201610

「北白川ちせ」のおすすめ 谷内亮太さんのブローチ(3名様)

年前、奥さんと妹さん、パン職人の友人とともに、京都北白川の民家を自分たちで改装して「ちせ」を始めた谷内亮太さん。店内には、暮らしの中にゆとりが生まれるような素敵なクラフトや生活道具、手作りジャムにパンやお菓子などが所狭しと並びます。元々1Fはパン売り場、2Fに常設の作家作品や小物を置いていたのが、次第に知り合いの作家さんなどを呼んで展示をする機会が増えたため、現在は2Fをギャラリー専用のスペースに改装。自らも店主業と並行し、金工作家として宇宙や自然物をモチーフにしたアクセサリーや、オブジェやレリーフ、チルチンびと広場でもおなじみ西淑さんの版画用の額縁などを制作販売されています。

大学では陶芸を専攻していたという谷内さんが金工と出会ったのは、ちょうどお店を始めた頃。独学で作り続けていくうちに物足りなくなって、京都の金工職人さんのところで基礎から技術を学び始めて5年が経ち、まだまだこれから学びたいことがたくさんあると語ってくれました。谷内さんの作品は、きちんと磨き上げる正統派の金工細工を経た上で、独自のやり方で作っていた時の錆や凹み具合など自然な風合いを再現するのが特徴。切って削って磨く、たたいて削って磨く、部分的に酸化させて被膜をつくる、また削る……非常に小さな面積の中で、大変な手間をかけて様々な加工を繰り返しながら生まれる複雑な表情が、シーラカンスのうろこ、ひなげしの花びら、星や月の表面といった、繊細で大胆で不可思議な宇宙や自然の営みを表現するのにぴったり。加工を繰り返した分劣化もしにくいので、汚れたときは食器用洗剤をつけて軽く歯ブラシで流すぐらいにとどめ、あまり強く磨いたり洗ったりせずに経年変化を愉しんで欲しいとのことです。

今回は、こちらの真鍮ブローチ「アルゲンタビス(古代の鳥)」「ひなげし」「シーラカンス」をそれぞれ1名の方にプレゼントいたします。宇宙や、太古の昔との繋がりを想像させるアクセサリーを身に着けて、思索の秋を心静かに過ごしてみませんか?

 

北白川ちせ

〒606-8276
京都府京都市左京区北白川別当町28
TEL&FAX:075-755-9865
OPEN:13:00~19:00
CLOSE: 不定休
HP: http://chise.in/

今月のプレセント