20179
mother toolでは、ただモノをつくるのではなく、つくる人・つたえる人・つかう人の関係も丁寧に紡いでいきたい。製造現場の人間力を掘り起こし、つないでいく「もとになる道具(mother tool)」になりたいという想いで道具を生み出しています。同じものを大量に、均質に製造するのではなく、素材の特性を出来るだけ活かし、技術から引出される表情を大切にしています。
mother toolさんには春に「ててて見本市」でお会いして、ゆらゆら揺れるモビールがとても印象的でした。先月CIBONE Aoyamaで開催されたKODOMO CIBONE -S,M,L-で再会しました。
今回おすすめしてくださったのは、小さなサイズのスタンドモビール「place to be」です。とても小さなひとつの点で重力とつながっていて、繊細なバランスゆえに、そっと触れるだけで不思議な動きがうまれます。
「場所を選ばず楽しんでいただけますし、存在感が、空間と時間に豊かな表情を与えてくれると考えています」とmother toolの中村実穂さん。「レーザーでカットした薄い天然木の板に治具(おさえる道具)を使って、手作りの真鍮製の針を差し込み固定します。板の比重は毎回ことなるため、組立をしてから1つ1つ左右のバランスをみて、羽を削りバランスを整えます」と製作の様子を語ってくれました。
今回は「place to beケヤキ」と「place to beウォールナット」をそれぞれ1名様にプレゼントいたします。
素 材:天然木突板(ケヤキ・ウォールナット)
サイズ:小 約220×130×20mm
生産地:日本
〒326-0057
栃木県足利市丸山町688-5
Tel:0284-22-3144
FAX:0284-22-3143
OPEN:12:00~18:00
CLOSE:水曜日
HP: http://www.mothertool.com/