、脚、男女 兼用)長さ約36cm
素材:コットン100%

tamaki niime weaving room & stock room

〒677-0044
兵庫県西脇市上野334
Tel:0795-38-8113
Fax:0795-38-8135
OPEN:11:00~18:00
CLOSE:月・火曜日
※祝日の場合は営業
HP: https://www.niime.jp

今月のプレセント